相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

317 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... あまんと 07/3/25(日) 0:03
... すずき 07/3/25(日) 0:40
... あまんと 07/3/26(月) 19:22
... すずき 07/3/26(月) 20:49
... 07/3/26(月) 20:57
... すずき 07/3/27(火) 0:09
... あまんと 07/3/27(火) 23:25
... スリージャンプ! 07/4/7(土) 8:29
... あまんと 07/4/11(水) 23:29

母の腰痛が気になります
 あまんと  - 07/3/25(日) 0:03 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、皆さん、先日はありがとうございました。おかげさまで母は重大な副作用もなくTJ1回目を終えることができました。

しかし、TJの翌々日にひどい腰痛を起こしてしまったそうです。実はその10日前にも腰痛を起こしていたのですが、湿布を貼ってまる1日安静にしていたら回復したそうなのです。それまで腰痛に縁はありませんでしたが、60歳という年齢に運動不足、かなり横に立派な体形と、逆に今まで腰痛を起こさなかったのが不思議な状態ではあるのですが(苦笑)。今回は痛み止めも処方されており、週明けにも整形外科を受診するようです。

たまたま単なる腰痛が重なっただけか、副作用なら良いのですが、骨転移や骨盤内の腫瘍が神経を圧迫しているための痛みだったらと思うと心配です。

過去のスレッドを検索したところ、症状であれ副作用であれ腰痛に悩んでいらっしゃる方は少ないように思ったのですが、TJの副作用の痛みはあまり腰には来ないのでしょうか?

治療の合間に気分転換をと考えていた矢先の腰痛で、本人もかなり落ち込んでいるようです…。

Re(1):母の腰痛が気になります
 すずき  - 07/3/25(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
TJ1回目が無事できて一先ず安心ですね。マーカーが反応してくれるといいですね。
腰痛は健康な人でも多く、苦しんでいる人は多いですね。
本屋さんに行くと、腰痛の本の多さは癌の次くらい多いですね。
ここの下に、スリージャンプさんも腰痛で悩まされているようです。
でも、こんなときの腰痛は、癌の転移も心配されますね。骨シンチグラフを
撮ると安心できます。
家内も何度か腰痛が出て検査しましたが判らずじまいでした。
抗がん剤の治療中でしたのでそれで治ったのか不明です。
お母さんの場合は、点滴で緊張して同じ姿勢でベットに横たわっていたのが
原因なら良いですが。

>骨転移や骨盤内の腫瘍が神経を圧迫しているための痛みだったらと思うと心配です。
それならマーカーが反応すると思いますが。

Re(2):母の腰痛が気になります
 あまんと  - 07/3/26(月) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。母は今日、抗がん剤治療をしている総合病院の整形外科を受診したようです。幸い「筋肉が原因だと言われた」そうで、ぎっくり腰に近いもののようです。まだ様子を見なければいけませんが、まずは一安心です。

>それならマーカーが反応すると思いますが。
主治医は2回目の郭清後、マーカーを取っていなかったのです…。前回あんなこと(ケモ中の再発)があったのだから、もう少し危機感持ってやって欲しいのですが…。

Re(3):母の腰痛が気になります
 すずき  - 07/3/26(月) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
まずはひと安心ですね。こんな時ですからどうしても悪いことを考えて
しまいますね。
治療中はどうしても運動不足になります。抗がん剤のために筋肉も衰えます。
免疫力のアップにもなるように、積極的に身体は動かしたほうが良いです。
マーカーは一月に三種類は保険が効きます。とった方がいいですね。

Re(3):母の腰痛が気になります
   - 07/3/26(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
 はじめまして、紫といいます。いつも、すずきさんを始めここに集うみなさんに励まされてます。

 腰痛ですが、私の場合であってあまんとさんのお母様とは違うと思いますが参考まで・・

 術前から腰痛があり、しかし腰痛持ちではなかったので自分で勝手に癌が原因だから手術すれば腰痛ともおさらばかなと思ってました。でも、去年の9月にトイレにも行けないほど酷くなり、緊急入院しました。その時にレントゲンだけ撮りましたが、骨が溶けているわけでもなくただの腰痛と診断。詳しく知りたければ腰のMRIでないと分からないと言われたので撮ったところ、やはり年齢的(今年43です)な腰の歪みと診断。まあ、椎間板ヘルニアの一歩手前って感じです。
 
 癌による骨転移の痛みなら、痛くなったりならなかったりしません。ずーと痛いですよ。とも言われました。
 
 なので、癌と共に腰痛とも付き合っていかなければいけなくなりました。

 卵巣を採っているから骨粗しょう症が気になるところです(ちょっと低目なので)。
 コレステロール・中性脂肪は最近数値をはかってもらいましたが、こちらは大丈夫でした。
 マーカー以外にも気になる事が増えました。

Re(4):母の腰痛が気になります
 すずき  - 07/3/27(火) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:紫さん:
一生のうちで腰痛を経験する人の割合は、8割以上という説がありますょ。
私も一時椎間板ヘルニアなり、回転いすのローラーで職場の廊下なんかを
他人に押していただいて移動したことがありますよ。
夜中にも足がつってしまい、一時間おきに起きて屈伸しては血行を良くして
マッサージしては寝ていました。本当につらいですね。
15年にもなるのに、常に運動をしていないと、筋肉が硬くなり足がつってきます。
紫さん、息子さんの話をよくするので、まさかと思っていましたがそんなにお若いとは。
まだまだ長く使わなくてはならない椎間板です。運動をして筋肉を鍛えて、そうして
骨に刺激を与えると骨粗相症は防げますよ。

でも、卵巣癌を持つた者は、どこか痛いとか違和感があれば、一度は疑ってみることが
正解ですね。

Re(4):母の腰痛が気になります
 あまんと  - 07/3/27(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   紫さん、初めまして。お返事ありがとうございます。

うちの母は今回MRIまでは行きませんが、レントゲンを数枚撮り異常がなく、多分大丈夫だろうということでした。気持ちの問題もあるのか、今日はかなり楽に動けたようです。ただ、腰痛は繰り返すと聞きますから、今後は注意しないといけないですね。痩せるのが一番なのはわかっているのですが、化学治療中に食事制限をして体力を落とすのも不安な気がして…。今後は無理のないのを第一に散歩などを勧めようと思っています。

紫さんは母よりずっとお若いんですね。私の年齢に近いです。実は私も一時腰痛に悩まされていましたので(原因不明で、特に治療はせず今は治っています)、そういう年齢なんですね。

Re(5):母の腰痛が気になります
 スリージャンプ!  - 07/4/7(土) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
久しぶりにこちらにお邪魔して、腰痛の話が出ていたので遅いとは思いつつ、お返事させていただきます。
 私も術後2ヶ月くらいから、ずしんと腰の芯にくるような腰痛を感じるようになり、特に座っているときに酷いと思っていました。
 私も骨転移を疑い、先生に聞いたところ、PETをとることになりました。検査はまだなので、原因はいえないのですが、その後生活している中で、姿勢をよくしていると、腰痛が随分軽減されることを発見しました。
 今までは術傷をかばうためか、前かがみで、内臓を圧迫するような、いわゆる猫背だったんです。それを「えいやっ」と背を伸ばす感じで、モデル姿勢を意識するように、姿勢良くし、腹筋に力を入れてみます。もしかしたら手術、入院で失われた背筋、腹筋が原因かもしれません。わかりませんが。
 よく腰痛の方が、コルセットで腰を補強しますよね。それと同じで、腹帯、コルセット等で腰を補正するなど、できるだけ正しい姿勢になるようにすることも大切かなと思いました。
 これは私の体験であり、腰痛はその人その人に合ったやり方があると思うので、お母様に楽な姿勢をゆっくり見つけていくのがいいのではないでしょうか。
 お母様も私もがんを患いましたので、もちろんそれを疑った検査が必要第一かと思います。お医者さんにすぐ相談して、慎重に今後も見ていきたいですね。
 お母様のご回復をお祈りしています。

Re(6):母の腰痛が気になります
 あまんと  - 07/4/11(水) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼スリージャンプ!さん:
初めまして。お返事ありがとうございます。スリージャンプさんのスレッドも拝見していました。

> 私も術後2ヶ月くらいから、ずしんと腰の芯にくるような腰痛を感じるようになり、特に座っているときに酷いと思っていました。
うちの母もちょうど同じような経過です。合併症で入院が長引いたのも一因かもしれません。

> よく腰痛の方が、コルセットで腰を補強しますよね。それと同じで、腹帯、コルセット等で腰を補正するなど、できるだけ正しい姿勢になるようにすることも大切かなと思いました。
私もそう思います。母は今も腹帯を着用しているのですが、姿勢に気をつけるように言ってみます。

腰痛のほうはとりあえず安定しているようで、湿布は続けていますが「時々、少し痛い」程度まで回復しているようです。今はTJの2クール目で入院中です。先はまだまだありますが、腰痛とも上手に付き合いつつ何とか6クールまで頑張りたいと思います。

317 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free