相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

502 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... じん 06/2/27(月) 21:43
... すずき 06/2/27(月) 22:03
... たひ 06/2/27(月) 22:11
... じん 06/3/1(水) 21:51
... すずき 06/3/2(木) 22:46
... たひ 06/3/3(金) 15:57
... すずき 06/3/3(金) 17:55 [添付]
... じん 06/3/3(金) 20:33
... すずき 06/3/3(金) 22:12

検診通過しました
 じん  - 06/2/27(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
先月、術後1年2ヶ月経過したところでCTと子宮がん検査、
結果を先週聞きに行ってきました。
CTでは右胸の乳腺症と残した卵巣の機能性卵胞?と
いわれましたが、心配するほどではないということで
次回3ヵ月後に検診することにしました。

この冬、2ヶ月休まず週末山へ通い、念願のスキー指導員資格を
とりました。GSレースにも初挑戦しました(結果はさんざんでしたが)。
書道は初段に昇格しました。
なんだかめちゃめちゃに忙しいこの数ヶ月でした。
調子に乗らず、しばらく体を休めようと思います。

Re(1):検診通過しました
 すずき  - 06/2/27(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼じんさん:
術後1年2ヶ月を無事経過おめでとう。次回検診が
が三ヵ月後とは太鼓判を押されたようなものですね。
凄い自己免疫力ですね。
卵巣がんの手術後でスキー指導員資格、書道は初段
とはこれも凄い。井上怜奈サンに続いて次の目標は
バンクーバーだ!!!
私は先週白馬八方尾根でブツケラレあばら骨が痛くて
休んでいます(泣き)

Re(2):検診通過しました
 たひ  - 06/2/27(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼じんさん:
検査無事通過おめでとう!
しかし、スキー指導員の資格とはすごいですねえ。
スキーやった事無いのだけど、あんなすごい事ができちゃうなんて
尊敬しますよ。
その上書道とは。。。。
インドア、アウトドア、どっちもござれなのね。。
かっこいいわあ。

Re(3):検診通過しました
 じん  - 06/3/1(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼たひさん:
>スキーやった事無いのだけど、あんなすごい事ができちゃうなんて
>尊敬しますよ。
スキーは落下するスポーツですから、体力的にはサーフィンのほうがハードそう・・!
でもどちらも乗って走る爽快感は似ているのかもしれませんね。

すずきさん、白馬はアイスバーンだったようですね。
ゲレンデから暴走族を減らせるよう、指導員としてもがんばります。

Re(4):検診通過しました
 すずき  - 06/3/2(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼じんさん:
>スキーは落下するスポーツですから、体力的にはサーフィンのほうがハードそう・・!
そうですね。サーフィンは体力も、バランスも必要で、絶対的な
運動能力が優れていないと無理なようですね。

>すずきさん、白馬はアイスバーンだったようですね。
カリカリで転んだ人がそのままで弾丸のように落ちてくる。
怖かったですね(*^。^*)
今日は昨日の雨の後に朝方から新雪が積もり快適でした。

>ゲレンデから暴走族を減らせるよう、指導員としてもがんばります。
コース外に出て新雪を滑っているのでじんさんに叱られそうですね。
仲良くしようね(^^♪

Re(5):検診通過しました
 たひ  - 06/3/3(金) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
▼じんさん:
>>スキーは落下するスポーツですから、体力的にはサーフィンのほうがハードそう・・!
確かに沖にでるためにパドリングするとき、上体を起こした状態でするので
背筋や胸筋を酷使するし、そうとう疲れます。
でも、スキーで転んだら痛そうだけど、海なら痛くないし。。。
運動神経なくても、ロングボードなら浮力がカバーしてくれるんですよ!
それにね、スキーをやる方は、膝を柔らかくしてバランスとることに慣れてるから
サーフィンやウインドサーフィンも上達早いですよ〜!
すずきさん、どうですか?挑戦してみません?絶対すぐできるようになりそう。
じんさんなんて、そく乗りこなせると思うなあ。

Re(6):検診通過しました
 すずき  - 06/3/3(金) 17:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : juhyu.JPG
・サイズ : 25.1KB
   ▼たひさん:
>確かに沖にでるためにパドリングするとき、上体を起こした状態でするので
>背筋や胸筋を酷使するし、そうとう疲れます。
状態を反らしているだけでも大変なのに、手漕ぎで沖に出るのは
大変だよ。
スキーはリフトで上に上っていきますよ。
サーフィンはリフトの無いところで、スキー板を背負って山に登り
滑ってくる山スキーと同じですね。
そんなことをやってのけた、たひさんを尊敬してしまうね。
景色はこちらの方がきれいですよ。

添付画像
【juhyu.JPG : 25.1KB】

Re(7):検診通過しました
 じん  - 06/3/3(金) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
きれいな写真ですね!蔵王のモンスター樹氷よりこういうほうが好きです。
そして、わたしも新雪をイルカみたいにジャンプして滑る感覚好きなんです。

▼たひさん:
じつはボディボードやったことあるのですが、パドリングでは波に押し戻されるし
ようやく沖にたどり着いて波に乗れたはいいが途中で海中に落ちて洗濯機のように
グルグルにのまれたり・・ハードでした!
海はたひさんのパワーの源なのでしょうね。

Re(8):検診通過しました
 すずき  - 06/3/3(金) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼じんさん:
これが樹氷かどうかは正確に走りませんが、そんな呼び方を
していますね。
でもこれは霧氷だと思います。霧が風で飛んできて
凍りつき、次から次に氷りつき発達するのです。
風が吹くとそれが揺れて、チリチリ、カラカラと音を立てるのですよ。
日が当たるとキラキラと光り、水晶がダイヤを散りばめたようになるのですね。
蔵王のモンスター樹氷も実物を見たことがないので、いつかはとねらっています。
えんえんと続くモンスターの迷路を滑り込んでみたいですね。
南海のさんご礁を泳ぐ魚を見る魅力も捨てがたいですが。

502 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free