相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

367 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... あまんと 06/12/27(水) 23:14
... すずき 06/12/28(木) 0:41
... あまんと 06/12/28(木) 19:01
... すずき 06/12/28(木) 21:22
... あまんと 07/1/9(火) 19:32
... すずき 07/1/9(火) 21:27
... あまんと 07/1/9(火) 22:14
... りお 07/1/9(火) 22:32
... あまんと 07/1/9(火) 23:46
... 07/1/10(水) 10:52
... あまんと 07/1/10(水) 18:46
... りお 07/1/10(水) 22:28
... あまんと 07/1/10(水) 23:30
... すずき 07/1/10(水) 20:16
... あまんと 07/1/10(水) 21:51
... すずき 07/1/10(水) 22:09
... 07/1/11(木) 20:08

原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 06/12/27(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、皆さん初めまして。母の症状についてご相談させてください。卵巣がんと確定したわけではないので、こちらに投稿していいものかどうか迷ったのですが、卵巣がんに準じた化学治療をしていますので、どんな小さなことでもアドバイスをいただけたらと思いました。
母は61歳。12年前に子宮と片側の卵巣を、子宮筋腫のため摘出しています。
今年4月、突然片側の鼠径部リンパに複数のしこり(5センチ大1個・2センチ大4個)ができ、地方の中規模総合病院に通院していました。2週間抗生剤を服用しても軽快しないため、5月に生検したところ、腺がんの細胞が見つかりました。
それからは原発巣探しの検査の毎日。マンモ・エコー(乳がん・腹部)、内視鏡(胃・腸)、CTと(MRIはしていません)試しても異常はなく、6月上旬に別の総合病院でPETを受け、6月中旬に手術、それ以降先日まで、ウィークリーで抗がん剤(たぶんタキソテール)をしていました。
転移巣は鼠径部リンパとPETで初めてわかった、傍大動脈リンパ節が2個。これらは摘出し、郭清を行い、残っていた卵巣も摘出しましたがこちらはシロでした。開腹してお腹の中をチェックしたところ「肉眼で見る限りはきれい」とのこと。腹水もなく、リンパ以外自覚症状もなし。術前のCA125は70でした。
抗がん剤も思ったほど副作用も酷くなく、白血球も下がらず風邪で1回抜けた以外は順調でした。が、定期健診のCTで、3ヶ月目には異常なかったのに、先日の6ヶ月目で腹部か骨盤でひっかかってしまいました。
「手術したところの先端が、白く曇ったように写っている」とのこと。これだけでは判断できないとのことでMRIを撮るのですが、それが何とCTから数えて1ヶ月も先なのです。
もし再発であったなら、化学治療中のことだけにかなり深刻ですよね?マーカーは特に指摘されていないので正常値だとは思うのですが、元の数値がかなり低めなので、あまりあてにならないように思えます。
組織型や薬剤の種類、術後のマーカーの数値や推移など、情報が少なくて申し訳ありません。母は治す気力は満々なのですが、自分の病状や治療について深く知ろうとするタイプではなく、主治医の先生もあまりあれこれ話す方ではないので、いろいろと不安です。
母も「腺がんの鼠径部リンパ転移は珍しい」と言われました。こちらのサイトなどで、すずきさんの奥様やりおさんのお母様の経過を拝見し、大変参考にさせていただきました。よろしくお願いします。

Re(1):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 すずき  - 06/12/28(木) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
はじめまして。
お母さんが原発不明のがんとは心配ですね。闘うにも相手が見えないのは
なんとなく気合が入りません。
鼠径部リンパにしこりを感じられるくらいなら、マーカーがもっと上がっても
いい感じですが。卵巣が原発の家内の場合は、かすかな自覚症状でしたが100を越しました。
卵巣がんでも組織型で反応が違いますから、なんともいえませんね。
原発が不明であることはママあることのようです。手探りでの治療が続きますが
いい結果が出ることを祈っています。
>「手術したところの先端が、白く曇ったように写っている」
これもよくあることで何でも無いことがよくあります。とくにPETはそんなことが多いとか。
マーカーも一種類だけでなく、複数で監視すると良いです。保険でも確か三種類は使えます。
原発不明の場合は、もっと多くで監視することが安心できますね。
タキソテールが効いて?いるので、MRIが一ヶ月先でもそれほど心配したことは無いと思いますよ。
丁度正月休みをはさみ何処も混んでいますね。
幸いお母さんは前向きの方だそうで良かったです。どうかしっかりと支えてあげてください。

Re(2):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 06/12/28(木) 19:01 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、早速のお返事ありがとうございます。
>お母さんが原発不明のがんとは心配ですね。闘うにも相手が見えないのは
>なんとなく気合が入りません。
本当にそのとおりです。ただ、母の場合は脳転移や骨転移と違い、肉眼的には摘出可能なリンパ節転移のみで、病人とは思えないほど全身状態も良かったので、それが救いではあります。術後主治医の先生から「効き目も満遍なく、副作用も少ない内服薬か、卵巣がんに的を絞った点滴治療」を選択するようにいわれ、私としては体力がある今のうちにしっかりした治療をと後者を勧めました。主治医も同じ意見でした。
>鼠径部リンパにしこりを感じられるくらいなら、マーカーがもっと上がっても
>いい感じですが。卵巣が原発の家内の場合は、かすかな自覚症状でしたが100を越しました。
>卵巣がんでも組織型で反応が違いますから、なんともいえませんね。
とりあえず病巣は摘出できているようなので、化学治療の効く組織型であれば少しでも希望が持てるのですが。やはり明細胞腺がんなどはマーカーが反応しにくいのでしょうか?
>>「手術したところの先端が、白く曇ったように写っている」
>これもよくあることで何でも無いことがよくあります。とくにPETはそんなことが多いとか。
そうお聞きして、少し心が軽くなりました。
>幸いお母さんは前向きの方だそうで良かったです。どうかしっかりと支えてあげてください。
「治す気満々」と書いてしまいましたが、ちょっと訂正させていただきます。母は母なりに現状を深刻には受け止めているようで、「完治しないかもしれない」ということはうすうす感づいてはいるようです。が、年齢も年齢ですし、子供も独立しているので「完治しなくても、治療をしながら少しでも長く生きられたらいい。」と言っていました。「生き延びる気満々」と言うのでしょうか。前向きなのは確かですね。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。今後もお尋ねすることがあると思いますが、よろしくお願いします。

Re(3):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 すずき  - 06/12/28(木) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
>とりあえず病巣は摘出できているようなので、化学治療の効く組織型であれば少しでも希望が持てるのですがやはり明細胞腺がんなどはマーカーが反応しにくいのでしょうか?
CA125が70であったのが、正常値になったのですから奏功していますね。
それに、CA125の正常値が35以下なのに70になっていることは、マーカーも反応していることですね。
感度は悪いような感じはしますが。
「生き延びる気満々」・・・それで良いですよ。
毎日を楽しく、希望をもって生きることが免疫力を高めます。
一緒に頑張りましょう。

Re(4):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/9(火) 19:32 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんは。すずきさん、先日はご助言いただきありがとうございました。
しかし、今回残念なご報告をすることになってしまいました。

母の腹部CTの異常は、最も恐れていた再発でした。今日のMRIでわかりました。傍大動脈リンパ節に、3センチの腫大が1個発見されたそうです。「郭清した」と聞いていたはずなのになぜ?郭清というのはその領域のリンパ節すべてを摘出することと思い込んでいたのですが、母の場合はPETで転移が確認されたリンパ節のみだったということなのでしょうか?
CTとMRIで確認されているのは1個だけですが、来週、再度PETを受ける予定です。

また、母のCA125の数値がわかりました。
6/9(手術10日前)=77.0
7/10(抗がん剤治療開始直前)=29.9
9/5=13.9(その1週間後のCTは異常なし)
11/14=34.2
12/19=40.3(その1週間前のCTで異常あり)
9月から11月の約2ヶ月で倍以上の数値になっているにもかかわらず、基準値(35)以下だからか主治医からは何の指摘もありませんでした。7〜11月は隔月の検査ですし。うちは原発不明という経緯もあり、主治医は外科医の先生なのです。素人の私がこちらのサイトなどで勉強させていただいた限りでも、気になる上昇の仕方なのに、どうしてもっと早く気づいてもらえなかったのかと悔やまれます。

また、治療開始後2ヶ月で数値が落ち、その後上昇しているというのはやはり「最初は奏功していたけれど耐性ができた」ということになるのでしょうか?いずれはと覚悟していましたが、こんなに早くその日が来るなんて信じられない思いでいっぱいです。

今後のこともあり、母には県内の別の総合病院への転院を勧めました。そこはがん治療の拠点病院となっていること、腫瘍内科があること、婦人科での悪性腫瘍治療の件数が多いことなどから、少なくとも今の病院で治療を続けるよりはと判断しました。本当は名古屋のがんセンターを受診できれば一番良いのですが(隣県在住です)。

今後は転移したリンパ節を郭清するかどうかもありますが、抗がん剤の選び方が大きな課題になってくると思います。またこちらでお世話になることと思いますが、よろしくお願いします。

Re(5):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 すずき  - 07/1/9(火) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
原発は不明ですが、先兵隊の姿が見えてきましたね。
原発が不明であり、抗がん剤のテストも出来ていないから
CA125のみに頼らずに、複数の腫瘍マーカーで監視することが
大事です。他のマーカーではもっと反応していたかも知れませんね。
MRIで3センチの腫瘍が1個発見されたそうですが、PETをやれば
もっと見つかる可能性がありますね。
リンパの腫瘍は取っても完璧に取れるものではなく、ミクロ単位のものは
見ることは出来ません。したがって、全身治療の抗がん剤治療しかないと思います。
MRI,PETで敵の姿は見えても、基本的な治療の仕方は同じだと思います。
まず第一にがん細胞を採取して、どの抗がん剤が効くかテストして、抗がん剤探しを
することが必要ですね。そして、副作用の軽いものから使ってみる。
適切な抗がん剤が見つかれば、二ヶ月の遅れはすぐ取り返しますよ。
婦人科も無いなら、リンパの腫瘍の場合は、腫瘍内科がある病院がベターですね。セカンドオピをして
転院を勧めますね。名古屋のがんセンターは治癒率が全国一ですが、混んでいます。
他にも県内には拠点病院がまた増えましたから予約できると思いますよ。

Re(6):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/9(火) 22:14 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、お返事ありがとうございます。
>原発が不明であり、抗がん剤のテストも出来ていないから
>CA125のみに頼らずに、複数の腫瘍マーカーで監視することが
>大事です。他のマーカーではもっと反応していたかも知れませんね。
本当にそのとおりだと思います。現在の病院にも婦人科(産婦人科)はあるのですが、総合病院といっても小規模なもので、お産や子宮筋腫、内膜症などの治療が主のような気がします(想像ですが)。卵巣がんはがん全体の中ではまだそれほど多くはない(胃や大腸に比べれば)と思うので、現在の治療は後手後手に回ってしまっているように感じます。

>MRIで3センチの腫瘍が1個発見されたそうですが、PETをやれば
>もっと見つかる可能性がありますね。
そうかもしれません。摘出した傍大動脈リンパ節も、CTではわかりませんでしたから。ただ、結果的に治療法に変わりはなくても、転移病巣は少しでも少なく、近い部位であって欲しいと願います。

>まず第一にがん細胞を採取して、どの抗がん剤が効くかテストして、抗がん剤探しを
>することが必要ですね。そして、副作用の軽いものから使ってみる。
>適切な抗がん剤が見つかれば、二ヶ月の遅れはすぐ取り返しますよ。
>婦人科も無いなら、リンパの腫瘍の場合は、腫瘍内科がある病院がベターですね。セカンドオピをして
>転院を勧めますね。

やはりそうですよね?早速PETの結果を待って動きたいと思います。受け入れられるかどうか不安はありますが、頑張ります。

Re(5):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 りお E-MAIL  - 07/1/9(火) 22:32 -

引用なし
パスワード
   あまんとさん

はじめまして。りおです。うちの母のことがちらっとのっていましたので慌てて読ませていただきました。大変ななか治療をされているのですね。原発不明だと確かにつかみ所がなく、この治療法でよいのか、と悶々としたなかでの治療の日々だったことでしょう。
卵巣がんのソケイリンパ転移は結構ありえると思います。というのもうちの母がなったときは放科の医師にもめずらしいね、といわれたのですが鈴木さんの奥様、うちの母、そして今日うちの外来でもソケイリンパ(卵巣がんの再発として)が腫大した患者さんがいらっしゃいました。珍しいというのはパラアオルタや骨盤リンパ節、外腸骨リンパ節というポピュラーな転移じゃなかったね、というだけで充分ありうる転移ではないかと思っています。
確かに郭清とは全て採ることのように思いますし、医師も全て取れるよう最善を尽くすのだと思います。しかし、人それぞれでたとえば背骨の数のように全人に共通数揃っているわけではなく、リンパも芋づるのように手繰っていって郭清していくので全て採れたかは不明なのかも知れません。その中で残ってしまったものに残存するのかも知れません。本当に一個なのであれば採りにいくでしょうがPETを撮れば見えなかったものがもっと鮮明に見えることが予想され思った以上に転移巣がある場合も考えられます。そうなると、すずきさんの言われるようにケモに託すことになります。
マーカーの推移はケモを行いながらの上昇でしょうか?だとするとタキソテールが効いてないことも考えられます。医師は3回続けて上昇しようとも基準値以下であれば動こうとはなさらない方が多いです。小さな動きでいちいち反応していたらキリがないと捉えるのでしょうか。私たちはたとえ1の上昇であっても一喜一憂なのにネ…PETでもごく初期では拾えないこともあるといいますから、再度のPETでもっとはっきりしてくるのではないかと思います。

また、病院を代わろうとお考えとのこと。難しい問題ではありますが、婦人科系が一番怪しいのであれば動いたほうがよさそうですね。
私自身の考えですが、がんセンターは一般的にがんに対して最新医療を施してくださるように見えますが意外にそうではない場合もあります。今までのデーター上、これは効かない、とかこれは無理だと判断されるような治療には身をひくのが早いです。うちの近くのがんセンター(婦人科)はそうでした。また、治検などを活発に取り入れているのもがんセンターですが、病院でもあり研究機関でもあるという一面を忘れてはならない場所です。セカンドオピニオンとしていかれるのは最適かも知れません。このあたりは平岩医師の著書にも載っていますからご参考にされるとよいと思います。また抗がん剤の選び方は平岩医師の著書は本当に参考になるので一読の価値があると思います。あまり参考にならない書き込みでごめんなさい。お互い頑張りましょう!

  

Re(6):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/9(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   りおさん、はじめまして。お返事をありがとうございます。ブログもいつも拝見させていただいてます。お仕事と育児、そしてお母様のサポートと頑張っていらっしゃって本当に頭が下がります。

>大変ななか治療をされているのですね。原発不明だと確かにつかみ所がなく、この治療法でよいのか、と悶々としたなかでの治療の日々だったことでしょう。
おっしゃるとおりです。卵巣がん疑いというのも、CA125の数値と他の検査での消去法でめどをつけたようなものなのです。転移巣がリンパのみで外科手術で摘出できたまでは(一応は)良かったのですが、やはり次の抗がん剤治療で壁にぶつかることになりました。

>卵巣がんのソケイリンパ転移は結構ありえると思います。というのもうちの母がなったときは放科の医師にもめずらしいね、といわれたのですが鈴木さんの奥様、うちの母、そして今日うちの外来でもソケイリンパ(卵巣がんの再発として)が腫大した患者さんがいらっしゃいました。珍しいというのはパラアオルタや骨盤リンパ節、外腸骨リンパ節というポピュラーな転移じゃなかったね、というだけで充分ありうる転移ではないかと思っています。
医療の専門家であるりおさんにお聞きしたいのですが、ネットで検索したところ、「ソケイリンパ節は骨盤リンパ節に含まれる」と読める記述と、「別物」と読める記述が混在していましたが、正確にはどちらなのでしょう?初歩的な質問でしたら申し訳ありません。

>確かに郭清とは全て採ることのように思いますし、医師も全て取れるよう最善を尽くすのだと思います。しかし、人それぞれでたとえば背骨の数のように全人に共通数揃っているわけではなく、リンパも芋づるのように手繰っていって郭清していくので全て採れたかは不明なのかも知れません。その中で残ってしまったものに残存するのかも知れません。
素人考えですが、主治医は手術後「PETを信じるなら」と前置きした上で、肉眼で見える病巣はすべて取れたと仰いました。が、今日初めて母のマーカー値の推移を見て、やはり残存してしまっていたかなと。手術直後の数値が皆さんほど低く(1桁とか)ないのです。術前は70台と低いにもかかわらず。ただ、取り残しがあったとしてもそれは最善を尽くした上でのことであれば仕方のないことだと思います。主治医は外科の先生なので、母の治療全体で見れば「?」と思うこともありますが、手術の技術は評判の高い方ですので。医療の限界なのでしょうね。

>マーカーの推移はケモを行いながらの上昇でしょうか?だとするとタキソテールが効いてないことも考えられます。
ケモを行いながらです。辛い現実ですが、やはりそうなのでしょうか。当初の2ヶ月はかなり下がっていることからも、タキソールやTJであればと望みをつないでいるのですが。ちなみに「タキソテール」というのは副作用から私が推定したものです。脱毛、むくみ、倦怠感と少々の胸焼けがあり、しびれや腎機能低下はありません。母が薬にうとく、次回は私も診察に同行するのでその際に確認するつもりでいます。

>また、病院を代わろうとお考えとのこと。難しい問題ではありますが、婦人科系が一番怪しいのであれば動いたほうがよさそうですね。
>私自身の考えですが、がんセンターは一般的にがんに対して最新医療を施してくださるように見えますが意外にそうではない場合もあります。今までのデーター上、これは効かない、とかこれは無理だと判断されるような治療には身をひくのが早いです。うちの近くのがんセンター(婦人科)はそうでした。また、治検などを活発に取り入れているのもがんセンターですが、病院でもあり研究機関でもあるという一面を忘れてはならない場所です。
がんセンターになるかどうかはわかりませんが、転院はほぼ決心はしています。なにせ当初の「単なるリンパ節炎と信じて」受診した病院にそのまま通院しているものですから。今回のことがなければ特に考えはしなかったのですが、予想よりはるかに早い再発で、母も覚悟を決めたようです。やはり一般患者の立場からでは「がんセンターは万能」のように思ってしまいがちですので、りおさんのような医療関係者の方のご意見は本当に貴重です。平岩先生の著書もぜひ探して読んでみたいと思います。

私事ですが、私はりおさんと同世代、りおさんのお母様とうちの母も同世代、りおさんの下のお子さんはうちの娘と同い年です。何としても母に、娘の成長を見届けてもらいたいのです。このサイトでは新参者ですが、皆さんにいつも勇気と元気をいただいています。頑張ります。

Re(7):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
   - 07/1/10(水) 10:52 -

引用なし
パスワード
   あまんとさん、はじめまして。
すずきさん、皆様、本年もよろしくおねがいします。

すずきさんのおっしゃる

>まず第一にがん細胞を採取して、どの抗がん剤が効くかテストして、抗がん剤探しを
することが必要ですね。そして、副作用の軽いものから使ってみる。

ですが、これは、私の病院ではやっていないと思います。
何処でも実施されているものなのでしょうか。
これはすずきさんにお聞きしたい事なのですが・・・

あと、私が再発の際、セカンド、サードオピニオン受けた時、いずれもがん専門病院
でしたが転院は受けていないといわれました。
一つはそこで手術した人以外は物理的に無理。
一つは、元の病院で出来ないような難しい手術など以外は受けられないとのことでした。
病院によって違いがあると思いますので、まずセカンドオピニオンとして今の病院に、
お話される方がいいと思います。事前には転院できないとは両方とも言われませんでした。
一応確かめられるといいと思います。

それから、基準値のことですが、日本婦人腫瘍学会のガイドラインに、子宮摘出や閉経後の場合には基準値は15,16と言うふうにあります。
私の主治医も17まで上がった時、問題ありません、次は1ヶ月後と言われました。
先生方もご存じないのだと思います。以前にネットで相談に乗られていた先生がそ
のように言われた事記憶していて、調べました。
で、1ヵ月後でなくすぐ結果教えてもらいましたら、30代にあがっていました。
先生も驚いておられました。
要は先生方もこのガイドライン余り読んでないと言うことです。
ちなみに、わが国を代表するがんの専門病院の一つであるサードオピニオンの病院では、
cTに映らなくても早い時期に化学治療はじめるといわれました。72の時にもっと早くに
と言われました。

情報は、選ぶのが難しいですね。でも、ネット、本などご覧になってサポートされるといいで
すね。
私は、自分の事は自分ですべて調べています。
お母様と近い年代だと思いますが、娘も息子も支えてくれますが、情報に関しては全く
口出しません。忙しい仕事持っていますし、私の人生ですから。
人は強いものですよ。時折心底めげますが・・・・

それでは今から病院へでかけてきます。

Re(8):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/10(水) 18:46 -

引用なし
パスワード
   海さん、はじめまして、お返事ありがとうございます。

>あと、私が再発の際、セカンド、サードオピニオン受けた時、いずれもがん専門病院
>でしたが転院は受けていないといわれました。
>一つはそこで手術した人以外は物理的に無理。
>一つは、元の病院で出来ないような難しい手術など以外は受けられないとのことでした。
>病院によって違いがあると思いますので、まずセカンドオピニオンとして今の病院に、
>お話される方がいいと思います。事前には転院できないとは両方とも言われませんでした。
>一応確かめられるといいと思います。

私も別の掲示板で「再発は受け入れてもらえないことがある」と知って不安にもなりました。いろいろ病院側の事情はあるでしょうが、事前にその旨を知らせてくれてもいいのにとは思います。アドバイスのとおり、当初はセカンドオピニオンとして今の主治医には話そうと思います。

>>まず第一にがん細胞を採取して、どの抗がん剤が効くかテストして、抗がん剤探しを
>することが必要ですね。そして、副作用の軽いものから使ってみる。

先に書きましたが、私が転院したい理由の最大のものがこれです。リンパの取り残しがあったかもしれないことより、それを抗がん剤で叩ききれなかったことが大きなショックでした。腫瘍内科のある病院であれば、すずきさんの仰るほどではなくても、もう少し進んだ抗がん剤の使い方をしてくれるかと思ったのです。胃や腸など、手術主体の部位であれば考えなかったかもしれません。

ただ、転院すれば本格的な治療開始が時期的に遅くなるとは思いますので(検査のやり直しなどもありますよね)、母の症状の進行がそれまで持ってくれるかというのもあります。転院しない場合も、次回は使っている薬剤をしっかり確認し、マーカーの数値も把握して治療を勧めていきたいと思います。

>情報は、選ぶのが難しいですね。でも、ネット、本などご覧になってサポートされるといいですね。
>私は、自分の事は自分ですべて自分で調べています。

理由になりませんが、母は子宮筋腫以外はほとんど病気をしたことがない上、我が家はがん家系でもなかったため、今まで前向きではあったものの、治療の詳細に関しては医者任せという部分がありました。が、今回の早い再発は本人もショックだったらしく、自分の病気について知ろうという姿勢ができてきたようです。私もしっかりサポートしたいと思います。

Re(8):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 すずき  - 07/1/10(水) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
>>まず第一にがん細胞を採取して、どの抗がん剤が効くかテストして
>何処でも実施されているものなのでしょうか。
よくはわかりませんが、外部の機関に出して検査しているようです?
検査機関が病院ではなく製薬会社とかだと思いますが。したがって
地方では不可能かも知れませんね。

手術前の、セカンドオピニオンにより、転院はまだしも、
手術後は抗がん剤治療のみになる確立の高い、卵巣がんは受け入れられ
ないかもしれませんね。うちの病院は腫瘍内科がなくて、産婦人科ですから、
窓口で張り紙をして断りをしている状態ですから、無理なようですね。
転院をしないでも、セカンドオピニオンで治療法のすりあわせをする方が
現実的かもしれませんね。(ある雑誌に載っていましたが、セカンドオピニオン
の結果ですが、まったく同じか、ほぼ同じが七割とありました)

>日本婦人腫瘍学会のガイドラインに、子宮摘出や閉経後の場合には基準値は15,16と言うふうにあります。
>要は先生方もこのガイドライン余り読んでないと言うことです。
腫瘍内科の専門家でない外科の先生ではそんなこともあるでしょうね。
認可されている抗がん剤の名前すら、知らない医者が結構いると言われています。("2nd-opinion.jp")
再発の抗がん剤治療を再開するマーカー値の目途は確定できてないようですね。
病院ごとに、患者の治療経過でマーカーのリミットがまちまちのようで。
二ヶ月続けて上がるとか、一ヶ月間でもある程度以上上がると再発と判断しているようですが

家内の主治医は、再発のときは120、再々発は98、休薬後は70で再開しました。
もっと早くに再開を、と言いますと、結果は同じになるから慌てるなと言います。
何処に転移しているかを確認したいと。転移の場所によっては治療法が異なる
からでしょうね。継続治療の再開ならもっと早くと思うのが患者の気持ちですよね。
データーがもっと集積されて分析すれば、もっと合理的な抗がん剤の点滴法が
見つかると思いますね。

Re(9):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/10(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、スレッドを長くしてしまい申し訳ありませんが、一点だけ…。

>転院をしないでも、セカンドオピニオンで治療法のすりあわせをする方が
>現実的かもしれませんね。(ある雑誌に載っていましたが、セカンドオピニオン
>の結果ですが、まったく同じか、ほぼ同じが七割とありました)

「治療法のすり合わせ」というのは、例えばですが、「セカンドオピニオンをした病院のレジメン(言葉の使い方はいいでしょうか?)で、実際の治療(点滴など)を現在の病院で行う」という解釈でよろしいのでしょうか?

もちろん病院や医師にもよるでしょうが、そのようなことが可能なのであれば、願ったり叶ったりです。先に書きましたが、外科的手術に関しては現在の病院に特に不満はなく、気になるのは抗がん剤の選択なので…。郭清可能な範囲のリンパ転移であれば、取り急ぎ手術をし、回復期間中にセカンドオピニオンを取ることも考えられますので…。「手術についてはお任せするが、化学治療については、腫瘍内科医の意見を聞きたいと考えている」という感じで。病院によって取り扱う薬剤に差があるということはあるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

Re(10):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 すずき  - 07/1/10(水) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
セカンドオピニオンで提案された抗がん剤の使い方を、現在の病院で使用していただけるか
は、病院しだいですね。
現在の病院に抗がん剤の準備があり、医者も合意できれば可能ですね。
これは当たってみないと判りません。これは、セカンドオピニオンの中で多いケースだそうです。
気さくに相談されたらいいかと思いますよ。

>郭清可能な範囲のリンパ転移であれば、取り急ぎ手術をし、
ミクロ単位で転移するリンパ転移は、余後を考えると必ずしも良いとは言えないようです。
よく納得する説明を受けられることを勧めます。

Re(9):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 りお E-MAIL  - 07/1/10(水) 22:28 -

引用なし
パスワード
   あまんとさん

こんにちは。骨盤リンパ節についてのご質問があったので、私も「はて、はっきりした定義はどうだったかな…」と調べなおしてみました。みなさんとこうしていろいろ考えるのは勉強になりますね。
一般的に婦人科がんが転移しやすいリンパ節として1.傍大動脈リンパ節(以後LNと記します)2.骨盤LN3.ソケイLNがあります。この中の2.がかなり細分化されていまして、骨盤LNのなかに「総腸骨LN」「内腸骨LN」「外腸骨LN」「仙骨LN」「基靭帯LN」「閉鎖LN」「鼠径上LN」があります。この最後の鼠径上LNが3.のソケイLNと混同されるのだと思われます。ソケイLNの上のあたりが鼠径上LNとなります。ただ開放して見れないぶん「はい!ここからがソケイLNで、ここから上は鼠径上LNですよ」と簡単に線引きができないところがありますよね…リンパ節郭清ができない、というのは、リンパ節は血管に寄り添うようにして走っていますので癒着していたりすると血管を損傷して大出血となる恐れもあるので無理はできないようです。うちの母はそのパターンで削ぎとりにいくとじわじわ出血して無理だと判断されたようです。

また、海さんあてのコメントでしたが私も思うところがありましたのでこの場をお借りして書かせてください。
まず、手術した病院以外でのケモは物理的に無理、という点。これは人数が多すぎて抱えきれないという理由もあるでしょうが、平岩医師の著書どおり、抗がん剤治療の手技料が取れないため病院が受け入れに二の足を踏む事があるかも知れません。これは平素からすずきさんも疑問点として早くから訴えている内容ですよね。私も手技料をとればがん難民が増えないのに…と思います。ほとんどが製薬会社の取り分のようです。
うちの病院では、よそからケモだけのために転院してきても受け入れています。これは医師の考えにもよるかもしれません。
これは私個人の考えですが、「あそこでは思ったような治療をしてくれなかった、ここに変わりたい」といったとしてもなかなか受け入れは難しそうです(私見の印象ですが)。というのも治療そのものを否定されてもやること(ケモを施行すること)は同じなため、どこでやっても同じだよ?と返されてしまいかねない。しかし、たとえば「治療や通院のためにはここの方が若干都合がいいんです。治療も長期になることを考えるとこちらでお願いしたいんですよね。家族の職場が近いんです。」とか「今までの病院では通うのが大変だったのでこちらでお願いしたい」などと言うとなんか受け入れているような気がするのです。ただやること(ケモ)は同じとしても病院に入っている薬剤の数、種類の違いで全然違ってきます。このあたりは是非是非平岩医師の本を読まれる事をおすすめします。(私の稚拙な説明ではうまく伝わりそうにないので…汗)
 どうやったら豊富な抗がん剤の種類をそろえている病院かわかる方法も平岩医師は載せています。
必死な思いで転院したのにもう使ってしまった抗がん剤しか用意してないような病院だったら大変ですので、よく調べてからいかれることをおすすめします。その際、当然ですが決して前の病院の不満を言わない方がいいです。あくまでも「こちらでの通院が便利」とか「あちらへの通院が困難」とか当り障りない内容で。(まあ、これも断定はできないのですが。)
セカンドオピニオン外来は「治療を引き受けないこととする」と掲げている病院も多いですね。

 >>>まず第一にがん細胞を採取して、どの抗がん剤が効くかテストして、抗がん剤探しを
>>することが必要ですね。そして、副作用の軽いものから使ってみる。

海さんの言われるように、うちの病院も感受性テストをしていないようです。

>先に書きましたが、私が転院したい理由の最大のものがこれです。リンパの取り残しがあったかもしれないことより、それを抗がん剤で叩ききれなかったことが大きなショックでした。

そうですよね…抗がん剤で叩き切れればどんなによかったか、と思います。先生も完全郭清を目指して努力されたことでしょう。しかし、私は腹膜播種やリンパ節転移を抗がん剤で叩き切る事はほぼ不可能ではないかと考えています。(あくまでも私個人の意見です。医師がどのようにお考えかはそれぞれではないかと思います。)1ミリの細胞の中にがん細胞がどれくらいあるか、数百万個だったかな…とにかく一個ではないです。がんの手術の完全治癒切除はたったの一個のがん細胞でさえ残さない事です。しかし、目にみえないほんの0.00いくらのミリを残したとしたら半年後ではないにしても、数年後再び大きくなるのだそうです。(これも平岩医師の本に詳しく書かれています)これは確かに厳しい内容です。しかしやみくもに恐れていてもいたずらに時は過ぎるので、正面から事実を受け止める事も戦略と考えています。とはいえ、2年前の私も事実を知ったときは狼狽しうろたえ、毎日泣いて過ごしましたからショックは痛いほど分かります。
 
>ただ、転院すれば本格的な治療開始が時期的に遅くなるとは思いますので(検査のやり直しなどもありますよね)、母の症状の進行がそれまで持ってくれるかというのもあります。転院しない場合も、次回は使っている薬剤をしっかり確認し、マーカーの数値も把握して治療を勧めていきたいと思います。

そうですよね、まずは使われている薬剤を知る事、そしてセカンド、サードには何が用意されているかなど知っておく事も良いかもしれません。医師によっては「そんな先先まで考えなくてよろしい」という考えの方もいらっしゃるので難しいですけれど…主治医先生はマーカーの上昇について何か言われていますか?薬剤の変更など考えておられるのでしょうか。
>
>>情報は、選ぶのが難しいですね。でも、ネット、本などご覧になってサポートされるといいですね。
>>私は、自分の事は自分ですべて自分で調べています。>

 海さんのフットワークにはいつもながら脱帽です。素晴らしい!うちの母はそれこそあまんとさんのお母様といっしょで(失礼な言い方でしたらごめんなさい!)虫垂炎しか経験がありません。まして婦人科など帝王切開以来のことです。がん家系でありながら、また医療従事者が家の中に二人(旦那は診療放射線技師です)いたにも関わらず健診に無頓着でした。。。
あまんとさんのお母様が事実をしっかり受け止め、病気について知ろうという意欲が湧いてきたのはとてもよいことだと思います。お互い頑張りましょう。今回もながながとごめんなさい。

 

Re(10):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/10(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   りおさん、リンパ節についての丁寧なご説明よくわかりました。やはり、「ソケイ上リンパ節」と「ソケイリンパ節」を混同していたようです。

やはりケモだけの転院は難しいのですね。現在の病院は実家(つまり母の自宅)に近く、転院を考えている総合病院は遠くなります。私の自宅と職場は近いのですが。なので物理的な理由付けは難しそうです。同じ総合病院ですが病院の規模は病床数で倍違いますし(転院先のほうが大きい)、ケモをするのは同じと言っても、病院のHPで医師のプロフィールを見る限り、腫瘍や癌に対する力の入れようが違うのは明らかなのですが、そんなのではダメなんですよねえ。すずきさんに提案していただいた方法も含め、何とかいい形を探していきたいと思います。

>そうですよね、まずは使われている薬剤を知る事、そしてセカンド、サードには何が用意されているかなど知っておく事も良いかもしれません。医師によっては「そんな先先まで考えなくてよろしい」という考えの方もいらっしゃるので難しいですけれど…主治医先生はマーカーの上昇について何か言われていますか?薬剤の変更など考えておられるのでしょうか。

現時点での主治医の治療方針は「PETによる転移病巣の確定」→「手術」(すずきさんへのレスで「郭清」と書きましたが、生検の目的もあるようです。以前の腫瘍と完全に同一のものかどうかを調べるそうです)→「抗がん剤」だそうです。これは前回も同じでした。「切れる病巣はとにかく切る(ちょっと大げさですが)」のはやはり外科の先生だからでしょうか?薬剤は変えるつもりのようですが、候補となっている薬剤名は聞いていません。マーカーの上昇については、特に何も聞いてはいません。りおさんのお母様と同じで、上がってもそれほど高い数値でないというのもあるかもしれません。今まで「何も言われていないから正常なんだろう」と思い込んでいた母が、今回やっと頼んでデータをもらってきて、正確な数値が判明した次第です。本当に海さんのフットワークを分けていただきたいです。

Re(10):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
   - 07/1/11(木) 20:08 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、あまんとさん、りおさん、ありがとうございます。

昨日病院から帰ったら、パソコン壊れて、今日修理に出しました。
でも、自分のカキコミで自分のことは云々ちょっと言いすぎかと
気がかりで、今インターネット喫茶から書き込んでいます。
私は少し変わっているかな?
パソコンは苦手ながら頑張ってます。
自分で考えて決めたら後悔しても仕方ないですしやはり最後は自己責任ですよね。

お母様たちもキット思っておられるよりお力お持ちだと思います。
それにしても頼りがいのある優しい娘さんでありお嫁さんでありご主人様であり
そのお気持ちは素晴らしいと思います。どうぞなるべく明るく支えてあげて下さいね。

子供の事が一番辛いです。子供の悲しむ姿が一番心配です。
母親という物はそういうものです。

では、早々退散します。慣れない場所から・・・・・

367 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319856
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free