相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

520 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... 毬藻 06/1/19(木) 0:26
... 06/1/19(木) 10:08
... すずき 06/1/19(木) 10:46
... 毬藻 06/1/20(金) 0:54
... 毬藻 06/1/20(金) 0:47
... 06/1/20(金) 10:00
... すずき 06/1/22(日) 16:28

セカンドオピニオンしようかと・・・
 毬藻  - 06/1/19(木) 0:26 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
母は、2回の抗癌剤治療受けました。今月25日から3回目を行いなす。
初め主治医は「投与後3週空けて1週休む」って言っていたのに、実際は3週ごとに投与です。話が違うしどうしてなのかと、主治医に聞いても「じゃあ、しない?」って言われました。するけど、薬が効いているかも話してくれないし、退院後3週間のうち2週間は毎日病院に通い詰だし、注射1本打つのに2時間はまたなアカンし・・・なんだか不信感がわいてきました。
説明ぐらいする時間はあると思うんですが、聞いても「うまく言ってるよ」しか言ってくれないし、あまりひつこく聞くとあからさまに不機嫌な顔をして溜息つかれるし。採血のデーターも貰えないしMRI検査も画像とかまったくみしてもらえず、「見ときましたから」だけ。結果は教えてくれませんでした。ひつこくみして欲しい、説明して欲しいって言ったらフィルムをばさっと置かれて、「見ていいよ」って。説明しろよーーーーーって思いましたよ。
なんだかサイテーな医者に見えてきて・・・

そんな医者をよそに、母の体調は順調とまでは行きませんが、腹水もかなり減りお腹ぺちゃんこです。でもこの2ヶ月で25kgも体重減ってしまい水が減ったのか、なんなのか解りにくいとこです。タキソールで手の指と足の裏全体に痺れがきてますが、「薬のせいだし仕方のない事」って言って本人は諦めています(笑)
聞いているみたいだし治療は続けたいのですが、医者がね〜〜〜
なので、今必死に他の病院探してます。

長い愚痴投稿ですいません。聞いてもらえる人他にいなくて・・・

Re(1):セカンドオピニオンしようかと・・・
   - 06/1/19(木) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼毬藻さん:
先生の言葉って患者にとって一つ一つがすごく重いですよね。励まされたり落ち込んだり・・
私はセカンドオピニオンしていませんが、毬藻さんの立場なら考えますね。でも、お母さんは
毬藻さんが側にいてくれて心強いと思います。
 私も実家が京都ですが、母は「病気に負けたらあかんで!なにくそって思わなあかん」この言葉を素直に受け取れないです。患者と家族の関係も難しいです。なんか話がそれてしまったかな。お母さんの事を大事に思ってる毬藻さんの気持ちが嬉しいです。お互い頑張りましょう。

Re(2):セカンドオピニオンしようかと・・・
 すずき  - 06/1/19(木) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼毬藻さん:
お久しぶりです。
お母さんは順調に快復されているようで何よりです。
日本には良くありがちな医者ですが残念ですね。
あまりにも忙しすぎるのと、高給すぎて驕りが出るのでしょうかね。
医者は患者を精神的にも支えるのが大事な仕事なのにる。
抗がん剤の使い方は、一回したら、三週休むのが標準です。
しかし、休む期間を延ばすことは、状況に応じてよくします。
退院後は白血球が安定するまでは通院して検査するのは
仕方ないですね。白血球を上げる注射をアメリカのように自宅でできるようになると
負担が軽減するのにね。
風邪の流行っているときには病院に近づきたくないのに。
病は気からと云いますよね。信頼できることが大事ですね。
卵巣がんは治療数の多い医者が望ましいといわれます。
参考にしてみてください。
http://www1.atwiki.jp/cancer/pages/44.html

Re(2):セカンドオピニオンしようかと・・・
 毬藻  - 06/1/20(金) 0:47 -

引用なし
パスワード
   紫さんへ
そうですよ!医者の言葉は家族のいたわりより重いんです。
なのに・・・・あのぼんくら医者め!!
今度の入院時にちゃんと聞くことにします。
私も好き嫌いがかなりハッキリしている方なんで、あまり顔に出さないように頑張って聞きます。
聞いても、駄目だと感じた時はセカンドオピニオンしてみようと思います。
私の母は、「薬なんて入らん。手術も入らん。みんなの近くに出来るだけいたい」しか言わないから・・・諦めているのか、受け入れているのか・・・。
でも、いいお医者さんに出会ったら前向きになれるかもって思ってとにかく25日ぶつかってきます。
紫さんも頑張ってください。

Re(3):セカンドオピニオンしようかと・・・
 毬藻  - 06/1/20(金) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん
>お母さんは順調に快復されているようで何よりです。
ありがとうございます。
ここがあったからこそ私も母も治療してみようかなって思えたんです。

>医者は患者を精神的にも支えるのが大事な仕事なのにる。
ほんまにそうです。
気持ちのワカラン医者はロボットと同じやないですか

>病は気からと云いますよね。信頼できることが大事ですね。
>卵巣がんは治療数の多い医者が望ましいといわれます。
信頼を求めて探してみます。
引越しも考えんとあきませんかも・・・ね!
完治は望まないが、せめてこのままを維持してあげたいです

いつも、皆さんありがとうございます
母とともに頑張ってきます

Re(3):セカンドオピニオンしようかと・・・
   - 06/1/20(金) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼毬藻さん:
手術の結果、治療の経過、腫瘍マーカー、これからの治療方針などなど重要な聞きたい事はありますが一番最後に「一緒に頑張りましょう」の一言にどれほど励まされたことか・・・痛い注射をされに病院に行くのは嫌ですが「順調ですよ」の言葉を聞きたくて祈るような気持ちで通院しています。
 良い出会いがありますように!

Re(4):セカンドオピニオンしようかと・・・
 すずき  - 06/1/22(日) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:毬藻さん:
> 「一緒に頑張りましょう」の一言にどれほど励まされたことか・・・
そうなんですよね。医者に精一杯治療します、一緒にがんばりましょう
と云われたら、元気百倍で前向きになりますよね。
医者は皆そんな一言で患者が元気になれると
知らない人もいるとか。
ここでは、みんなで励ましあい頑張って行こうね。

520 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free