相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

550 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... よっち 05/9/6(火) 17:19
... すずき 05/9/6(火) 22:12
... よっち 05/9/6(火) 22:26
... すずき 05/9/6(火) 22:48
... たひ 05/9/7(水) 10:32
... よっち 05/9/7(水) 20:23
... すずき 05/9/11(日) 9:29

延命治療・・・
 よっち WEB  - 05/9/6(火) 17:19 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです!!
今日、久しぶりにこの間手術を受けた病院に今後のことを相談しに行きました。

放医研のほうでは、オキサリプラチンという抗がん剤を使ってみては?
という話だったのですが、
抗がん剤をやってくれる病院の先生は、5FUとロイコボリンと
あともうひとつ。名前忘れてしまったのですが、
それを2週間おきに一生続けると言われました。

その3種類の抗がん剤、以前も使用したことがあり、あまり効果が母には
ありませんでした。
私は、「オキサリをやらないのですか?」
と聞いたら、先生の顔が一瞬のうちに怖い顔にかわり、
「試したいんですか?それを希望するんですか?」
と強い口調で言い返されてしまい、
私がまるで質問したのがまずかったのかな・・・って
感じになってしまったので
「いえ、放医研の先生がそう言っていたので」
と言ったら
「オキサリを使ってマーカーがあがってしまったとき次のてだてがないから
そこで治療方法はないとほうりだすよりも、今勧めた抗がん剤を使用して
様子をみていざマーカーがあがってきたらそのときに次の方法を
考えればよい」といわれました。

なんか母ともに納得のいかないまま先生の顔のかわりかたに
私たちは意見も言えず、帰ってきてしまいました。

実際、使用したときあまり効果えられなかった抗がん剤が今度使用
して果たしてどれだけ効果があるんでしょう?
またそれが効果なっかったとき、先生は次の治療といいましたが、
オキサリそ使用するとは言いませんでした。
オキサリはそんなに悪い薬なのでしょうか・・・
それともそこの病院には置いてないのかな・・・・

明日、放医研でもう一度相談してみる予定ではいますが、
先生同士の意見が違うと患者はどれを信用したらいいのか
わからなくなってしまいますね。。。

安い治療ではないし、高くても効果が得られればいいわけですから、
高いのに効果があまり期待できない薬を安易に使用してほしくないものです。

Re(1):延命治療・・・
 すずき E-MAIL  - 05/9/6(火) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさん:
お久しぶりです!!
その後如何でしたか。抗がん剤治療を再開するとは
何処かに転移したのですかね。
>私は、「オキサリをやらないのですか?」
>と聞いたら、先生の顔が一瞬のうちに怖い顔にかわり
オキザリプラチンは最近認可されたばかりで、使い方に
精通していない医者かも。それとも、最後の手段として
オキザリプラチンを最後のカードとしてとって置きたい?
いや、AvastinやCetuximab(アービタックス)、 カペシタビン、イレッサ 
等最後の切り札となる薬が控えています。
矢張り、オキザリプラチンの使い方に精通していなくて
副作用の処理が出来ない。
事故死も報告されていますからね、無理に使わせるのは
上手くないですね。
腫瘍内科医の養成が急がれますね。そして、処置費の
アップが。
矢張り放医研の先生と相談して、オキザリプラチンの
使える病院を紹介していただくのがベターかも。

Re(2):延命治療・・・
 よっち WEB  - 05/9/6(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
3月に直腸の手術をしてその後リンパ節転移の部分を7〜8月にかけ
放射線をかけてたわけですが、
さらに細胞をたたくという意味で抗がん剤をやるそうです。
ただ2日にPETを撮っていってその結果が明日わかるので
転移があるかないかどうかもわかります。
今のところ放射線も効いてるのか、マーカーが下がりはじめました。

でも、これから抗がん剤。しかも一生と先生に言われた母はすっかり
落ち込んでいます。
一生ということは薬をやめると私の人生も終わりなのね・・・
金銭的にもいつまで続けられるかしら・・・・と。

オキサリもやってる人に聞くと月12万くらいすると聞いたし、
今度母がやると言われた薬も同じくらい金額がかかるみたいです。
母は効果がなかった薬なのに又高いお金払って果たして効果が
あるのか。。。。と悩んでいます。

この何年の間、私は手術を担当した医師と会ったことがなかったのですが、
今回初めて一緒に診察室に入って思ったことが
いい先生ではあるんだけど、威圧的で私たちの意見、気持ちを聞いてくれない。
と思いました。
放医研の先生はすごく親身に私たちの話を聞いてくれるし、
こちらが質問しても今日の先生みたく顔色変えることなんてなく
ちゃんと説明してくれます。
ちょっと先生不信に今日はなってしまいました。

明日は私は仕事で付き合えないので
母にもう一度今後のことを話してから病院に行ってきてもらおうかと
思っています。

Re(3):延命治療・・・
 すずき E-MAIL  - 05/9/6(火) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさん:
>オキサリもやってる人に聞くと月12万くらいすると聞いたし、
大腸がんにのみ認可されたのですか。直腸がんは適用外
なんですね。それは大変ですね。早く認可して欲しいですね。

放射線治療でマーカーが下がっているので、細胞レベルで
抗がん剤で叩いておきたいのですね。
しかし、PETに写らないのなら、無理にするのは考え物かも。
良く納得してから治療を始めたほうが良いですね。

Re(4):延命治療・・・
 たひ  - 05/9/7(水) 10:32 -

引用なし
パスワード
   よっちさん

え?同じ腸の癌なのに、直腸がんには適応でないのですか?!
わっかんないなあ。。。。そういうのって。

金額に関してですが、高額医療の手続きはできないのでしょうか?
私は現在ウィークリーの治療を受けていて、
1月に5週あるときなどは、計算上17万以上になっちゃうけど、
高額医療の手続きをすれば、自己負担が72.300円(だったかな?)
で済むんですよ。
これなかったら、一介のOLですから、払いきれるもんじゃないですよ。。
本当にお金かかりますよね。

Re(1):延命治療・・・
 よっち WEB  - 05/9/7(水) 20:23 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!鈴木さん、たひさん、ありがとうございますmm

今日、放医研でPETの結果を聞いてきたそうです。
他の転移はなし。リンパ節はなくなってはいないものの
影が薄くなりつつあるので来週CTを撮ってその大きさをみるそうです。

抗がん剤は、先生に相談したら県がんセンターのほうにTELしてくれて
オキサリのことも聞いてくれました。

オキサリはガンがある。って人にしか使用できないということで
母の場合、今の段階ではつかえるか微妙らしいです。
でも、昨日の病院で言われた抗がん剤は前回使用してもあまり効果が
なかったので、今回はそれをやるのは見送りになりました。

オキサリは認可されたけど、まだ実験段階ということでどこの病院でも使用
するわけにはいかないそうです。
料金も保険適用で3種類くらい一緒にやって1回6万くらいだそうです。
高額医療で戻ってはくるけどそれでも痛い金額だと言ってます。

でも、結果が転移がなかっただけでも、私たち家族にとっては少し休息の時間が
できた感じでほっとしてます^^

Re(2):延命治療・・・
 すずき E-MAIL  - 05/9/11(日) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさん:
PET検査の結果、転移は広がらず、リンパ節
の影も薄くなっていたとは、朗報ですね。
オキサリを使えばPETでも認識できないように
なりますよ。
オキサリは再発でないと使えないとか。
認可されて、半年も経つのにまだ一般の病院では
使えないのですね。命をつなぐ方法が他に無く待っている人の
立場になって欲しいですね。
選挙に行きます。いい加減なマニフェストで選択に困っています?

550 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free