相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

215 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... zukko 08/2/20(水) 21:05
... すずき 08/2/20(水) 21:58

卵巣癌再発治療
 zukko E-MAIL  - 08/2/20(水) 21:05 -

引用なし
パスワード
   以前、再発治療に入る前に、ぎりぎり6ヶ月の再発なので、依然使用していたタキソール+パラプラチンの主治医の選択に不安だとご相談したことがあります。
3回を終えたところで、CA-125が、入院時と変わらず、98、CA15-3が299で、イリノテカンに変更するそうです。鈴木様は、どう思われますか?CA15−3については、主治医からは何の説明もないのですが、乳癌への転移は疑わなくていいのでしょうか?
母の病名は、卵巣の辺りが原発の、癌性腹膜炎です。
イリノテカンの副作用は、どうなのでしょうか?タキソテールかと思っていたら、同じタキソ系では今回効かないかもしれないので、この選択となったと、説明がありました。
この抗がん剤の選択は、悪くはないのでしょうか?

Re(1):卵巣癌再発治療
 すずき  - 08/2/20(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼zukkoさん:
お久しぶりです。
卵巣の辺りが原発の、癌性腹膜炎だそうですが、症例が少なく
標準治療法が確立されていないのでしょうね。
先ずは卵巣癌に準ずる治療法がとられるのですね。
一般に卵巣癌に反応しやすいCA-125が98で約3倍、乳がんに
反応し易いCA15-3がカットオフ値の約十倍の299ですね。
素人判断ですが、なんとなく乳がんに転移の疑いがありますね。
いずれにしてもこんなに高ければ、CTとかPETで確認できるのでは。
あきらめない診察室を見てください。最新の治療法か出ています。
でも、このように対応してくれる医者は少ないです。
h付けと ttp://2nd-opinion.jp/index2.htm

いずれにしても、乳がんにはタキソールよりはタキソテールの方が良いと
有ります。イリノテカンに変更されるとは、腸に転移していると疑って
いられるのかも。それなら、マーカーがCA15-3ではおかしいね。
イリノテカンの副作用はきつくて、途中で治療を放棄する人が
いると聞いていましたが、家内の場合はウィークリーでしたが、
大したことはありませんでした。
医者によりけりですが敷居が高くて聞きにくいですが、納得できるまで
説明を受けると良いですね。
それによって医者も勉強して、対応が良くなります。

215 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free