相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

241 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... kotaキョン 07/10/24(水) 12:19 [添付]
... すずき 07/10/25(木) 21:13
... kotaキョン 07/10/26(金) 7:29 [添付]
... すずき 07/10/26(金) 9:21

こんにちわ。
 kotaキョン  - 07/10/24(水) 12:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP1193a.JPG
・サイズ : 72.9KB
   鈴木さん。
またご無沙汰していました。
私の膠原病の方は何とか落ち着いています。
これからが大変ですが頑張ります!

義母の主治医と昨日面談して来ました。
今までTJを13回入れてきたのですが7月に1200台だったマーカー値が
1回目終了後900台。
でも2回目を点滴する時はまた1000台に上昇。
終了後は800台。
3回目終了が9月でしてその時は800台で並行していました。

今月骨盤内MRIとCT(全身)を行った結果MRIは異常無しでしたが
CTでは腎臓と腸壁の間に3cm程の癌があり頸部リンパ節も縮小していましたが
まだ癌は存在していました。

今月の血液検査ではまた上昇しており900台。
来月入院してTJを続ける予定ですがもうかなりTJに耐性が付いているのでしょうか?
今までなら直ぐに平常値まで近づけたのに今はもう次回の投与までにまた上昇している状態です。

本人は疲れやすいだけで今は普通に暮らせています。
主治医は毎月抗がん剤を打っても効果は期待できないから3ヶ月に1度の間隔で入れていき
上手に共存できたらいいのでは?と言われていますが1ヶ月空けるだけでこのように
マーカーが上昇しているのでとても心配です。

緩和ケアーの話も出たり余命も年単位では難しいと告げられショックでした。
義母にはここまで伝えておりません。
頸部リンパ節に転移してるので肺や肝臓にも写らないだけで多分転移してるだろうし
やはり全身転移と考えて下さいと言われています。

あんなに元気なのに・・・・・
またまた愚痴ばかり書き込んでしまってすみません。
気持ちがまだ落ち着きませんが前向きに義母をフォローして看護していきたいと思います。

ありがとうございました。

添付画像
【IMGP1193a.JPG : 72.9KB】

Re(1):こんにちわ。
 すずき  - 07/10/25(木) 21:13 -

引用なし
パスワード
         ▼kotaキョンさん:
お久しぶりです。
抗がん剤治療を再開されていたのですね。
マーカーが1000前後とは高状態が続いていますね。
がん細胞が活発に活動しているせいでしょうね。
TJが耐性なのかどうかは判りませんが奏功しきっていません。
ネクストの抗がん剤があるなら、ここは抗がん剤を変えたほうが良いのではと思いますね。
このままでは良くないのではと思います。それを三カ月おきに
するとはとんでもない事のように思えますね。
お母さんには告げずに主治医とじっくり話すことが必要ですね。

写真は何処ですか、五箇山?

Re(1):こんにちわ。
 kotaキョン  - 07/10/26(金) 7:29 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP1202a.JPG
・サイズ : 73.4KB
   鈴木さん。
おはようございます。

そうですよね。
マーカーが奏効していないのは素人でも理解できます。
ちょっと疑問に思ったのですが大学病院は再発治療には消極的なのかな・・?と。

TJが奏効しなくなった場合 他に効く抗がん剤がないので積極的に薦めませんと言われました。
まだCAP療法とTJ療法しか使っていません。

このような状態で3ヶ月毎は危険ですよね。
もう一度主治医としっかり話してみようと思います。

奥様が亡くなられて日増しに寂しさが募られているのではないでしょうか。。
私も大好きだった叔母が他界した後しばらくどんどん悲しみや寂しさが募りました。
鈴木さんはとても愛妻家でいらしたからなおさらでしょう。
どうかお身体ご自愛下さいませ。

写真は京都の茅葺の里の美山です。
先週家族で散策してきました。
昔の日本の風景に心が洗われた気がします。


ドラドラ様。

お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
お疲れが出ませんように。

添付画像
【IMGP1202a.JPG : 73.4KB】

Re(2):こんにちわ。
 すずき  - 07/10/26(金) 9:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kotaキョンさん:
>ちょっと疑問に思ったのですが大学病院は再発治療には消極的なのかな・・?と。
>TJが奏効しなくなった場合 他に効く抗がん剤がないので積極的に薦めませんと言われまし
そうですね。大学病院はマニュアル通りに治療できるうちはしますが、
TJ療法が効かなくなると見放され、すぐに緩和病棟を奨められると
良く聞きますね。
保険制度が悪く、抗がん剤治療が経営上寄与しないこともあるのでしょうね。
それにしても、CAP療法とTJ療法しか無いとはびっくりですね。
主治医と良く話し込むと、他の癌に使っている抗がん剤で卵巣癌に
使えるものがあると思います。
マニュアルだけでなく考える、工夫をする医者の出現を待たれるね。
(大学病院では叩き潰されるのでしょうね。)
寂しさは、一人住まいになったことも相乗し日毎につのりますね。
好きな山登りをして癒しています。

京都の秋は良いでしょうね。写真は茅葺の里の美山なんですね。
のんびりと散策すると癒されますね。行ってみたいですね。

241 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free