相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

469 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... よっち 06/5/23(火) 15:52
... すずき 06/5/23(火) 20:41
... れひ 06/5/24(水) 1:03
... ちょこたん 06/5/24(水) 19:05
... たひ 06/5/26(金) 9:34
... バード 06/5/26(金) 14:23

がんばってます!
 よっち  - 06/5/23(火) 15:52 -

引用なし
パスワード
   鈴木さん、ちょこたんさん、ありがとうございます。

母は先週の月曜に後1週間くらいと言われましたが、がんばってます。
パッチは最終的には17.5まで増えましたが、今は点滴になり、パッチは10に
なってます。

先週は親戚や母の仲良かったお友達が出たり入ったりとかなりにぎやかでした。
ほとんどを寝たまま過ごしてた母がお友達がきたときだけは目を開け、うなずき、
涙を流していたのが印象的でした。

今はもう誰ができても誰が声をかけても目をおけてくれることはありません。
悲しいけど、その寝顔は痛みから解放されたとても気持ちよさそうな寝顔です。
幸い自発呼吸もできてるので本当いまにも起きてきそうな感じです。

顔は変わらないけど、やはり食べてないから体はみるみる痩せてしまいました。。。
自分で体を動かす事ができないので床ずれもできてきてしまいました。
看護婦さんが来たときに手伝ってもらって体位を変えたりはしていますが、
こちらが頼まない限りやってはもらえないのが家族として悲しいです。

本当暖かいコメントありがとうございます!
母にもきっと届いてる事と思います!

Re(1):がんばってます!
 すずき  - 06/5/23(火) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさん:
>ほとんどを寝たまま過ごしてた母がお友達がきたときだけは目を開け、うなずき
>涙を流していたのが印象的でした。
意識のあるうちに親戚の方や仲の良かった友達との別れができて良かったですね。
よほど嬉しかったのか、寂しかったのでしょうね。今となっては知る余地もありませんが。
今は最後の別れをして、幸い痛みからも解放され夢の中をさ迷っていられるのですね。
よっちさん、家族の皆さんの暖かい看護にはいつも感動しています。
お体にはお気をつけて看取ってください。

Re(1):がんばってます!
 れひ WEB  - 06/5/24(水) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさん:
はじめまして。れひと申します。
掲示板のよっちさんの書き込みを読ませていただいていました。
うまく言葉が出なくて、なかなか書き込みは出来なかったのですが・・。
私もストマ持ち、WJカテーテル持ちなので気になっていました。

>今はもう誰ができても誰が声をかけても目をおけてくれることはありません。
>悲しいけど、その寝顔は痛みから解放されたとても気持ちよさそうな寝顔です。
>幸い自発呼吸もできてるので本当いまにも起きてきそうな感じです。

私の叔母が大腸がんでよっちさんのお母様と同じような状態だったときを思い出しました。
看護師さんから「眠っているようだけど、耳は聴こえるそうですよ・・。」と言われ、
一人になったとき、叔母の耳元でいろいろ話をしました。
叔母といっても、上京したときの「母親代わり」のような存在でした。
今まで叔母に対する気持ち、私自身のこれからのこと、感謝の気持ちと私のことは心配しないでね、ってことを。
そしたら、眠っているはずの叔母の目から涙がにじんだように見えました。
そのときは私一人だったので、気のせいかな・・・とも思ったのですが、そのときの叔母の顔は忘れられません。

よっちさんも、お母様の耳元でお話してみてください。
もちろん、側におられるだけでお母様も安心されていると思いますが、より伝わるかもしれません。
よっちさんの懸命な看護に敬意を感じています。

Re(1):がんばってます!
 ちょこたん E-MAIL  - 06/5/24(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさん:
頑張っていらっしゃいますね。
聴覚は最後まで残ると言われました。
親戚やお友達のことはお分かりになったんですね。

うちも亡くなる前日に祖母が田舎から来て、入院せず自宅だったので枕元で一晩寝ずの番で、
それまで介護と育児で大して寝ていなかった私を祖母は寝るように言い、交代してくれました。
一晩、意識も遠くなっている母を、どんな気持ちで祖母は見、話しかけていたかと思うと
今でも涙が出てきます。

>自分で体を動かす事ができないので床ずれもできてきてしまいました。
>看護婦さんが来たときに手伝ってもらって体位を変えたりはしていますが、
>こちらが頼まない限りやってはもらえないのが家族として悲しいです。
床ずれもできるなら取ってあげたい痛みですね。
床ずれの痕も具合が悪くなるにしたがってひどくなっていきます。
この状態では床ずれの痛みなど感じているかどうかわからないけれど、
見ているほうは耐え難いですね。

奇跡が起こることを願いつつ、
痛みなく、穏やかに逝ければと思います。
よっちさんの声も絶対聞こえています。
たくさん話しかけてあげてください。

Re(2):がんばってます!
 たひ  - 06/5/26(金) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさん:
お久しぶりです。
お母様頑張ってらっしゃいますね。
うちの母も、あと4日くらいと言われてから、
3週間頑張ってくれました。
痛みが無かったので、モルヒネ使わなかったので、
無くなる日まで会話もできたのですが、
ちょこたんさんのおっしゃるように、看護婦さんから
モルヒネ使うようになって、眠ってても声は聞こえてるから
いっぱい話しかけてあげるよう言われましたよ。
辛いでしょうね。
私も思い出すと今でも切なくなります。

[無題]
 バード  - 06/5/26(金) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼よっちさんはじめまして 言葉がみつかりません。苦しいなら楽にしてあげたい。。でもずっと生きていて欲しい。お母様全部聞いておられますよ。こんなこというのは不謹慎ですが万一の時もしばらく温かいうちは耳は聞こえているというような事を」寂聴尼が著書で言っておられました。呼びかけでこちらの岸にがんばれるし、たとえあちらの岸に行ってもよびかけを聞いていて自分の魂の糧になるようです。お母様なんとか目を開けてください

469 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free