相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

180 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... zukko 08/6/9(月) 17:46
... すずき 08/6/9(月) 18:08
... 悩長女 08/6/9(月) 21:43

腹水について
 zukko E-MAIL  - 08/6/9(月) 17:46 -

引用なし
パスワード
   腹水を検査に出されているとありますが、何の検査なのでしょうか?腹水の中に癌細胞が
あるかどうかかな。母の場合は、初発の時点で腹水に癌があったので、検査はしていません。
今回もあると思います。あっても抗がん剤が効けば、症状はよくなります。
今回の母の治療は、完治を目指すものではなく、出血を止め、QOLの向上を図る目的です。
全身状態がきわめて悪かったので、少量の抗がん剤をお腹に入れてもらいました。
全身化学療法では、効果がなかったのですが、貧血が止まったので効果があったようです。
病院は、特別探したわけではないのです。発病時、私は、まだ主人の仕事でアメリカにいたので、弟が近くの病院に運びました。入院した当初、すぐには腹水の原因がわからず消化器科の個人病棟に入っていたので、対応が遅く、母が苦しんでいたので、FAXで、連絡を取ったのが、現在の主治医との始まりでした。主治医は腫瘍科の部長さんなので、忙しく、前もって聞きたいことは、先にFAXを送るか、メモを母に渡してもらいます。私は、それを治療の記録としてすべてとってあります。ただ相談するより、文書にしておくといいかもしれませんね。それ以外は、部長回診の日を狙って、話を聞いたりしています。私自身も主治医との付き合い方は、むずかしいなと感じたこともあります。でも、今回のように治療が難しくなったときに、主治医の姿勢と対応の適切さに感心し、信頼できることは、ラッキーですね。転院は、お母様の状態にもよります。うちのように、動かせなくなった時には、転院は無理になります。悩長女さまのお母様の婦人科にも、まだ別の医師はいませんか?他の医師に聞いてみて、納得できたいう方も、以前いたような気がします。
書いていて、これで何か助けになるのかなと思いますが。何でも聞いて下さいね。

Reの仕方について
 すずき  - 08/6/9(月) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼zukkoさん:悩長女さん
関連する内容の投稿は、新規投稿でなくて、右上側にある
「返信」をクリックして投稿していただくと、関連付けて判りやすく
、皆さんに読みやすくなります。

忙しそうに見える医者との付き合い方は頭を悩ませますね。
質問事項はまとめてメモしておくと良いですね。
事前に渡しておくのはアイディアですね。

Re(1):腹水について
 悩長女  - 08/6/9(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼zukkoさん:

ありがとうございます。
私も、母のQOLの向上のための対応をお願いしたいだけなんですが、
現実の厳しさを痛感しています。

180 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free