相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

447 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... まどか 06/7/5(水) 10:33
... すずき 06/7/5(水) 15:15
... たひ 06/7/5(水) 22:44
... まどか 06/7/6(木) 10:32
... すずき 06/7/6(木) 23:42

緩和ケア
 まどか  - 06/7/5(水) 10:33 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは。
先日放射線治療で相談させていただきましたが、治療しないことになりました。
あの相談のすぐ後に主治医からの呼び出しがあり「骨の転移が背骨(首から腰まで)全体にひろがっていること」と放射線の先生の話で「今すぐかける必要性はあまりないがかけるとしたら、腰のところで胃の裏側になる。胃炎をおこす可能性があること」「最初の1、2回は今より強い痛みがでるk農政があること」「放射線が癌を破壊してもろくなった骨にカルシウムがついて強くなっていくのだがそのサイクルがうまくいかないと放射線をあてることで骨がおれることがあること」で家族と本人で相談して今回は治療を見合わせました。主治医からも緩和ケアの進めがあり(放射線は緩和ケアの一貫としてうけられるそうです)、これからは積極的に痛みをとる治療に切り替えることになりました。
正直子宮とか内臓は進んでいないのに、なぜ骨だけそんなに進行してしまったのかと無念な気持ちはありますが母の気持ち(痛みをとりたい)を最優先してこれからも頑張って行こうと思います。
相談にのってくれたみなさん本当にありがとうございました。

Re(1):緩和ケア
 すずき  - 06/7/5(水) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ▼まどかさん:
>治療しないことになりました。
本当に残念で悔しいですね。骨の転移が広範囲になっている場合は
放射線治療が出来ないのですね。
新薬でアベスチンが効果があったというのを見たことがありますが
入手、使い方に慣れた病院でないと対応できないですね。
緩和ケアーでも治療はするのが一般的です。
少しでも好転することと、痛みから解放されることを祈っています。

Re(1):緩和ケア
 たひ  - 06/7/5(水) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼まどかさん:
とても残念です。
でも、まだまだあきらめないで。
他の内臓に転移がないでしょう?
乳がんのお友達には、骨に転移して7年だとか10年以上たったと言う方が
結構いらっしゃいます。
痛みのコントロールがうまくできて、内臓に転移していかなければ、
まだまだ時間はたっぷりあるはず。
とにかく、痛みは最大のストレスですから、
なんとかできるように、本当に心から祈っています。

Re(1):緩和ケア
 まどか  - 06/7/6(木) 10:32 -

引用なし
パスワード
   鈴木さん、たひさんありがとうございます。
たひさんのメッセージに涙がでてしまいました。そうですよね。骨に転移が広がってもあきらめることないんですよね。
先週母は外泊で家に帰ってきました。その時主治医から「これが最後の外泊になるかもしれない」といわれました。でも今週もまた外泊できることになりました。外泊してからの母は元気です。まだまだあきらめません。

Re(2):緩和ケア
 すずき  - 06/7/6(木) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼まどかさん:
>主治医から「これが最後の外泊になるかもしれない」といわれました。でも今週もまた外泊できることになりました。外泊してからの母は元気です。まだまだあきらめません。
そうですよ。決して諦めることはないですよ。たひさんのおっしゃるように、骨に転移しても
何年もQOLを保ち生活を楽しんでいられる人はいます。
人人で千差万別です。医者は立場上最悪のことを想定して言われます。
前向きに毎日を大事に生きていきましょう。

447 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free