相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

392 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... りお 06/10/28(土) 10:04
... すずき 06/10/28(土) 14:12
... りお 06/10/29(日) 22:20
... すずき 06/10/30(月) 0:20
... YAMA 06/10/30(月) 10:48
... すずき 06/10/30(月) 15:23
... ゆき 06/10/31(火) 6:14
... すずき 06/10/31(火) 10:38
... ゆき 06/11/1(水) 3:25
... すずき 06/11/1(水) 10:29
... YAMA 06/10/31(火) 8:18

再発の範囲が広すぎます。
 りお E-MAIL  - 06/10/28(土) 10:04 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさん

おはようございます。昨日自分のブログにも書いたので知ってる方もいらっしゃるとは思いますが、昨日9月のPETの結果を主治医に聞きにいきました。

結果は想像を越えるもので、CT,MRI画像上はソケイリンパと外腸骨リンパに腫大がみられることからPETを撮ったその結果、ものすごい数のリンパ節転移(再発)が判明してしまいました。

・頸部リンパ節、・腋下リンパ節多数、・気管気管支リンパ節、・腸間膜リンパ節多数、・右副腎、・傍大動脈リンパ節、・両そけいリンパ節 

 以上に淡いものから濃いものまで集積がみられ、再発が確定しました。これは一口に「再発しました」といってもかなりの範囲で愕然としました。もちろん母にはやっぱり新しく出てきているようだからケモしようね、と言う言い方で納得してもらいました。とても言える内容ではありません。

主治医からも「かなり厳しいねえ…」と。それは叩くのが厳しいのか、予後が厳しいのか(まあどっちもでしょうが…)わかりませんでしたが始めてT医師から厳しい言葉が聞かれました。

実は2ヶ月〜3ヶ月位前から母が仕事に日曜だけ復帰したんですが、その疲れを癒したいと考え毎晩、全身マッサージをしてあげてたんです。これが原因ではないだろう、と先生はいってくれましたがかなり念入りにしていたのでこれも一因があると思いました。血流が良くなる=リンパの流れもよくなることは一目瞭然ですから…悪いことをしちゃったな、と思いました。

また、分化型がG3であったことも急激な再発の一因でもあるといわれました。G3は低分化といってかなりタチが悪いですから…
それと、すずきさんがアドバイス下さったように母のマーカーは当てにならなかったようです。今回も30だったのでこれだけの広範囲の再発をみると比例してないね、とのこと。今後はマーカーは参考程度、CT,PETで監視していくことになると思われます。

いちばん心配なのは、副腎(実質臓器)への転移です。リンパ節への転移は、もちろんよくはないですがすぐに生活に支障を来すものではないことはわかるのですが、副腎という実質臓器に転移となるとケモで叩ききれないときが来た場合尿路系(腎臓への浸潤など)への影響が心配されます。
  ああ〜…考え出したらきりがないですよね。副腎で影響がでるとしたらホルモン系でもあるので、血圧の変動などが考えられます。これらをケモで抑えていかねばならないと考えると身震いしてしまいます。遠く離れている旦那の弟夫婦にも事実が告げられましたが治癒したと思っていたようで愕然としていました。これから厳しい闘いが始まります…またここで相談させてください。

しかし…CT、MRIでは解らなかったものがPETでこれだけ映るとなるとみんなにどんどん安価で普及して欲しいですよね…CT,MRIでは限界があるなあと思いました。

Re(1):再発の範囲が広すぎます。
 すずき  - 06/10/28(土) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼りおさん:
PET検診はあてにならないと欧米ではあまり使われずに、がん検診に使われているのは
日本と韓国のみと言われていますが、使い方次第ですよね。
・・・PET検診、がんの85%見落とし…がんセンター調査
hを付けて  ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060303ik07.htm
場所によってはCT,MRIで見えないものが発見できる。
それにしても凄いリンパ節転移ですね。
家内もCT,MRIでソケイ部に腫瘍が発見された時にPET検査をしたら
あちこちに発見されたかもね。どっちみち抗がん剤でたたくしかなく、
幸いに叩きのめすことが出来ましたから良かったですが。

>主治医からも「かなり厳しいねえ…」と。
やってみなければ判らない抗がん剤治療ですから、立場上おっしいますが
大丈夫ですよ。全身に回る抗がん剤です、数には関係なしにばっちりと
効きますよ。リンパを通して他の臓器に転移しないうちに叩かないと
いけないとは思いますが。目安となるCA125が反応しないときの他のマーカー
の反応の可能性も残されているのでは?
あまり先の仮定での心配をするときりが無いです。
卵巣がんはもぐら叩きで、出たとこ勝負でやるしかないと思って思っていますよ。
毎日毎日を楽しく生きることが免疫力アップで大事だと思っています。

Re(2):再発の範囲が広すぎます。
 りお E-MAIL  - 06/10/29(日) 22:20 -

引用なし
パスワード
   すずきさん

昨日は早速の温かいお返事をありがとうございました。金曜・土曜はかなり激しく落ち込みましたので、すずきさんのお返事にお礼を言うのが遅くなりました。すみません。。

>それにしても凄いリンパ節転移ですね。
>家内もCT,MRIでソケイ部に腫瘍が発見された時にPET検査をしたら
>あちこちに発見されたかもね。どっちみち抗がん剤でたたくしかなく、
>幸いに叩きのめすことが出来ましたから良かったですが。

この言葉に急にがちがちだった体の力が、自然に抜けました。
そうだった、みんながみんなPETを撮る訳じゃないからこの度PETで調べた母が明確(再発巣)に見えすぎただけで、実際はもしかしたら多くの人がこういう事態になりうるのかも知れない、と思いました。同じケモを行くなら見えすぎも心臓に悪いですね(苦笑)

>>主治医からも「かなり厳しいねえ…」と。
>やってみなければ判らない抗がん剤治療ですから、立場上おっしいますが
>大丈夫ですよ。全身に回る抗がん剤です、数には関係なしにばっちりと
>効きますよ。

この言葉も旦那に伝えました。安心したような顔をしていました。すずきさんの言葉は経験から出るためとても重みがあり、なによりの励みになります。

リンパを通して他の臓器に転移しないうちに叩かないと
>いけないとは思いますが。目安となるCA125が反応しないときの他のマーカー
>の反応の可能性も残されているのでは?

そうですね。きっと今回の再発は主治医も想定内だと思うので、これからが本腰の闘いと思って臨みたいと思います。ここからが勝負。これから発病する方にとっての光となりたいです。
とはいえ、連日、めまぐるしく心境が変化し、落ち込んだり立ち直ったり忙しい(私が)ですね…またへこんだら相談させてください。本当にお世話になります。

  

Re(3):再発の範囲が広すぎます。
 すずき  - 06/10/30(月) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼りおさん:
PET検査で腫瘍の場所と大きさを確定して手術で取れる場合は
いいですが、そうでない場合はPET検査の有効性には悩みますね。
家内も三年ほど前に腫瘍マーカーのCA125が100近くになり、転移は
確実になったのですが場所が確定できずにPET検査をと迷いました。
でも、もしPET検査で腫瘍の場所が確定できたとしても、外科的
手術できずに抗がん剤治療になるなら無駄だとPET検査は中止したことがあります。
現在は病院内にもPETが施設され保険が使えるので迷わずに撮りますが(^^♪
小さい腫瘍も発見できるPET検査で早く発見して、叩くことは大事なことですね。
今までなら見えなかったものまで見えるからビックリしますが、自覚症状が
あるわけではない程度です。全身治療の抗がん剤で細胞レベルまで叩いて
やりましょう。幸い副作用も軽いですから、体力のあるうちにギリギリの
抗がん剤量で叩きたいのが医者の気持ちでしょうね。
副作用が出たらその時に対応するフレキシブルな治療がいいかもね。
次回の治療がうまくいくように祈っています。

Re(4):教えてください
 YAMA  - 06/10/30(月) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
▼りおさん:
ごぶさたしております。りおさんのブログの方もいつも読まさせていただいています。
超お疲れの中、毎日更新されており「すばらしい」の一言です。
医療関係者ならではのブログで医療関係者の苦悩がうかがえます。

質問なんですが、「マッサージ」というのはあまりよくないのでしょうか?
私も素人マッサージですがよく母にやっております。時間は5分程度ですが・・・
一般的には血行がよくなればいいのかな?と思っているのですがどうなんでしょうか。
ふと思ったので・・・

母も術後抗癌剤治療終了後4か月で再発とちょっと早すぎましたが、現在マンスリーで6回の予定で3回終了しました。触診の感じでは「いい感じ」ということです。11/18には同窓会に行く気まんまんで、体調は心配ですが、前向きになる目標があっていいと思います。

Re(5):教えてください
 すずき  - 06/10/30(月) 15:23 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
本当にりおさんの奮闘ぶりには感心しますね。
医療の裏側もみえて参考になります。

>質問なんですが、「マッサージ」というのはあまりよくないのでしょうか?
良くないと聞いていますね。がんにマッサージが禁忌なのは、マッサージに
よってがんの転移が促進される可能性があるからでしょうね。
とくに、がんの部分や周辺のリンパをマッサージを行うことはリスクが高いですね。
足のリンパ浮腫のためのハンドマッサージは問題はないと思いますよ。
わたくしも副作用で足の裏がしびれたり、手先がしびれるときにマッサージはよくしました。
マッサージによる効果よりもリラックスによる免疫力アップ効果が大きいと思いますね。
素人のソフトマッサージならどんどんやってさし上げたほうが好いと思いますよ。
少しでもリラックスできれば免疫力を高めることになるので、お母様が喜ぶことをしてさしあげましょう

Re(6):教えてください
 ゆき  - 06/10/31(火) 6:14 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
>▼YAMAさん:
こんにちは。ごぶさたしています。
悪性腫瘍にマッサージはいけないとのこと、心配になってきたので教えてください。
同じ理由で足湯もいけないのでしょうか。冷えが体に悪いと思ってずっと足湯をしていたのですが、フットバスを購入しようとしたら悪性腫瘍の人は医師に相談と書かれていました。足を暖めると血流だけじゃなく、リンパの流れもよくなってしまいますか?

母はガンセンターに移り、二度目の(仕上げの?)手術を控えてちょっと沈んでいます。
リンパまで取る手術の予定です。そこまでの手術は、やはり体への負担が大きいんでしょうね。
心配です。奥様の場合はいかがでしたか。

鈴木さんはお医者様ではないのにいつもいろいろ聞いてしまってごめんなさい。

Re(6):教えてください
 YAMA  - 06/10/31(火) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
>マッサージによる効果よりもリラックスによる免疫力アップ効果が大きいと思いますね。
>素人のソフトマッサージならどんどんやってさし上げたほうが好いと思いますよ。
>少しでもリラックスできれば免疫力を高めることになるので、お母様が喜ぶことをしてさしあげましょう
ありがとうございます。本当にすずきさんにはお世話になります。
今後ともよろしくお願いします。

Re(7):教えてください
 すずき  - 06/10/31(火) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:
お久しぶりです。
お元気で何よりです。安全な手術とは言えセカンドルックを控え
ストレスでしょうね。リンパを何処まで取るかは難しい判断ですね。
後遺症がでるわりに生存率には反映しないと言う人もいます。
気さくな先生なら相談されるといいと思います。

>悪性腫瘍にマッサージはいけないとのこと、心配になってきたので教えてください。
日本では一部で良くないと言われていますが、いけないことは無いと思います。
いわゆる補完代替療法は米国の医大・医学部の3/4以上で補完代替療法(CAM)が必修と
なっていて、主要な医療施設のうち、1/4以上の病院内で補完代替療法(CAM)が提供されている。国民のニーズも高まり30%近くが受けています。主なサービスはマッサージ療法 (71%)。
日本では遅れていますね。
がんの代替療法・・・国立がんセンターがん対策情報センター・・
やっと載りました。
hを付けて  ttp://ganjoho.ncc.go.jp/pub/med_info/care/another.html
「有効性ははっきりしないけれども、患者がその利用を望むのであれば、あえて否定せずに認める」と判定されていますが、精神的には有効だと思います。
温泉やマッサージが血行やリンパの流れを良くして、がん細胞を全身に広げるとの根拠は
無いと思います。
ストレス発散による免疫力アップが効果が高いと思います。

Re(8):教えてください
 ゆき  - 06/11/1(水) 3:25 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
ありがとうございます。国立がんセンターがん対策情報センターのHP、とても参考になりました。
こういうHPがあったのですね、ごめんなさい、知りませんでした。良かれと思ってやったことが裏目にでなくてよかったです。

▼りおさん、
お母様のこと、本当に大変ですね。どうか頑張ってくださいね・・・。応援してます。

Re(9):教えてください
 すずき  - 06/11/1(水) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:
十年も前の情報を載せて平気でいた国立がんセンターが、国民の要求で
やっと成立した癌対策法の成立で改善されましたね。
内容は不十分で知りたい情報が載っていませんね。これからの充実を期待しましょう。
ソフトマッサージは心までマッサージするので有効だと思いますね。

392 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free