相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

503 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... kiyomi 06/2/28(火) 0:26
... すずき 06/2/28(火) 8:26
... kiyomi 06/3/1(水) 9:35
... すずき 06/3/1(水) 9:40

今後の治療法
 kiyomi E-MAIL  - 06/2/28(火) 0:26 -

引用なし
パスワード
   母が子宮体癌(奨液性腺癌)のIIICを2年前わずらいました
体癌の標準治療がないため 卵巣がんの方と同じような治療をします と言われここにたどり着きました

去年の8月に再発発覚して 週1の治療にしてからすぐに 腎臓が腫れて管を通したり 膀胱炎になったり胃炎 腸炎にと(2年間続けていた抗がん剤の清でしょうか?) グッタリとなっているところに 治療薬の変更を余儀なくされました
今までのTJ療法からトポテシン+シスプラチンの化学療法に・・・・この副作用がまたまたひどくて・・・・・・「もう抗がん剤やめる」と言い出しました。
それまで弱音を吐いた事がなかった人だけに 回りもびっくり!!!

ここにいらっしゃる方々もみなさんこんなおもいで 日々いらっしゃるのですね
頭が下がります

主治医とよく話し合うとは言っておりますが 正直迷っているようです
決めるのは本人だと思いますが 娘である私からはなんとも言えない状態です

色々ご意見聞かせてください

それと 抗がん剤を3分の1ずつ分けて投与する場合ですが 3回つづけてしないと意味がないのですか?他の先生がボソッと言われたらしく 私が調べた限りではそんな事どこにも見つからないんですが・・・・・

Re(1):今後の治療法
 すずき  - 06/2/28(火) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kiyomiさん:
はじめまして
お母さんが子宮体癌の治療で苦しんでいられるようで、本当に憎き
癌ですね。
子宮体癌は少ないですが、治療法は卵巣がんに順ずるのですか?
抗がん剤は同じものが使われているのですね。
トポテシン+シスプラチンは、吐き気、下痢と大変に苦しく
途中でやめられる方が多いと聞いたことがありますね。
これも、抗がん剤の使い方で解決できると思いますが?
>それと 抗がん剤を3分の1ずつ分けて投与する場合ですが 3回つづけてしないと意味がないのですか?他の先生がボソッと言われたらしく 私が調べた限りではそんな事どこにも見つからないんですが・・・・・
月に一回点滴するマンスリーと質問の、三分の一にして月に三回するウィークリーがありますね。
ウィークリー法は副作用の調整が細かくできるのでいいと思います。
三回続けてしなくてはならないということは無いですよ。副作用と白血球を見ながら
長く抗がん剤が使えるように点滴すればよいのでは?
家内はマーカーを見ながら、月に一回から三回しています。マーカーが上がってきたときは
連続三回したり、マーカーが下がれば一回にしたりと調整しています。
治療カレンダーの「すずき」に入場して、右下の「全スケジュール」見てください。
抗がん剤の履歴がわかります。
主治医ととことん話し合って、前向きに治療できるように
励ましてあげるといいね。頑張りましょう。

Re(2):今後の治療法
 kiyomi E-MAIL  - 06/3/1(水) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
早速のお返事ありがとうございます

母がすこ〜し 「生きる」ことに投げやりに なっているようです。
治療方針に関しても「ポン」と背中を押してあげたいんですが まだまだ悩んでいます

このHPもみせて こんなにがんばっている方々が沢山いらっしゃることを つたえます
  

またご相談にのってください

Re(3):今後の治療法
 すずき  - 06/3/1(水) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kiyomiさん:
一定の副作用は仕方ないですが、軽くする方法は
有ります。
よく医者と話し合い頑張るように励ましてあげてください。

503 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free