相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

566 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ひら 05/7/27(水) 2:11
... すずき 05/7/27(水) 8:54
... ひら 05/7/27(水) 10:37
... たひ 05/7/27(水) 10:53
... すずき 05/7/27(水) 10:53
... まきどん 05/7/27(水) 22:01
... 05/7/28(木) 20:05

ご無沙汰しています。
 ひら  - 05/7/27(水) 2:11 -

引用なし
パスワード
    ご無沙汰しております。ひらです。このところ、閲覧のみですが、お世話になっておりました。母も治療が三月で終わってから、一ヶ月ごとの検診でマーカーの方も順調です。
 ただ、治療が終わって、もうすぐで5ヶ月になりますが、白血球が3500となかなか戻ってきません。先生も、上がりませんねぇと言われるだけで、気にされてないみたいなのですが、私は心配で仕方ありません。こういうことは、あるのですか?私の考えすぎなら、いいのですが、心配です。この原因を追及するためには、どんな血液検査をすれば、よいのでしょうか?薬は、ツムラの48番(十全大補湯)を処方して頂いておりますが、本人は足の痺れが、ひどくなるみたいで、あまり飲みたがりません。でもツムラの48番を検索してみると、再発予防のためには、とてもいい薬だと書いてあり、いくつかの治療法にも載っていたので、母にも、努めて飲んでもらっているように、しています。本人しか、副作用のつらさが、わからないので、それでも飲んだ方がいいのか、やるせない気持ちでいっぱいになります。
服用されていらっしゃる方が、いらっしゃれば教えて下さい。
 治療が終わっても、痺れなどは、普通、個人差は、あると思うのですが、どれくらい続きますか。ツムラの48番の痺れなのか、抗ガン剤の副作用でなのか、何か緩和する方法があれば、教えて下さい。不安になると、お世話になり、本当にすみません。
 これからも、ここに、いらっしゃる皆さん、元気でありますように、また、治療も、うまくいきますように、お祈りします。お互い頑張っていきましょう。

Re(1):ご無沙汰しています。
 すずき  - 05/7/27(水) 8:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
お久しぶりです。そのご順調に快復されているようで何よりです。
白血球が3500なら、良いのではないですか。
標準よりは低めですが中々上がらないものです。
あせるのは良くないですね。家内は3000前後で経緯しています。
痺れも皮膚知覚神経障害でして、これもしっつこくて中々消えません。
完全に抗がん剤を止めた一年半の期間中も続きましたよ。
タキソールの副作用だと思いますが。現在はタキソールを止めて四年近くになりま、
そして痺れの副作用のないタキソテールを使っていますが、
殆ど気になりませんが時々指先が痺れるようです。
残念ながら決定的な治療法は無いようですね。
気休め程度のことしか出来ません。十全大補湯も良いと思いますよ。
痺れは十全大補湯のせいではないと思います。
何の参考にもならなくて申し訳ありませんね。
あせらずに、免疫力を高めて、前向きに再発しないように
楽しい毎日を過ごして生きましょうね。

Re(2):ご無沙汰しています。
 ひら  - 05/7/27(水) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
早速のレスありがとうございました。鈴木様のお言葉を聞いて安心しました。
白血球は、そう簡単には、あがらないものなのですね。私が心配すると、母も不安になると思うので、焦らず見守ることにします。痺れも一年半ぐらい続くらしいよと話すと、仕方ないねと安心した様子でした。自分と一緒に治療した人は、だいぶん、なくなったみたいで心配してたみたいです。人それぞれ個人差があるのですね。
 これからも、免疫力アップに向けて前向きに考え、食事、運動など気をつけて楽しんでいきたいと思います。
 あっという間に、もうすぐ八月です。いろいろ旅行の計画など、あられると思いますが、
素敵な夏休みになりますように。
 また、お邪魔します。ありがとうございました。

Re(3):ご無沙汰しています。
 たひ  - 05/7/27(水) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
3.500あったら、十分ではないですか?
3.000台に戻るのに3年かかった、なんて方もいらっしゃいましたよ。
私も初発の時は、正常値に戻るのに8ヶ月かかりました。
でも、3.000以上はありましたので、
旅行に行ったり、お寿司食べたり、なんでも普通にできました。
本当に、個人差が大きいので、人と比べるのはやめましょう!と
お母様にお伝えください。
自分が感じる体調の良し悪しが、一番重要ですよ!

Re(3):ご無沙汰しています。
 すずき  - 05/7/27(水) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>私が心配すると、母も不安になると思うので、焦らず見守ることにします。
そのとおりですね。希望を持つことが大事なことです。
癌は普通の病気と違い、二人として同じものはありません。
個人差が激しいです。五年生存率も全くあてになりません。
大事なことは、自分は大丈夫な人と思い、毎日を楽しく
すごすことです。
又来て下さい。一緒に励ましていきましょう。

Re(1):ご無沙汰しています。
 まきどん  - 05/7/27(水) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
こんばんは。私も十全大補湯、ずっと服用していますが免疫力強化のためと解釈しています。
痺れはおそらく抗がん剤の副作用だと思います。タキソールも人によって副作用は違うと思われますが私は
1クール終わった時に薬疹が出て2クール目からタキソテールになりました。タキソール使用の方で痺れがひどく治療を断念された方もいましたからきっとお母様の場合もそうでは。。と思います。ツムラ48は私にはあうようです。漢方の中で保険が適用になっているものはあまり多くありませんが西洋医学中心の病院でのがん治療の中で中医学とのコラボレーションは効果ありと私は思い処方してもらっています。痺れと十全大補湯とは因果関係はないのでは。。と私は思うのですが。

Re(1):ご無沙汰しています。
   - 05/7/28(木) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ひらさん、はじめまして。
遅くなりましたが、私も再発治療が終わった今年の1月から飲んでいます。
丁度その頃、ある新聞の記事に出ていたので、すぐ先生に処方して頂きました。
初発当時の5年前に、週刊誌で読んで知っていたのでなおさらでした。

痺れは私も足の指に残っています。でも1年、2年とたつうちに自然に消えていきますよ。
あまり、日常の生活に支障がないから、こんなことも言ってられるんでしょうね。

まきどんさん、先日は岩盤浴のお話ありがとうございました。
いつか行ってみたいと思います。
十全大補湯やはり飲んでいられるんですね。安心しました。

566 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free