相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

366 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ちこ 07/1/9(火) 17:21
... すずき 07/1/9(火) 19:40
... ちこ 07/1/10(水) 9:40
... mediocre 07/1/12(金) 20:12
... すずき 07/1/13(土) 18:02
... まきどん 07/1/12(金) 23:16
... ちこ 07/1/13(土) 21:38

再発は必ず?
 ちこ  - 07/1/9(火) 17:21 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
漿液性3c期で11月に抗がん剤治療が終わった者です。
こちらの投稿で勉強をさせていただいております。

ところで、質問なのですが・・・
私の主治医は、絶対に再発も転移も無いと言ってくれます。
ですが、こちらの投稿や励ましを拝見すると3期だと
必ず再発はするように感じています。

主治医の言葉を信じて頑張ろうと思っているのですが、
励まして免疫を上げようとしているだけなのでしょうか?
3期以上の方で、再発や治療をせずに完治された方はいないのでしょうか?

完治された方の話も聞いてみたいのです。

Re(1):再発は必ず?
 すずき  - 07/1/9(火) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
はじめまして。
>私の主治医は、絶対に再発も転移も無いと言ってくれます。
同じIII期でも、腫瘍のタイプとか転移の場所で、再発の可能性が
低いとの感触を得られてのことでしょうね。
一般論からすれば再発率は高いです。アメリカのCancerConsultants.com Homeの
ページではこんな表示をしています。
「全てのステージIII卵巣がん患者は、追加的な治療をされます。ガンの完全な外科的除去の後でさえ、ステージ IIIガン患者の60-80%がほぼガンの再発を経験するからです。ほとんど全てのステージIII病患者は、卵巣の外で蔓延して、手術によって取り除かれなかった、検知されないガンの少量を持ちます。」

>ですが、こちらの投稿や励ましを拝見すると3期だと
>必ず再発はするように感じています。
ここのホームページのアンケートでは、病期は不問ですが、半数の人が再発しています。
再発していない人は、ここを訪れないから、ほんの参考に。
hをつけて ttp://yeti6.s196.xrea.com/cgi-bin/kasan/vote/index.php?mode=vvr&tn=22

>主治医の言葉を信じて頑張ろうと思っているのですが、
>励まして免疫を上げようとしているだけなのでしょうか?
厳密には絶対とは云えないと思いますが、自信に裏付けられるものがある
からでしょう。信じていいものと思いますよ。
ただ、生活習慣が同じなら、転移ではなくても新しい癌になる可能性は
万人が持っています。注意するに越したことはないですね。
まずはおめでとうございます。

Re:再発は必ず?
 ちこ  - 07/1/10(水) 9:40 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、早々のお返事ありがとうございました。

私も、再発は絶対に無いとは思えなくてこちらのHPで
勉強させていただいていました。

これからも勉強させていただきます。

そして、主治医の言葉を信じていいものだと思うと言って下さって
ありがとうございました。すずきさんから言われたら元気がでます。
再発しないように頑張ります!

Re(1):再発は必ず?
 mediocre  - 07/1/12(金) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
はじめまして。
あなたと同じ漿液性3c期で、2001年11月に手術をし、3週間毎5回の抗がん剤治療とその後3ヶ月毎2年間の後治療を終え、昨年11月で手術より5年を迎えました。今日、半年振りで内診を受けたところ、教授から今後は受診しなくても良いと言われました。そうは言うものの、癌に寛解はあっても、完治はないと思っていて、心配なので定期的に血液検査だけは継続していただくようお願いしてきました。
大丈夫、私のように再発しない人もいますよ。
かく言う私もちこさんと同じように、3C期でも元気な人の話を聞いたことがなかっただけに、無事5年を迎えることができるのかどうか不安だったんですよ。不安と闘いながら何とかここまで来ました。
どうぞ、主治医を信じて頑張ってください。

Re(1):再発は必ず?
 まきどん  - 07/1/12(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
はじめまして。
私も奨液性腺癌のIIICの診断でした。
術後、3年4ヶ月が過ぎました。
主治医を信じて、ポジティブに生きてください。
まだ起きてもいない事を心配してもしかたがない!
私もそう思って暮らすようにしています。

mediocreさん、5年経過おめでとうございます。
力強い先輩ですね。
私も後から付いて行きます!!

情報は良いことも悪いことも知っておいたおいた方が
いいとは思います。でも自分が受け入れたくない情報は
無視することも時には必要かと思います。
いかなる情報も受止める体制が自分の中にできたとき
客観的にそれを頭の隅においておくといいと思います。
自分の体のことはその上で自分が管理していけたらいいですね。

Re(2):再発は必ず?
 すずき  - 07/1/13(土) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼mediocreさん:
はじめまして。
漿液性3期cで治療後、二年を越えて何の治療もしていないとは素晴らしいですね。
おめでとうございます。
手術と手術後の地固め治療(3ヶ月毎2年間の後治療)が効果があったのでしょうね。
地固め治療の効果は疑問であると云う医者もいるようですが。
この下のレスの「まきどんさん」も確か地固め治療をして、旨くいっている
一人ですね。
mediocreさんの書き込みはみんなの目標で、励みになります。
これからもよろしくお願いします。
でも、憎き相手は不敵です。毎月血液検査はすることをお勧めします。

Re:再発は必ず?
 ちこ  - 07/1/13(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
   mediocreさん:

はじめまして。
5年お元気で再発していない方がいらっしゃったのですね。
本当に嬉しくて、書き込みしていただいたことに感激してしまいました!!
はい。主治医を信じて頑張っていきます。
心強い先輩がいらっしゃっることに感謝し目標にします。ありがとうございました。

まきどんさん:

はじめまして。

>主治医を信じて、ポジティブに生きてください。
>まだ起きてもいない事を心配してもしかたがない!

本当ににそうですね。
まきどんさんが書き込んで下さったことを読んで、何度も頷いてしまいました。
情報を受け入れられない時には無理をせず忘れ、尚且つ幅広く情報を知る努力は
するように努めていきます。
悲しすぎる時は、先輩の話を思い出し気持ちから免疫力を下げないようにしたい
と思います。
心強く、優しいお言葉に感謝します。ありがとうございました。

お二人とも、地固め治療をされているのですね。
私は、標準治療を半年6クールしかしていないのが気に掛りました。
何かの折に、主治医に聞いてみようかと思います。

また何かあったら相談させていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。

366 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free