相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

393 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ちゅん 06/10/19(木) 22:57
... すずき 06/10/20(金) 1:08
... ちゅん 06/10/22(日) 14:16
... すずき 06/10/22(日) 23:33
... りお 06/10/23(月) 20:54
... ちゅん 06/10/24(火) 22:35
... すずき 06/10/25(水) 20:13
... ちゅん 06/10/25(水) 22:20
... すずき 06/10/26(木) 12:50
... りお 06/10/26(木) 21:31
... ちゅん 06/10/27(金) 0:10

初TJを目の当たりにして
 ちゅん  - 06/10/19(木) 22:57 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、皆様こんばんは。
やっと母の様子を見に行けました。
よくよく話を聞くと、まだ組織検査の結果は出ていないそうです。
先生によると、詳しく調べるため院外に依頼しているものもあり、時間がかかっているそうです。
とりあえず感受性の結果が出たのでTJとなったのでした。

タキソール500ml(180mg)+パラプラチン500ml(350mg)だったようです。
先生としては少し少なめにしたようですが、母の様子を見て、結構吐き気が強いなあとおっしゃっていました。
母は147cmの37kgです。
昨夜から吐いていて、食べていないので余計に辛そうです。
相変わらず便秘で苦しそうですし、水分もあまり摂れていないので脱水が心配です。
薬を飲むのもしんどそうなので、吐き気止めの坐薬を入れてもらいました。

術後10日ほどで初の抗がん剤だということもあるのでしょうが、少なめでこの状態なので少し不安になってしまいました。
もうひとつわかったことは、術後のマーカーでは変化が見られなかったそうです。

明日の夜にはマシになってくれればいいのですが。
やはり毎月こうなるのかという不安があるようです。
来週には組織検査の説明を聞けることと思います。
吐き気があるとわかっていても、目の当たりにするとやはり見ているこちらも辛かったです。
皆さんはいつもこんな辛い闘いをされているのですね。
自分の未熟さも痛感しました。
頭でわかっていてもやはり百聞は一見にしかずなんだなあと思った一日でした。

Re(1):初TJを目の当たりにして
 すずき  - 06/10/20(金) 1:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゅんさん:
タキソール+パラプラチンも人によって吐き気がきついですね。
体に良くない劇薬ですから体が自然に排除しようとするのでしょうね。
体重が少ないですから相当抗がん剤を少なくしたほうが良いと思いますね。
お酒と一緒で早く回るし、強い弱いがありますからね。
個人差を良く見ていただかないと辛いですね。
それと初めてですから相当のストレスで参っているかも知れませんね。
水分と栄養価の高いものを摂ると良いですね。
しばらくで収まると思います。

Re(2):初TJを目の当たりにして
 ちゅん  - 06/10/22(日) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

カレンダーでもいつもアドバイスありがとうございます。
>体重が少ないですから相当抗がん剤を少なくしたほうが良いと思いますね。
>お酒と一緒で早く回るし、強い弱いがありますからね。
来週医師の説明を受けるとき、抗がん剤の量をどうするつもりなのか確認します。
母はお酒も弱いし、ちょっと強く出てしまったようです。

>個人差を良く見ていただかないと辛いですね。
そうですね。幸い主治医は母のことをとても心配してくれており、毎日最低2回は
どうですか、しんどくないですかと来てくださいます。
看護師さん達も母が洗面台で吐いていると飛んできてくれるようでした。
今日はやっとすっきり便が出たようで、本人も元気が出てきた自覚があるようです。

しばらくは体力と体重UPに勤めてもらいたいです。
食欲が出てきて中トロが食べたいと言ってました(笑)。

Re(3):初TJを目の当たりにして
 すずき  - 06/10/22(日) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゅんさん:
>来週医師の説明を受けるとき、抗がん剤の量をどうするつもりなのか確認します。
>母はお酒も弱いし、ちょっと強く出てしまったようです。
オーダーメイド医療で、試行錯誤でしょうね。
抗がん剤治療という高度な技術を必要とするのに、医者同士の
全国的なデーダースが無いので、医者個人の経験の蓄積しか
無いのですね。
パソコンの画面だけしか見ない医者よりも、毎日顔を見て元気付けてくれる
医者は励みになり信頼できますね。
>食欲が出てきて中トロが食べたいと言ってました(笑)。
白血球とにらめっこでタラフク食べてください(^^♪

コメント遅れてごめん!
 りお E-MAIL  - 06/10/23(月) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ちゅんさん

こんばんは。いよいよ始まりましたね、TJ。感受性の結果が出たと言うことは漿液性の可能性が高いですね。もしくは類内膜もケモ効果ありです。あと、初発のマーカーが高くでるのはやはり漿液性が多いようです。

 >タキソール500ml(180mg)+パラプラチン500ml(350mg)だったようです。
>先生としては少し少なめにしたようですが、母の様子を見て、結構吐き気が強いなあとおっしゃっていました。
>母は147cmの37kgです。

 私もすずきさんと同じ考えで、体重が少ないのでdoseの量も低めから開始した方が安全でしょう。ちゅんさんのお母様の主治医先生は平岩医師の本で言われる漸増・漸減をコントロールしてくれる方のように思えます。よかったね、いきなり既製品の医療じゃなくて。ちゃんとオーダーメイドだよ。

>昨夜から吐いていて、食べていないので余計に辛そうです。
>相変わらず便秘で苦しそうですし、水分もあまり摂れていないので脱水が心配です。
>薬を飲むのもしんどそうなので、吐き気止めの坐薬を入れてもらいました。

 便秘は解消されたようですね。それに中トロが食べたいなんてファイトが沸くような言葉も聞かれてきたね。ちゅんさんのお母様はちゃんとコツをつかめる方のように思います。

>術後10日ほどで初の抗がん剤だということもあるのでしょうが、少なめでこの状態なので少し不安になってしまいました。
>もうひとつわかったことは、術後のマーカーでは変化が見られなかったそうです。

手術はいわばマスリダクションをしただけだから、まだマーカーが下がらなくても大丈夫。これからが本腰です。マーカーの動きを注意してこれからみていきましょう。頑張ろうね!

 

Re(1):コメント遅れてごめん!
 ちゅん  - 06/10/24(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼りおさん:

いつもお忙しい中ありがとうございます。

>感受性の結果が出たと言うことは漿液性の可能性が高いですね。もしくは類内膜もケモ効果ありです。あと、初発のマーカーが高くでるのはやはり漿液性が多いようです。
そうなんですね。母は時間がかかっているので何か難しいものだったらどうしようと
少し不安げです。きっとこれを聞いて安心するでしょう。
ありがとうございます!

> 私もすずきさんと同じ考えで、体重が少ないのでdoseの量も低めから開始した方が安全でしょう。ちゅんさんのお母様の主治医先生は平岩医師の本で言われる漸増・漸減をコントロールしてくれる方のように思えます。よかったね、いきなり既製品の医療じゃなくて。ちゃんとオーダーメイドだよ。
お勧めいただいた本は10日かかってやっと読み終わりました。
遅くてすいません・・・。
身長と体重から量を決めるようですが、どれくらいが標準かわからないので少し心配でした。
でも、多分りおさんのおっしゃるとおり、母の具合を見ながら考えてくれそうな医師でよかったです。

> 便秘は解消されたようですね。それに中トロが食べたいなんてファイトが沸くような言葉も聞かれてきたね。ちゅんさんのお母様はちゃんとコツをつかめる方のように思います。
便秘解消の後は下痢になっていましたが、ガスターという胃薬の点滴をしてもらうと吐き気や調子が良くなるようでした。
中トロどころかボタンえびまで食べましたよ(笑)

>手術はいわばマスリダクションをしただけだから、まだマーカーが下がらなくても大丈夫。これからが本腰です。マーカーの動きを注意してこれからみていきましょう。頑張ろうね!
手術であまり取れなかったから仕方がないのかと少し残念でしたが、抗がん剤に期待したいです。でも量が少なくなると大丈夫なのかなと思ってしまいます。
でも副作用でくたくたの母はかわいそうですし、うまい具合に適量が早く見つかればと思います。
マーカーは二週に一回なのでまたそろそろ摂るかと思います。
注意していきます!ありがとうございました。

Re(2):コメント遅れてごめん!
 すずき  - 06/10/25(水) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゅんさん:
タキソールの180mgは計算上は適量ですね。
体重37Kg 身長147cm ですと、体表面積は 1.242uてす。
標準では210mgですから 210×1.242=260mg です
減量段階3ですと 135 ×1.242=167mg
ですから、タキソールの180mgは計算上は適量ですね。
あとは個人差です。副作用を見ながらのさじ加減が腕の見せ所でしょうね。
りおさんのおっしゃるように、マーカーには踊らされないことも必要です。
ほどほどに下がったマーカーが如何に長く継続するかが大事ですね。
あまり副作用で耐えられないようならウイークリーと言う手段も有りますが。
まだ始まったばかりです。紆余曲折はあると思いますが励ましてあげましょう。

Re(3):コメント遅れてごめん!
 ちゅん  - 06/10/25(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

わざわざ計算してくださってありがとうございました!
今回の副作用を見て主治医はどうするのか・・・。
強く出たという印象のようなのでもう少し減らすことになるのかなと思っています。
今のところ白血球に変化がないので、金曜の採決結果次第で土日は帰ってこれるかもしれません。
でも10日過ぎたのでそろそろ白血球も下がるかなあ。
いつもいつも本当にありがとうございます。
まだ一回目が終わったばかり。じっくり見極めないといけませんね。
ありがとうございました。

Re(4):コメント遅れてごめん!
 すずき  - 06/10/26(木) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゅんさん:
標準的な抗癌剤治療で使われる大量の抗癌剤は、ガン細胞も沢山殺してくれるが、
同時に正常な細胞も傷つけます。
がんが半分に縮小、あるいはCT等で確認できないようになった頃には自己免疫力は弱
まり、抗がん剤を止めた途端にがんが増殖しだす。また、耐性ができて抗がん剤が
使えなくなったら、抗がん剤治療で免疫力が弱くなっているから、がんの増殖が
急増しだします。
でも、患者側は奏功(=腫瘍が半分になる)・・・しないと不安ですね。
お母さんの主治医はそこら辺も考えて治療されているようですから
安心して頼れますね。
白血球も頑張っていますから、週末は家で過ごせそうで。
免疫力アップになりますね。


▼ちゅんさん:
>▼すずきさん:
>
>わざわざ計算してくださってありがとうございました!
>今回の副作用を見て主治医はどうするのか・・・。
>強く出たという印象のようなのでもう少し減らすことになるのかなと思っています。
>今のところ白血球に変化がないので、金曜の採決結果次第で土日は帰ってこれるかもしれません。
>でも10日過ぎたのでそろそろ白血球も下がるかなあ。
>いつもいつも本当にありがとうございます。
>まだ一回目が終わったばかり。じっくり見極めないといけませんね。
>ありがとうございました。

Re(5):コメント遅れてごめん!
 りお E-MAIL  - 06/10/26(木) 21:31 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,ちゅんさん、みなさん

こんばんは、りおです。
>標準的な抗癌剤治療で使われる大量の抗癌剤は、ガン細胞も沢山殺してくれるが、
>同時に正常な細胞も傷つけます。

本当にそうですね。だからこそ、DDS製剤(薬がガン細胞だけに集中して働き、正常細胞には働かない薬)の承認が喉から手が出るほど待ち望まれるのです。
ご存じのように、タキソールは良く効く薬ですが脱毛、骨髄抑制、末梢神経障害などの副作用がでます。が、DDS製剤のアブラキサンだとそういった副作用がタキソールよりでないそうです。(難点は未承認のため高額。)なんにしても患者主体の治療であって欲しいですよね。

週末は帰れるかな?だんだん寒くなるから風邪などひかれませんようにご注意くださいね。
私はあす、いよいよ再発確定(0.1%はたいしたことなかった、という医師からの報告をまってる…)の告知と、今後の治療計画を相談してくる予定です。今日のマーカーは30でした。ドキドキするう〜〜!!T先生、お手柔らかに!です。

 

Re(6):コメント遅れてごめん!
 ちゅん  - 06/10/27(金) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん、りおさん

こんばんは。お二人とも勉強になるお話しをありがとうございます。

>>標準的な抗癌剤治療で使われる大量の抗癌剤は、ガン細胞も沢山殺してくれるが、
>>同時に正常な細胞も傷つけます。
>
>本当にそうですね。だからこそ、DDS製剤(薬がガン細胞だけに集中して働き、正常細胞には働かない薬)の承認が喉から手が出るほど待ち望まれるのです。
>ご存じのように、タキソールは良く効く薬ですが脱毛、骨髄抑制、末梢神経障害などの副作用がでます。が、DDS製剤のアブラキサンだとそういった副作用がタキソールよりでないそうです。(難点は未承認のため高額。)なんにしても患者主体の治療であって欲しいですよね。

いつもいつも国って遅いですよね。
でもうちの母には間に合わないかもしれませんが、声を挙げていくことは後々の人の命を救うことになるのですね。
母が卵巣癌、母の姉は乳がんですし、私もいつかこんな闘いが来ないとも限りません。
患者の気持ちを汲んでくれる世の中に早くなって欲しいです。


>私はあす、いよいよ再発確定(0.1%はたいしたことなかった、という医師からの報告をまってる…)の告知と、今後の治療計画を相談してくる予定です。今日のマーカーは30でした。ドキドキするう〜〜!!T先生、お手柔らかに!です。
話し合い、いよいよですね。T先生はすばらしい方ですし、またりおさんの気持ちをすうっとしてくれるような、安心できるいい計画が立てられることを祈っています。
勉強会のお話も、お忙しいでしょうからぼちぼちお願いしますね。
まさに使った薬なので興味津々ですが・・・。
毎日ブログ、がんばっていらっしゃいますが、りおさんまでお体壊されませんよう。
いつも拝見しています!
(ぼちぼちといいながら急かすような矛盾したこと言ってすみません。りおさんのペースでがんばってください。)

393 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free