相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

160 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... りょうこ 08/9/30(火) 14:41
... すずき 08/9/30(火) 17:04
... いくこ 08/10/2(木) 21:23

境界型悪性腫瘍??
 りょうこ  - 08/9/30(火) 14:41 -

引用なし
パスワード
   以前、ここにトピ立てさせて頂き
母の卵巣癌ことで
皆様に色々と教えていただいたり、励まして頂きました。
本当にありがとうございました。

腹水の量が多くおそらく卵巣癌の粘液性のステージ3だろうということで
腸の癒着もあるので、すぐ開腹せずに、抗がん剤で腫瘍を小さくしてから
先のこと考えましょうということで
抗がん剤治療(TJ法)を2クールしましたが、何も効き目が出ませんでした。

腸の癒着などのハイリスクは承知の上で抗がん剤治療はやめて、
とりあえず、手術をして欲しいと要求しました。
たまたま翌週に、手術の空きが出ていて
それを逃すと、3ヵ月後になってしまうと
聞き、お願いすることにしました。

腸の癒着が激しかったり転移が広がっていた場合、
試験開腹のみで終了となるかもしれないとの説明を受け
緊張しながらも手術を受けました。

とても早くに「手術終わりました」との声かけがあったので
私たち家族は「あ・・・開いただけで終わってしまった…」
と思い、医師の説明を受けることに。

医師から
「卵巣に癌はなく、とてもキレイで、お腹もキレイでした。転移はありません」
「ただ、仙骨のあたりに8センチほどの腫瘍があり、摘出しました。卵巣もキレイでしたが、今回摘出しました。病理の結果を待たないと、腫瘍の正体が分からない。」とのことで
2週間後の検査結果は、「おそらく粘液性の境界型悪性腫瘍」ということでした。
しかし、どこからの癌なのか、何が原因でそこに腫瘍ができたのか、不明なままです。

もう片方の卵巣は、3年前、良性の腫瘍ということで摘出していますが、「それが何かしらの原因なのか、、、」とも病理担当の人は話しているそうですが、
医師は、「それはないだろう」と話していました。先生も「?」という感じの様子でした・・。
今後は、経過観察ということで、抗がん剤治療も行わず、次の検査は3ヵ月後です。
これから転移していくのか、結局、何の癌なのか…?何ともスッキリしなく、不安ですが、
今後も、頑張っていきたいです。

病気が発覚し、動揺していた時に、この掲示板で、鈴木さん初め、皆様にいろいろなアドバイスなど頂き、励みになりました。勉強させていただき、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。

Re(1):境界型悪性腫瘍??
 すずき  - 08/9/30(火) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼りょうこさん:
お久しぶりです。
良性であれば言うこと無いですが、ちょぴりオメデトウの
しばらく要観察の境界型悪性腫瘍ですね。
それにしても腫瘍摘出ですよね。細胞診でがん細胞は見つかったのでしょうか。
闘うべき敵もはっきりしないのに、抗がん剤治療(TJ法)を2クールもしたのですね。
それを中断して開腹手術をされたのは正解でしたね・・・医者の判断ではないのが気になる。
卵巣癌は区分も複雑で医者でも迷うようです。
一番大事なのは本人の体感を大事にして、一寸した異変にも注意してメモリ
医者に伝えることが必要ですね。
日常は病気を気にするなといっても無理ですが、できるだけ身体を動かして
毎日を目標をもって前向きに明るく生きることが良いようです。

Re(2):境界型悪性腫瘍??
 いくこ  - 08/10/2(木) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼りょうこさん:
お久しぶりです。
境界型悪性腫瘍とはびっくりしました。
お医者様が抗がん剤治療を開始したということは、その前に行った腹水細胞診は陽性だったのだと思いますが、癌は何とも難しいですね。
ご家族のご意思で開腹手術をされたのは大きな決断だったと思います。結果としては大変良かったですね。
境界型悪性腫瘍は通常の卵巣癌に比べるととても予後良好と聞いています。お母様の末永いご健康をお祈りいたします。

160 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free