相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

569 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... なつかぜ 05/7/3(日) 8:53
... すずき 05/7/3(日) 9:30
... なつかぜ 05/7/3(日) 11:50
... すずき 05/7/3(日) 12:51
... たひ 05/7/3(日) 16:43
... なつかぜ 05/7/4(月) 5:00

治療
 なつかぜ  - 05/7/3(日) 8:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
1年前から閲覧させていただいています。
今回は、相談があり投稿しました。
私の母は、1年前にIV期の卵巣癌が見つかり、手術して何も出来ずに、タキソテール+カルポプラチンの抗ガン剤投与が始まりました。
抗ガン剤の効き目はよく、マーカーは下がり、4クール後に手術して、卵巣など一般的に取れる物は取りました。
その後4クール行いましたが、最後にカルポプラチンに対するアレルギー反応が出て、最後の半分だけ出来ないで、治療が終了しました。
抗ガン剤の投与の仕方は、1クールを2回に分け、二週おきに投与していました。
治療が終了したのが2月でしたが、またマーカーが上がり、5月中旬から抗ガン剤投与を開始しました。
今度は、タキソール+カンプトです。
投与の仕方は同じで、1クールを二回に分けています。
今回2クール目が終わったところで、900以上あったマーカーが、半分に下がりました。
あと4クール、継続して行う予定でいます。

母の場合、抗ガン剤についての副作用は、髪の毛が抜けるくらいです。
抗ガン剤投与から3日目と4日目に嫌な感じがするようですが、
後は、普通の生活をしています。

相談の内容は、クールをこちらの都合で1週間ずらすことで、治療に影響が出ないかどうか、と言うことです。
治療は大切ですが、その一方で、やりたいことしておきたいことを、悔いなくさせてあげたい、と言う気持ちがあります。
そのことのために、抗ガン剤投与が多少ずれても、治療に影響が出ないのでしょうか。
よろしくお願い致します。

Re(1):治療
 すずき  - 05/7/3(日) 9:30 -

引用なし
パスワード
   ▼なつかぜさん:
はじめまして。
素人の体験からの結論から申し上げますと、抗がん剤を
一週間くらいならずらしても点滴しても大丈夫ですね。
主治医に相談されると良いと思います。二つ返事でOKが
出ると思います。
今一番したいことをして免疫力をアップすることが良いですね。
我が家も何回もずらしたことがあります。
お母さんはタキソテール+カルポプラチン
から始まり、セカンドラインでタキソール+カンプトとは
変則的な使い方ですが幸い副作用が軽いようで何よりです。
家内もIV期でしたが、この夏で満六年になります。
一緒に頑張りましょうね。

Re(2):治療
 なつかぜ  - 05/7/3(日) 11:50 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事ありがとうございます。
主治医も、悔いのないようにすることを最優先にするように言ってくれています。
ただ、本人が、せっかく下がってきたマーカーに影響することを怖れているようです。
好きなことをすることが免疫力を高めることになるのだ、と言うことを伝えておきます。

セカンドラインとしてタキソール+カンプトというは、なぜ変則的なのでしょうか。
教えていただけますか。

母には、すずきさんの治療過程をプリントアウトして見せています。
とても、励まされるようです。
ただ、母もすすぎさんのように、再発が、もう少し遅ければよかったのですが。
母は、抗ガン剤を投与しないでいられる時期がもう数ヶ月あればよかった、と言っていました。
抗ガン剤を長く続けていけるように、勉強しなくてはなりませんね。

Re(3):治療
 すずき  - 05/7/3(日) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼なつかぜさん:
>セカンドラインとしてタキソール+カンプトというは、なぜ変則的なのでしょうか。
初めに、タキソール+カルボプラチン(TJ法)を使うのが標準治療法なんですね。
そして、セカンドラインにタキソテールが使われるのが多いです。
タキソールもタキソテールも奏功率は変わらないようです。
ただ、副作用の出るところには差があります。
せっかく下がってきたマーカーに影響することを怖れているようですが
現在もマンスリー法とウィークリー法の中間をいく使い方で、
主治医さんは工夫されていると思います。
相談すれば一回空けても効果に影響のない治療法を
工夫していただけると思いますよ。
家内は旅行に行っていて、点滴の日を忘れていて
すっぽかしてしまったこともあります。
抗がん剤は体内にとどまる時間が長いので、気にしないで
好きなことをしたほうが良いで゜すね。

Re(4):治療
 たひ  - 05/7/3(日) 16:43 -

引用なし
パスワード
   なつかぜさん
はじめまして、私も4期の卵巣がん患者です。
治療終了後4ヶ月目からマーカーが上がり始め、
病院の方針で再発治療はすぐにはしませんでしたけど、
再発治療も終了して、3ヶ月経過、おかげさまで順調におります。

というわけで、通算14クールの化学療法をしましたけど、
後半戦は、白血球の問題で、3週間ごとにできず
4週空けたり5週空けたりしていました。
(白血球をあげる薬つかえば、スケジュールとおりできるわけですけどね。)
って言う事は、そんなに心配ないんじゃないかなって思いません?

抗がん剤の効果がでてきたのなら、明るい気持ちで
旅行なり、なんなり楽しんでこられるかも知れないですよね。
それって絶対大事に思います。

Re(5):治療
 なつかぜ  - 05/7/4(月) 5:00 -

引用なし
パスワード
   たひさん・すずきさん、いろいろな情報をありがとうございます。
母に伝え、判断してもらおうと思っています。
皆さんの頑張っている様子を伝えると、
本当にとても励まされています。
これからもお邪魔することがあると思いますが、
よろしくお願い致します。

569 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free