相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

593 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ききょう 05/5/17(火) 6:41
... すずき 05/5/17(火) 9:08
... たひ 05/5/17(火) 10:46

初めまして
 ききょう E-MAIL  - 05/5/17(火) 6:41 -

引用なし
パスワード
   初めまして、大阪在住の桔梗と申します。
今年の2月9日卵巣腫瘍の手術を受け、3日後に卵巣がんの宣告を受け、2月16日再手術を受けました。その後3月2日から、抗がん剤の治療を受けております。私の場合は毎週1回の点滴です。薬は2種類です。主治医は48回治療が出来る事を目指しているそうです。
がんの進行状態は2期でした。リンパへの転移は無かったようでした。目に見えないミクロの細胞をやっつける為の抗がん剤投与と聞いています。
回数が多い事にびっくりしましたが、アメリカでは8クールが基準みたいなので、いいのかなとも思いました。とにかく、まだ何の知識も無くこちらで勉強させていただきたく、思い切って投稿しました。専門用語も分からない未熟物ですが、お力になって頂けると嬉しいです。
宜しく、お願いいたします。

Re(1):初めまして
 すずき  - 05/5/17(火) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ききょうさん:
初めまして。
卵巣がんは手遅れになりがちですが、
II期で発見されたのはまあ良かったですね。
セカンドルックの前に抗がん剤治療を必要としなかったのは
転移が無かったのですね。
ミクロの細胞をやっつける為の抗がん剤投与と云うことは
目で見ては癌が無かったことですね。
抗がん剤の仕方はマンスリ法(月に一回)とウィークリー法(二週ないしは三週続け
て休む)
があります。また、最近は三ヶ月に一回とか四ヶ月に一回
とか。
抗癌剤は劇薬ですからどんな薬を、どのように
、何のために、いつまで、どうなったら終わるのか
、副作用は、その対処の仕方は等をプリントして
渡していただくべきですね。
ききょうさんの場合は48回と固定せずに、癌マーカーや
画像診断で抗がん剤の点滴は調整したほうが良いですね。
ここで交流しながら一緒に頑張りましょう。

Re(2):初めまして
 たひ  - 05/5/17(火) 10:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
常連のたひと申します。

すずきさんのおっしゃる様に、投与方法はさまざまです。
お薬の名前などは確認なさったほうがよいですよ。
ウィークリーであれば、3週打ってお休みの方法なら
3回で1クールですから、48クールという意味ではないでしょう。

でも、抗がん剤の効果ので易い病気です。
完治目指してがんばりましょうね。

593 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free