相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

321 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ゆうこ 07/4/3(火) 10:19
... すずき 07/4/3(火) 13:00
... ゆうこ 07/4/3(火) 16:13
... RINRIN 07/4/3(火) 18:50
... RINRIN 07/4/3(火) 13:09
... あゆみ 07/4/3(火) 20:07
... ゆうこ 07/4/4(水) 9:13
... すずき 07/4/4(水) 10:05
... ゆうこ 07/4/4(水) 12:01
... まきどん 07/4/3(火) 23:12
... すずき 07/4/3(火) 23:50
... RINRIN 07/4/4(水) 13:19
... すずき 07/4/4(水) 16:30
... ゆうこ 07/4/4(水) 17:17

タキソールとタキソテール
 ゆうこ E-MAIL  - 07/4/3(火) 10:19 -

引用なし
パスワード
   教えてくださいませ。
タキソールが使えなくてもタキソテールは使えるというようなことを
ここで何度か聞いたように思います。
同じタキサン製剤なのにどうしてなのですか?
使えた方はどんなアレルギーだったのでしょうか?
私は抗アレルギー剤点滴終了、タキソール開始1,2分で中止になりました。
こんなでもタキソテール、できますか?

Re(1):タキソールとタキソテール
 すずき  - 07/4/3(火) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん:
>タキソールが使えなくてもタキソテールは使えるというようなことをここで何度か聞いたように思います。
タキソールに耐性ができて効かなくなった場合は、タキソールの代わり
タキソテールを使うことはありますが(タキソールとタキソテールは交叉耐性
(同じ系統の薬剤で、一剤が無効となった場合、未使用の他剤も同時に無効
となる・・)はあまりないといわれているからですが。
しかし、アレルギーが出て使えなかった場合は、医者は慎重になり試すことすら
しないと思います。
以前ここで使われた方が居ましたが、どなたかか思い出せません。
ゆうこさんのアレルギーはどんなのでしたか?

Re(1):タキソールとタキソテール
 RINRIN  - 07/4/3(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん:

タキソールは薬の溶解にひまし油を使いますが、そのひまし油の影響でアレルギーが出る人もいるようです。タキソテールはひまし油は使っていないので、ひまし油の影響でアレルギーが出た場合は使えます。

日本婦人科腫瘍学会編集の『卵巣がんの治療のガイドライン』の中に

「パクリタキセル(タキソール)およびカルボプラチン(パラプラチン)による急性過敏反応」
という化学療法実施時の留意事項がありますが、
これを見るとタキソールは一度アレルギーが出ても◎ステロイド投与を行った上での再投与可能とあります。
◎パラプラチンは再投与不可能です。
詳しくは
h ttp://www.jsgo.gr.jp/09_guideline/guideline/guide01_02.pdf
のIV化学療法31ページ【表10】を見てください。

一度アレルギー(アナフィラキシーショック)など起こると同じ薬を使うのは慎重になりますね。タキソテールだったら使えると思います。

私もTJ療法でアナフィラキシーを起こしました。
パラプラチンのアレルギーという事で、プラチナ製剤は使えないと思われましたが、DLST(薬剤によるリンパ球刺激試験)でシスプラチンは陰性だった為現在使っています。
●DLSTは抗がん剤治療中は陰性になりやすいので見極めが必要です。

タキソテールを使うかは、ゆうこさんの主治医と良く相談するのが一番ですよ。

Re(2):タキソールとタキソテール
 ゆうこ E-MAIL  - 07/4/3(火) 16:13 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、RINRINさん

いつも有難うございます。
私のは投与開始直後にST上昇し、顔面真空状態になる感じというか・・
怖かったですね。

自分は類内膜腺癌だと言ってましたが、明細胞が少し混ざってます。
主治医がほとんどが類内膜だから、明細胞のことは気にしないでと
言ったのを間にうけていました。

治療終了2ヶ月でこんなことになるのは明細胞だったからではないか、とか
色々、考えてしまいます。
結果が出るまでには時間があります。
こんな気持ちでいたら絶対に病気に良くないのに困りました。
皆さんだって晴れない気持ちうを抱いているってのに
新米はアタフタしすぎ。
悪いイメージだけが次々浮かびます。

RINRINさんが詳しく話してくださったのでありがたいです。
有難うございます。
なんだか使える気がしてきて嬉しいです。
しかし、ひまし油の影響だったのかどうかは調べていないので
わかりません。
何に対して駄目だったのか、検査するものですか?

とても怖いんですが、病院がどんなときも直ぐにちゃんと対応してくださるなら
使ってほしいです。

Re(3):タキソールとタキソテール
 RINRIN  - 07/4/3(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん:

>しかし、ひまし油の影響だったのかどうかは調べていないので
>わかりません。
>何に対して駄目だったのか、検査するものですか?

卵巣がんのガイドラインにも書いてあったと思いますが、
タキソールのアレルギーは初回又は2回目に多いようですが、ゆうこさんはどの位で発症したのでしょうか?
私は当初から抗がん剤投与後に湿疹が何度も出来ました。ひどくなるようであったら、タキソテールに変更すると言われました。その時にひまし油の事は主治医から聞いたのですが、何に対して駄目なのかという検査は無いと思います。

>とても怖いんですが、病院がどんなときも直ぐにちゃんと対応してくださるなら
>使ってほしいです。

タキソールについては病院も危険性を考えて使ってくれないかも知れませんが、タキソテールは使えると思います。主治医がOKしたのならきっと充分な管理の下で投与してくだると思いますが、その時はゆうこさんも不安な気持ちを伝えて、お願いしたら如何でしょう。
確かに怖いですよね。抗がん剤治療の時は、どんな事でも変だなと思ったら直ぐに伝える事が大切だと思います。

再発は明細胞だから類内膜だからと関係ないように思います。あまり気にしすぎるのも精神的に良くないですよ・・・私のように治療中に胃炎や胃潰瘍になってしまうと、検査検査で体力的に大変になってしまいます。

Re(2):タキソールとタキソテール
 あゆみ  - 07/4/3(火) 20:07 -

引用なし
パスワード
   >▼ゆうこさん:
はじめましてあゆみです。
私もタキソール投与後すぐゆうこさんと同じような状態になった一人です。
私はアルコールが弱いこともありそのせいでアレルギーが起きたと思ってましたが主治医の話では投与後すぐアレルギーがでた人はアルコールのせいではなく薬の溶液の成分(ひまし油だと思いますが)のせいだと説明を受けました。

>タキソールは一度アレルギーが出ても◎ステロイド投与を行った上での再投与可能とあります。
この話も主治医からでましたが私の場合はタキソール投与後すぐアレルギー反応がでたのでステロイド投与を行った上の再投与はやめといた方がいいと言われました。
わたしはかわりにCAPをしましたが半年以内に再発した場合はタキソテールを使うと説明を受けています。タキソテールは溶液にその成分が使用されていないから大丈夫との事でした。

Re(1):タキソールとタキソテール
 まきどん  - 07/4/3(火) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん
こんばんは。
私の場合も1回目のTJ後、10日ほどすぎてから全身に
発疹が出ました。そのために2回めからタキソールを
タキソテールに変え、DJ療法となりました。

RINRINさん、お久しぶりです!
そうですね、ひまし油成分に対するアレルギーだたのかもしれません。
いつも詳しい情報、さすがです。頭が下がります。

DJにしてからは、ちょっと赤い発疹が出そうな感はありましたが、
投与が終わると何とか収まり、無事にその方法で10クール
受けました。
ゆうこさんも、きっとタキソテールは使えるのではないかと
思います。

Re(2):タキソールとタキソテール
 すずき  - 07/4/3(火) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼RINRINさん:まきどんさん:あゆみさん
お久しぶりです。
いつも参考になる情報をありがとうございます。
ところでRINRINさん、アレルギー判定検査(DLST)は単剤の結果で、実際は
二剤で使うときが多いのでどれくらいの確度なんでしょうかね。
簡単なキットで何処でも検査できるようになると良いですね。

タキソールのアレルギーでこれほどレスがあるとはびっくりです。
DJが標準になる日も近いかな。
ゆうこさん。点滴中のどんな小さな反応もすぐ伝えることが良いですね。

Re(3):タキソールとタキソテール有難うございます
 ゆうこ E-MAIL  - 07/4/4(水) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみさん:まきどんさん:RINRINさん:すずきさん

本当に本当に本当に有難うございます。
タキソテールに対するわけのわからない恐怖感が消え
なんて言うのか・・向き合えるというか受け入れられるというか・・・
とはいえ、楽しい治療があるわけじゃありませんが効きそうな薬を
使えるかもっていうのは嬉しいです。


3/31付けで主治医が退職しました。
PET診断報告を聞く日の予約を入れる為、新しい主治医のところに行ってきました。
入院中はお世話になりましたし知ってる先生です。
話せば少しは不安が払拭できるかと思いました。
先生はカンプトというのもあるよと言いました。
とにかく、今は結果を待とうとおっしゃりそれ以上は話しませんでした。
パラプラチン、エンドキサン、という以前と同じ薬より違う選択にした方が
良いのでしょうね?カンプト、タキソテール併用が良いのかと思いました。

吐き気止めはナウゼリン座薬しかないと言われるのですが
まるで効きません。病院によってはこれしかないってあるのですか?
自分で何とかした方が良いのでしょうか?
また質問してしまいました。

長々と聞いていただき有難うございました。
本当に救われます・・

あゆみさんは同じ経験者なのですね。
心強いです。
お話しが出来て嬉しいです。有難うございます。
医師からそのような話を聞けていたら良かったのに・・残念です。
たら、れば、と言っても始まりませんよね。
私は現実を見なくては。

Re(4):タキソールとタキソテール有難うございます
 すずき  - 07/4/4(水) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん:
おはようございます。マーカーの上昇、使える抗がん剤治療の
見通しがないのは不安でですが、先が見えてきましたね。
カルボラチン+エンドキサンの治療後二ヶ月でマーカーが
上がったのですが、原因は治療を打ち切るのが早かった可能性があります。
治療中に上がれば耐性ができたことになりますが。
したがって、タキソテール(使える可能性が大きい)+カンプトは貯金箱にしまっておき、
先ずはカルボラチン+エンドキサンがいいのではと思いますね。
駄目なら貯金箱から取り出せる余裕がのこる。

Re(5):タキソールとタキソテール有難うございます
 ゆうこ E-MAIL  - 07/4/4(水) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

>駄目なら貯金箱から取り出せる余裕がのこる。

有難うございます。
なんて的確にアドバイスしてくださるのでしょう!
今は面倒かけてばかりで申しわけないですが
いつか私の経験が誰かの役に立てるかもしれないですから
また、踏ん張っていきます。

Re(3):タキソールとタキソテール
 RINRIN  - 07/4/4(水) 13:19 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
すずきさんこんにちは
今回の治療後に血便があり腸中検査と胃カメラを撮りました。結果は胃炎で、胃が傷だらけでした。ヘモグロビン減少も影響してか検査の後は辛くて、身体が戻るのに2週間は掛かりました。また来週から治療と思うと・・・一時の怠け者暮らしを楽しんでいます。
私は嘔吐や下痢がないので安心していたのですが、嘔吐や下痢(辛いとは思いますが)で薬を早く流してしまう方が胃腸に影響が無いのかも知れないと思っています。

>ところでRINRINさん、アレルギー判定検査(DLST)は単剤の結果で、実際は
>二剤で使うときが多いのでどれくらいの確度なんでしょうかね。
>簡単なキットで何処でも検査できるようになると良いですね。

TJ療法はタキソールの次にパラプラチンの投与ですが・・・
私が薬剤師さんから聞いた情報ですが、タキソールもパラプラチンもアナフィラキシーのような強いアレルギーが起こる時は、投与して数分で現れるそうです。
●タキソールのアレルギーは初回か2回目に多い
●シスプラチンは長期治療後に発症
ということしか分かりませんが、この通りでしたらタキソールを長い間使ってもアレルギーが出ていない人は、今後も大丈夫という事でしょうか???

私のアレルギーは12クール目でした。
タキソールが終わってパラプラチンを投与をはじめて10分位で起こりました。
初め咳が出て息苦しいような感じでした。そのうち指先から赤くなって行き全身に広がりました。唇に痺れが出てろれつが回らなくなり呼吸困難になりました。直ぐに抗がん剤は止めてステロイドの点滴をしました。そのうち胃が非常に痛くなったのでトイレに行いましたが、歩行中にめまいがして方向感覚が無くなり廊下で倒れていました。一瞬でしたが倒れた時の記憶はありません。
その後お腹に溜まっていたものを全て出した後は胃の痛みも無くなり気分も良くなりました。
参考まで・・・

▼まきどんさん
こんにちは 
お久し振りです。
なかなか治療が終わりませーん。
それより点滴の針が入らなくなり苦戦しています←医師
私の最大のイベントです。

▼あゆみさん
あゆみさんの経験を書いてくださったので良く理解できたと思います。
CAP療法の情報もありがとうございました。
6日に評価がでるのでその後の事ははそれからですが、CAPも頭に入れて臨みます。

▼ゆうこさん
新しい主治医に知りたいことなどメモして行き、教えてもらうのも良いかもしれませんよ。
良い方向へ進む事を願っています・・・頑張ってね!!!

Re(4):タキソールとタキソテール
 すずき  - 07/4/4(水) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼RINRINさん:
>今回の治療後に血便があり腸中検査と胃カメラを撮りました。結果は胃炎で、胃が傷だらけでした。
消化管出血は矢張りタキソールの副作用なんですね。嘔吐や下痢もつらいですが
出血は治療の中断につながるのでこれもいやですね。
治療が始まるまでの一時の安息日ですね。胃腸系はストレスがよくないので
適度に身体を動かしてのんびりするのが良いですね。

>●タキソールのアレルギーは初回か2回目に多い
タキソールはパラプラチンに比べて発症率は三分の一の12%と書いてありますが
ここではそれ以上に多い感じがしますね。
私も見舞いに行っているときに遭遇しましたが、こちらが顔面蒼白になりました。
根性なしですね(*^。^*)

Re(4RINRINさんへ
 ゆうこ E-MAIL  - 07/4/4(水) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼RINRINさん:

有難うございます。
細かい心遣いで励ましていただきました。
なんか強くなれます。

たくさん話してくださってすみません。
来週から治療に入るのですね。
どうか、順調に治療が進行しますように!!

有難うございました。

321 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free