相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

540 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... よっち 05/10/30(日) 7:37
... oku-chie 05/10/30(日) 23:47
... すずき 05/10/31(月) 9:42
... はな 05/11/2(水) 15:39

転移してました・・・
 よっち WEB  - 05/10/30(日) 7:37 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。鈴木さん。
昨日、母が婦人科に行きました。
腸閉塞で入院したころから少しの出血が続いていたからです。
前も何回か出血してたみたいなんだけど、そのときは一時的なものだった
らしく、病院の先生も手術の跡からだとか放射線の影響だとか
言ってたんだけど、今回は少しなんだけどなかな止まらなかったようで
放医研のほうで婦人科も行ってみとくといいかも。といわれ
足を運んだんです。
そしたら子宮の入り口あたりに1〜2ミリくらいのガンがあると・・・
つい先日CTの2回。PETもやってるのに再発なんてありえないと
思いながらもとりあえず行ってみただけに母はショックをかくしきれないようです。

今の状態では手術しても体力の回復が悪いだろうし、
きっと抗がん剤なんだろうけど、
来週からやる予定の抗がん剤は前もやったことのある抗がん剤なんです。
再発してしまった以上
オキサリを使用したほうがいいんでは。。。。と私は思ってしまうんです。

つい先日あった人もオキサリを使用したおかげでマーカーも400あったのが
100まで下がってきてると言ってたし・・・
先生は次の手に。とっておこうと考えているようだけど、
もう次の手なんて言ってる場合じゃないような気がしてなりません。

Re(1):転移してました・・・
 oku-chie  - 05/10/30(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   よっちさんお久しぶりです。
痛みだけでも辛そうなのに、さらに追い討ちをかけるように再発、
しかも婦人科領域にできるとは・・・
お母様はもちろんのこと、ご家族のショック、さぞかし大きいものと思います。
手術、放射線、抗がん剤、今までがんばったのに又再発と思うとやりきれなくなりますね。
CTもPETもやっていてもやはり写らないこともあるんですね。

うちの母も6月にCTにて腹水を指摘されMRI,PETやりましたが何も写りませんでした。
その後8月に再度MRI撮りましたが腹水の増加なし、周辺組織の異常みられず
だったのですが、やはり安心はできませんね。
増加はしていないものの腹水は存在しているのだからやはり癌はどこかに
存在しているのでしょう・・・

今後の治療のオキサリについては私は詳しくないですが、
次の手としてとっておかないで効くかもしれない薬ならそっちから
使ってよって思ってしまいますよね。
こっちを使って だめだったらこっち・・・
選択肢があるのは心強いですがやはり体力、気力のことを考えたら
切り札にとっておいてあるほうから使って欲しい。。そうですよね。

主治医の先生と相談され、納得のいく治療ができるとよいですね。

うちの母も先週撮ったMRIの結果が今週金曜に出ます。
最近こころなしか元気がなく何かあるのではないかと心配していますが
本人に聞くとなんでもないっていうんですよねえ。。。
たまに悪い結果や症状を内緒にすることがあるのでかえって心配です。

よっちさん、つらい時期ですがお互いがんばりましょう。

Re(2):転移してました・・・
 すずき  - 05/10/31(月) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさんお久しぶりです。
出血の原因が子宮の入り口に転移していたとは、
青天のヘキレキですね。
単なる手術後の出血と思っていたのに。転移を発見するとは
矢張り医者は専門家ですね。手術で取るのが確実でしょうが
開腹しないで、膣のほうからは手術できないのですかね。
抗がん剤も体に負担がありますからね。

主治医のオキサリを最後の保険にとっておきたい気持ちも
理解できますが、待ってもいられないですよね。
必ず使えて、効くと言う保障ががあれば別ですが!!
▼ oku-chieさん
>うちの母も先週撮ったMRIの結果が今週金曜に出ます。
>最近こころなしか元気がなく何かあるのではないかと心配していますが
>本人に聞くとなんでもないっていうんですよねえ。。。
>たまに悪い結果や症状を内緒にすることがあるのでかえって心配です。
何となく気持ちは理解できますが、切ないですね。
気持ちを察して元気付けてあげてください。

Re(3):転移してました・・・
 はな  - 05/11/2(水) 15:39 -

引用なし
パスワード
   おつらいですね。私は今親が同居してくれいています。
子供が小さいためですが、親には詳しくはなしていません。
心配するからです。きっとお母さんも心配かけたくないので
しょう。悪い結果は本当に悲しいしおつらいときとおもいます。
私もここでみなさんの話をきいて頑張ろうと思って治療しています。
お母様もお話ができるといいですね。そして治療がうまくいくことを
祈っています。

540 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free