相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

360 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... kei 07/1/25(木) 6:57
... すずき 07/1/25(木) 10:20
... kei 07/1/25(木) 13:12
... なお 07/1/26(金) 9:49
... kei 07/1/26(金) 12:32
... すずき 07/1/26(金) 14:11

はじめからウイークリー
 kei  - 07/1/25(木) 6:57 -

引用なし
パスワード
   すずいかんおはようございます。私ははじめからウイークリーです。昨年1月に1回めの手術をしその後5クール、2回目の手術を8月そして4クール計9クールやりました。とても悪くなってから病院へ行ったので1度目の手術の後集中治療室に4かHCUに3かいました。今考えるとよく助かったものだと思います。病院に感謝してます。ストーマーも造りましたが2どめの手術でもとにもどしてくれました。慣れるまでとまどりましたが結構ストーマーにも表情がありちょっとおもしろかったです。12月に初めてPETに行ったんですが首奥のリンパに怪しいもの(PETの集積軽度)があり今は放射線治療中です。主治医は炎症かもしれないし薬が効きにくい場所なのかもと言ってました。主治医も放射線治療と言ってくれ、わたしも怪しいのであれば叩いてほしく治療を決めました。今のところ副作用もなく(まだ5回ですが)楽です。マーカーも今のところ1桁です。                            なおさんへ                                  ウイークリーは4週間で1クールです。1週目はクレアチニンクレアランス(24時間尿を貯める)、血液検査そして治療なので3泊4かです。2週目3週目は血液検査と治療なので1泊2かでやりました。4週目は治療はお休みです。血液検査のため外来には行ってましたが。参考になりましたでしょうか?ながーくお付き合いしなければならない病気なのでお互いマイペースでいきたいですね。これがけっこうむずかしいのですが。治療が変わるとどうしても不安になっちゃいますよね。                                                                                                   

Re(1):はじめからウイークリー
 すずき  - 07/1/25(木) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼keiさん:
詳しく教えてくださりありがとう。1クールで3回づつきちんと抗がん剤が
出来たのですね。白血球も下がらず、副作用も軽くてラッキーでしたね。
初発の人はマンスリーで始める人が殆どですね。はじめからウィークリーは
珍しいですよ。どんどん普及するといいのにね。
家内は再々発で副作用が確認されているので、通院でウィークリー治療です。
八時半に受付をして、9時前に血液検査。白血球の結果が九時半に出て、結果次第で
抗がん剤治療です。12時半には終わります。
昼食をは外食で済ませ、買い物をして帰宅というパターンです。

>結構ストーマーにも表情がありちょっとおもしろかったです。
プラス思考で素晴らしいですね。そのおかげで元に戻せたのかも知れませんね。
このままマーカーは1桁で維持できそうですね。

Re(2):はじめからウイークリー
 kei  - 07/1/25(木) 13:12 -

引用なし
パスワード
   すずきさんお返事ありがとうございます。はじめからウイークリーはめずらしいんですか?しりませんでした。白血球は後半けっこう下がりノイトロジンをうちました。3か連続の週もありましたが順調に治療を進めることができました。今度は3ヶ月ごとの治療になるようですがその前にPETでひっかかってしまいました。首以外は今のところ写っていないようなので放射線治療をしてます。IV期で漿液性と内膜症(ちょっとあやふや)だそうです。一応16回の予定ですがのびそうです。

Re(1):はじめからウイークリー
 なお  - 07/1/26(金) 9:49 -

引用なし
パスワード
   keiさん

お返事をありがとうございます。
しっかりと状況を把握した上で淡々とそれを受け止め
マイペースに治療を受けているご様子に感銘を受けています。
直接、お会いしてお話したいぐらいです。
なが〜いおつきあいか・・・・と気落ちしている場合では
ないですよね。発想の転換が必要。挑戦してみます。

すずきさん

奥様のウィークリー治療の流れがよくわかりました。
いつも付き添われていかれるのですか?いいなあ。
「発想の転換」をする為にも質問!ですが・・・
どうして私がこんなことに!とか病気にならなければ今ころ
忙しく仕事していたのに!とか私のために家族も少なからず
生活の変更をしなければならず申し訳ない!とか
病気になるにしてもどうして今なのか、10年後だったら
子供たちも成人していたのに!とか・・・・
考えてもしょうもないことが時々頭をぐるぐるめぐり、
そして落ち込みます。
こんな思いをどうやって乗り越えてこられたのでしょうか?

海さん

また時間のある時にお話を聞かせてください。

Re(2):はじめからウイークリー
 kei  - 07/1/26(金) 12:32 -

引用なし
パスワード
   なおさんの気持ちよくわかります。私も子供が成人するまでとかどうしてなっちゃたんだろうとやっぱりかんがえますよ。一日の気分はジェットコースターのようなときももちろんあります。でもこういう気持ちは私だけじゃないんだ、みんな悩んでいるんだ、みんな同じなのね!と思ったら気持ちが少し楽になりました。不安があるからこの掲示板を見つけたときとってもうれしかったです。不安があるから毎日みてます。皆さんの書き込みがあるとあっそかとかそゆう考え方もあるんだーなんてね。あと落ちこんでも病気は変わらないし、受け入れるしかないかと思っちゃいました。わからないことは主治医に聞いたりここを見たりすこしでも不安を解消したいと思ってます。おなじ時間を過ごすなら楽しい方がいいな(これ、自分にも言い聞かせてるかな)。

Re(3):はじめからウイークリー
 すずき  - 07/1/26(金) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼なおさん:
>どうして私がこんなことに!とか病気にならなければ今ころ
ここに集う人はみんな通ってきた道だと思いますね。
罹病した年齢に関係なくそれそれ悩んでこられたと思います。
時間が解決してくれるとは思いますが、前向きに治ると信じることですね。
最悪再発した場合でも、抗がん剤治療を長くつづられるように工夫をして
普通の生活が出来るようになると信じて、出来るだけ普段どおりの生活を
維持することが良いのではと思います。
辛いときは家族に思い切り甘えて、我がままを言うこともエネルギーになって
返ってきます。
誰にも云えないことは、ここに書き込んで吐き出すことです。
同じ仲間に聞いていただくことですっきりします。

360 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free