相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

535 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... oku-chie 05/11/11(金) 23:44
... すずき 05/11/12(土) 0:19
... はな 05/11/15(火) 9:54
... たひ 05/11/15(火) 21:37
... oku-chie 05/11/16(水) 16:32
... すずき 05/11/16(水) 19:08
... たひ 05/11/17(木) 22:04
... oku-chie 05/11/18(金) 9:11
... たひ 05/11/18(金) 10:35
... はな 05/11/19(土) 14:45
... oku-chie 05/11/19(土) 15:08
... はな 05/11/19(土) 17:38
... すずき 05/11/19(土) 18:34
... たひ 05/11/21(月) 16:07
... oku-chie 05/11/22(火) 14:16
... すずき 05/11/22(火) 21:25
... たひ 05/11/24(木) 23:48
... よっち 05/11/25(金) 15:16
... oku-chie 05/11/25(金) 16:47

再発
 oku-chie  - 05/11/11(金) 23:44 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。以前に話していた腹水の細胞診の結果がでました。
やはり前と同じ顔の癌細胞が出てきたそうです。
主治医は来週からすぐにでも入院、治療・・・と勧めてきましたが
うちの母は抗がん剤治療を迷っているため、30分くらい先生と話し
さらに来週まで考えて、今後のことを決めることになりました。
薬は前はトポテシンとアクプラだったのですが、今回の再発が、
薬に反応しなかった癌細胞が成長してきたのだろうということで
がらっと変えることになりました。
前回治療終了から11ヶ月なんですけどね。
タキソールとカルボプラチンで3〜6クールの予定だそうです。
抗がん剤に反応しにくい癌でも効くのだろうか?
無駄に体力を消耗するだけではないのだろうか?
いろいろな思いがあり、治療を強く勧めることもできず
かといってなにもしないでいくことも決心はつかないで考えがまとまりません。
でも6月から溜まっていた腹水、もう再発して5ヶ月もたっているのだから
治療するなら早くしないと・・・と焦る気持ちもあります。

また、マンスリーがきついようならウィークリーでやる方法もあると
お話をいただきましたが、効果は やはりマンスリーで受けたほうが高いのでしょうか?
効果にたいして差がないのであれば、副作用の少ないウィークリーのほうを
させたいと思うのですが・・・・
話がまとまりなくてすみません。

Re(1):再発
 すずき  - 05/11/12(土) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
>やはり前と同じ顔の癌細胞が出てきたそうです。
腹水がたまる原因が見えてきましたね。
漿液性腺癌ですと進行がもっと早くて、とっても待っていられませんね。
お母さんのタイプは、がん細胞の分裂が遅い分、
抗がん剤の効きもゆっくりかもしれませんね。
タキソールから一年近くたっているので多分効きますよ。
マンスリーかウィークリーかは、迷うところですが。
副作用の調整が細かくできるから、ウィークリーの方がいいと思います。
使い方しだいで、効果も高いと思いますが。
よく相談されるといいですね。

Re(1):再発
 はな  - 05/11/15(火) 9:54 -

引用なし
パスワード
   私も今ウイークリーをしていますが、副作用はほとんどないので体はらくですよ。(きいてるんかな??)と不安に思うくらいです。先生とよく相談されてきめるといいですね。私の先生は副作用と白血球の下がり具合とバランスを考えているらしいです。すずきさんのおかげで先生ともよく話し合いました。(^_^.)お母様も治療がうまくいくように祈っています。

Re(2):再発
 たひ  - 05/11/15(火) 21:37 -

引用なし
パスワード
   私も再再発治療はウィークリーです。
今までで一番効果がでてる気がしてますよ。
副作用も無いとは言えないけど、マンスリーと比べたら雲泥の差です。
ただね、毎週なので、ずっとなんとな〜〜くうすら調子悪い様な、
そんな感じであるのは否めない感じです。
治療費用も月5週あったら、結構な出費になるので、
懐は痛いかなあ。
お母様の治療うまく行くと良いですね。
効いて欲しいです。

Re(1):再発
 oku-chie  - 05/11/16(水) 16:32 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、はなさん、たひさんありがとうございます。
話し合いの結果、やはり何もせずに過ごすのは、後で絶対後悔が残るし
まず怖くて精神的に参ってしまうだろうということで
治療をすることになりました。医師からはまずマンスリーでと勧められたのですが
副作用うんぬんを考えるとウィークリーのほうが母には良いのではないかと
思い、ウィークリー療法ですることにしました。
それと同時に今までやってきた温熱療法とサプリメントを続けていき
さらに体に良いと思われることは積極的に行っていこうということでまとまりました。
人参ジュースが良いと聞けばジューサーを買ってきて毎日作ったりと
前回の治療のときには考えられないような前向きな状態で私のほうが圧倒されています。
治療に入ってもこの調子をたもてればよいなあと思っています。

おまけに私のお腹に2人目の命が宿りました。
こちらのほうはまだまだ安心できず、医師から極度の安静を強いられていますが
上にいるとなかなかじっとはしていられません。。。
今回の治療のことがまとまってから父、母に報告し、とても喜んでくれました。
このお腹の子が無事に育ち、又母の生きる原動力になればと思っています。

Re(2):再発
 すずき  - 05/11/16(水) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
>副作用うんぬんを考えるとウィークリーのほうが母には良いのではないかと
>思い、ウィークリー療法ですることにしました。
そうですね。いくら進行の遅いがんとはいえもう半年になりますからね。
ウィークリー療法は、副作用の具合を見ながら抗がん剤を
毎週調整できますから、効果が出しやすいと思いますね。
ただ、たひさんのおっしゃるように、毎週出かけなくてはならず、
治療代も高くなりますね。それも副作用の辛さから開放される
と思えば。

>人参ジュースが良いと聞けばジューサーを買ってきて毎日作ったりと、前向きな状態
新たな命の息吹ともに、前向きに生きようとするエネルギーが沸いてきましたね。
おめでとうございます。
これで免疫力アップにターボがかかりました。
安定期になるまでは気をつけなくてはなりませんね。
気楽にがんばっていきましょう。

Re(3):再発
 たひ  - 05/11/17(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   oku-chieさん:
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!素敵素敵!
おめでとうございます!!!!
10ヶ月後の楽しみができた!うれしいなあ!

お母様の前向きさを、お腹の赤ちゃんが後押ししてくれますね。
今は安静にして、ご自分の身体も大切にしてね。

あああ、感動!

Re(4):再発
 oku-chie  - 05/11/18(金) 9:11 -

引用なし
パスワード
   私の妊娠がわかったのが 母の再発告知の1日前だったので
喜びをかみ締める暇もなく、気持ちがバタバタしてました。
ようやく方向性が見えてきて自分のことも考えられるようになった今
こうやっておめでとうを言って貰うと とってもうれしいものですね。
だんだんつわりがきつくなってきているので順調に育っていると信じ
がんばりま〜す。。。。

Re(5):再発
 たひ  - 05/11/18(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
つわりと副作用の吐き気って、似てるらしいですね。
出産の経験ないので、実体験ではわからないのですが、
あれと同じならしんどいだろうなあと思います。

そうだ、腹水でぽんぽんになったときも
つくづく妊婦さんって大変だなと思いましたよ。

無理しないでね。
大事な時期ですものね。

Re(6):再発
 はな  - 05/11/19(土) 14:45 -

引用なし
パスワード
   oku-chieさんおめでとうございま〜〜す。ほんと〜〜に楽しみ(^_^.)つわり大変だしがんばれ〜〜です。
たひさんうけました。(爆)たしかにににてるかも。つわりは長いと1〜3ヶ月ず〜〜〜と気持ち悪くてはきけで寝ても気持ち悪くてはく夢をみました。たひさんのおかげで思い出しました。
本当に大事な時期なので無理しないでね。

Re(7):再発
 oku-chie  - 05/11/19(土) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ほんと、皆さんありがとうございます〜。
こんなに喜んでくれ、応援してくれる人がいてこのお腹の子は幸せ者です。
治療の吐き気とはこんな感じなんだ??つらいんだなぁと今更ながら実感。
私の場合寝てしまうと気持ち悪さから開放されるので時間が許す限り
寝ています。たんなる怠け者かもしれないけど・・・・

ところでちょっとお聞きしたいのですが、今更なんですが、
TJのウィークリーっていうのはタキソールもカルボプラチンも両方とも
分割するものなんですよね??前に何かでタキソールは分割だけど
カルボプラチンはマンスリーで、という方法を聞いたことがあったので
皆さんはどうなのかなあ?と思って・・・
ちなみにうちの母は両方とも分割でいく方法でした。。。

Re(8):再発
 はな  - 05/11/19(土) 17:38 -

引用なし
パスワード
   私もタキソールだけですよ。私の先生もウイークリーだとタキソールのみだよといってました。使う薬にも決め事があるようですね。治療がうまくいくといいですね。

Re(9):再発
 すずき  - 05/11/19(土) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
ウィークリー法はいろいろ試されているようですよ。
 ☆ウィークリータキソール:TCやTJより少量のタキソールを1週間に1回
 ☆ウィークリーTJ    :タキソールを1週間に1回、カルボプラチンを3週間に1回
 ☆TJ方の両剤を分割して投与するとか。
このいずれも副作用の調整が出来るのでこれからの主流になるような気がしますが。
ところが、マンスリー法しか認められていないので? 使用できないところもあるとか。
安定期までは無理をしないように。
のんびりと胎教に心がける(^^♪

Re(10):再発
 たひ  - 05/11/21(月) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
うちの病院では、タキソール&カルボのそれぞれの
1/3強の量を毎週投与するやりかたです。
だから、お休みがないの〜?って驚いたのですが、
実際は、旅行やらコンサートやら、
更にはアレルギーといってはお休みしてるんですけどね。
量が少ない分、1週休むだけで、体力は相当戻りますよ。
だから、上手にさぼりさぼり、治療受けられたほうが良いかも。

Re(11):再発
 oku-chie  - 05/11/22(火) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ウィークリーとひと言で言ってもいろいろな投与方法があるのですね。
うちの母のやり方は たひさんと同じようです。

昨日、第1回目の投与でしたが、アレルギー症状はでなかったようで
とりあえずひと安心。。。
でもアレルギーを抑えるために点滴前に飲んだ薬で気分が悪くなったらしいです。
点滴が始まると、全身がどうしようもないくらいにだるくて
じっとしているのもつらかったそうです。
吐き気はやはり少しあるみたいですね。
1回目からこんなで果たして毎週受けられるのだろうか??
ちょっと心配になります。
ただ、点滴後家に帰ってこられるのでずいぶん気は楽みたいですが・・・

そしてへんな事に、12月12日まで治療をしたら、次は1月6日までできないそうなんです。
なんでも外来と病棟が新病棟への引越しだとかで閉鎖になってしまうみたいなんです。
ってことは今治療している人が皆一時治療ストップということなんでしょうが
そんなんで、3週間以上も間あけて平気なのかしら??と思ってしまいます。

Re(12):再発
 すずき  - 05/11/22(火) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
第1回目の投与が無事に終わり良かったですね。
三日間位はなんとなく食欲が落ちますが、吐き気が強くなく
食事が出来れば乗り越えれますよ。
副作用は、回を重ねると重くなる人、慣れか軽くなる人といるようです。
家内はウィークリーにしてから24回もしていますが、副作用は最近になって
少し吐き気を感じる程度です。合計で80回になります。

>そしてへんな事に、12月12日まで治療をしたら、次は1月6日までできないそうなんです。
もともと19日は休む日です。したがって、26日を休むだけですから問題ないですよ。
家内はウィークリーですが、月に一回のときもあったり、旅行に行く都合で
予定をパスしたりしています。
正月が副作用も軽く家で過ごせるとはラッキーですよ(^^♪

Re(13):再発
 たひ  - 05/11/24(木) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
すずきさんのおっしゃるとおり!
私も旅行の前と旅行中合わせて3週お休みしましたけど、
ちゃんとマーカー下がってくれてたから、
治療始まってからの3週間くらいは、さほど神経質にならなくても
良いのかもしれないですよ。
とりあえず、12日の治療の結果で効果がわかっていたら、
のんびりとクリスマスやお正月をすごして、免疫あげちゃいましょう!
ウィークリーだと、副作用が抜けてから、体調が良くなるのに
あまり時間がかからないと言う実感があるので、
3週休みだと、身体はすごく楽なはずですよ。

Re(1):再発
 よっち WEB  - 05/11/25(金) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼oku-chieさん:
こんにちは。ご懐妊おめでとうございます!!
体調はいかがですか??
うれしいこともあればお母様のこともあり複雑な気持ちでいっぱいでしょう・・・

でも、お母様も新たにこの世に授かる命を見るために絶対今の抗がん剤
治療も乗り切ってくれますよ!!

年末年始は治療がないようですね。
副作用が楽でおいしいのが食べれるといいですよね。

oku-chieさんもお母様のことで大変だと思いますが、
無理をせずおなかの命を大事にしてあげてください。

お母様の治療が成功する事を願っています!!

Re(2):再発
 oku-chie  - 05/11/25(金) 16:47 -

引用なし
パスワード
   そうですか、治療の間が空くことはそれほど神経質の考えなくてもよいんですね。
せっかく治療始めたのに効果が薄れるのでは??とやきもきしていましたが
ほっとしました。ありがとうございます。。。

吐き気は3日間くらい続いたみたいですが今日あたりから楽になってきたようで
ケンタッキーが食べたいと、父に買ってきてもらったそうです。
入院せずに家に居ると 好きなときに好きなものをたべられるのでいいですね。
すずきさんがおっしゃるとおり、年末年始を副作用がなく過ごせるから
ラッキーというくらい前向きに捕らえていきたいと思います。

535 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free