相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

461 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... れいか 06/6/8(木) 16:47
... すずき 06/6/8(木) 20:53
... 06/6/8(木) 22:49
... れいか 06/6/9(金) 19:16
... すずき 06/6/9(金) 21:27
... れいか 06/6/11(日) 13:02
... さくら 06/6/11(日) 20:12
... すずき 06/6/11(日) 21:54

再発治療の中断について
 れいか  - 06/6/8(木) 16:47 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、一年程前からこちらのHP拝見させて頂いてます。
相談出来る人が回りにいません。皆さんの御意見など伺えればと思い書き込みします。もし、運良くDr.Dさんが見られていたら是非、回答願えればと思います。

6年前に卵巣がんIIIb期で手術、抗癌剤治療後2年前に再発し抗癌剤治療行ってきましたが
今回骨髄機能の低下による貧血、白血球・血小板の低下により治療の中断をよぎなくされました。以前からデータの低下はありましたが今回、薬を変えたせいか、あるいは今までの治療の
せいかは分かりませんが今までにない低下があり、輸血等で何とか戻りましたが、入院中主治医から話があり暫く休薬しましょうとの事。治療よりもそれによってもたらす生命の危険のリスクが大きいとの事で、違う意味にとればこの病院ではもう出来ないともとれます。そしてセカンドオピニオンを進められました。病院は東京の癌拠点病院です。

そして、現在セカンドオピニオンして貰える病院を探しているのですが
何処に行けば良いのか迷っています。皆同じ回答になるような気がして・・・
こちらのHPにある未承認の薬を扱ってくれる病院を探す方法が良いのか
もし、抗癌剤による治療を断念するならば他の治療法はないかとか自分一人で考えて
いても限界があるので投稿させて頂きました。

今の私の状態ですがマーカーは上昇中でCT上では写りませんがPETではリンパ節等に集積が見られるとの事。多少痛みのようなものは感じますが、日常生活には支障なくやっています。

どうか色々な御意見お待ちしています、宜しくお願い致します。

Re(1):再発治療の中断について・・・Dさんの意見が?
 すずき  - 06/6/8(木) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼れいかさん:
はじめまして。六年間卵巣がんと闘ってこられ、ここに来て骨髄機能の低下とは
残念ですね。疲労が蓄積したのでしょうか。
マーカーの推移や抗癌剤治療の経過が不明ですが、抗癌剤を替えのが直接の原因ですか。
同じ抗癌剤でもウィークリーにすると副作用が軽減されることもありますよ。

Dさんの書き込みがあると良いのですが。数日前にはみえたのですが、お忙しそうで
すね。セカンドオピニオンも含め必ず良い方法があると思います。
病院ごとに用意してある抗癌剤の種類が公表されるべきですよね。
そうしないと病院の選択もできないですね。他の業界では考えれないことですが。
希望を捨てないで頑張っていきましょう。

Re(1):再発治療の中断について
   - 06/6/8(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   >6年前に卵巣がんIIIb期で手術、抗癌剤治療後2年前に再発し抗癌剤治療行ってきましたが
>今回骨髄機能の低下による貧血、白血球・血小板の低下により治療の中断をよぎなくされました。以前からデータの低下はありましたが今回、薬を変えたせいか、あるいは今までの治療の
>せいかは分かりませんが今までにない低下があり、輸血等で何とか戻りましたが、入院中主治医から話があり暫く休薬しましょうとの事。治療よりもそれによってもたらす生命の危険のリスクが大きいとの事で、
→骨髄機能低下は甘く見ることはできません。例えば血小板が30000以下になると、いつどこで何が出血しても
おかしくはない状況です。抗がん剤の種類によっては骨髄抑制の度合いが違います(人によってですが)
タキサン系は比較的副作用の程度が低いですが、CAP療法、シスプラチン+塩酸イリノテカンなどは
比較的副作用の程度が大きいです。治療を再開させるために血液の値の改善が必須です。

違う意味にとればこの病院ではもう出来ないともとれます。
→その可能性は低いと思います

>こちらのHPにある未承認の薬を扱ってくれる病院を探す方法が良いのか
→ジェムザール+ブリプラチンなどでしょうか‥
これまで使用した抗腫瘍剤はなんでしょうか?
また組織名は何でしょうか?


>今の私の状態ですがマーカーは上昇中でCT上では写りませんがPETではリンパ節等に集積が見られるとの事。
→初回OPで病期が確定したということですが、リンパ隔生の有無はどうでしょうか?

Re(2):再発治療の中断について
 れいか  - 06/6/9(金) 19:16 -

引用なし
パスワード
   Dr.D様 お忙しい中、早速の回答有難うございます。


>これまで使用した抗腫瘍剤はなんでしょうか?
>また組織名は何でしょうか?


組織名は しょう液性腺癌です

抗癌剤は療法になってしまいますが
 DJ,TJ、CPT11+MMC、GEM+DOC、GEM+CBDCA、etoposide内服+CBDCA 

リンパ郭清は骨盤ー傍大動脈節郭清実施、傍大動脈節転移あり

です、ご提案のブリブラチンは初めて聞く薬ですが未承認薬なのですか?
含めて、御返事お待ちしております。


鈴木様
いつもこちらのHP参考にさせて頂いてます。
先月、三春の岩盤浴行ってきました、明日にでも又行ってみようかと
思っています、少しでも免疫力上げようと

Re(3):再発治療の中断について
 すずき  - 06/6/9(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼れいかさん:
さすが東京の拠点病院ですね。抗癌剤が豊富です。
その仲での組合せとか、ウィークリーにするとか
あるいは未承認薬を使う方法とかがあると思いますが。
使っていただける病院探しが大変ですね。
ブリブラチンはシスプラチンのことです。
Dさんのご教示が待たれますね。

三春の岩盤浴には先週行ってきましたが、今月より大瀧の湯が
新設されました。ヒノキの香りがして雰囲気はいいです。
ラジュームの強さは 下の岩盤浴>上岩盤浴>大瀧の湯です。
お奨めは下の岩盤浴です。

Re(4):再発治療の中断について
 れいか  - 06/6/11(日) 13:02 -

引用なし
パスワード
   昨日、三春行ってきました。東京からは車で3時間かかるのが難ですが。
前回は1回のみのだったので今回は1日券で、1回のみは新館の方になる様ですが泊まりだと何処でも入れるのですか?ここに一週間位いれば効き目が違うのかと思い次はそう出来ればと
思っています。岩盤浴って結構根気いりますよね?(だから5時間あけるのかな)
治療の話に戻りますが、再発して一年までは癌拠点病院ではなく地方の病院でした。
転勤でこちらに来てからはそうなのですが、今思うと前の病院、主治医は婦人科適用でない
薬を使って治療してくれてたんですね。病院によっては薬が使えない所もあるのに・・・
今週は無い頭で探した病院へセカンドオピニオン行ってきます。○○クリニックと言う所ですがちょっと怖いです。もっと他に私を救ってくれるDr.が要るかも知れないのに見つけられない癌難民状態です。

Re(5):再発治療の中断について
 さくら  - 06/6/11(日) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼れいかさん:
>今週は無い頭で探した病院へセカンドオピニオン行ってきます。○○クリニックと言う所ですがちょっと怖いです。

→はじめまして。
 セカンドオピニオンで、何か光明が見出さればいいのですが・・・。
 何か変だな〜、と思うようなことがあれば、掲示板に投稿してしてくださいね。
 

Re(6):再発治療の中断について
 すずき  - 06/6/11(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさん:
三春岩盤浴に行ってこられたんですね。新館はラジュームが薄く一般用です。
癌の方が入浴するのは、旧舘の下側の岩盤浴が一番良いと思われます。
社長に新館の大瀧湯の感想を聞かれ、なんかものたりませんと言ったら、
他の人もそう云われ原因が判らず悩んでいると言われていました。
泊まりだと一日に3〜4回入ります。リピーターが多いとこから何か効果があるみたい。
セカンドオピニオンはれいかさんのおっしゃるように微妙な問題がありますね。
同業者意識がはたらく医者もいるのかな。対応の仕方によって回答が変わる?
かかわりたくないから同じ回答をする。いずれにしても明確な根拠をただすといいと思います。

461 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free