相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

586 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ヒコ 05/5/19(木) 2:22
... たひ 05/5/19(木) 7:25
... すずき 05/5/19(木) 11:42
... ヒコ 05/5/19(木) 15:31
... すずき 05/5/19(木) 17:36
... ヒコ 05/5/19(木) 18:27
... たひ 05/5/19(木) 21:45
... ヒコ 05/5/19(木) 23:16
... すずき 05/5/19(木) 23:52
... ヒコ 05/5/20(金) 0:01
... すずき 05/5/20(金) 0:12
... ヒコ 05/5/20(金) 0:20
... すずき 05/5/20(金) 16:09
... ヒコ 05/5/20(金) 17:33
... すずき 05/5/20(金) 18:18
... ヒコ 05/5/22(日) 23:13

質問です
 ヒコ  - 05/5/19(木) 2:22 -

引用なし
パスワード
   あるサイトでみた内容ですが、初回手術にて試験開腹手術し、その後特効薬のTJ療法で
残存腫瘍縮小を試みている方がいらっしゃるのですが、医師にはうまくいけば2度目の手術
をしなくてもいいかもしれない…と言われたそうです。しかしCTなどの画像検査やマーカー
の判断で手術しなくてもいい(癌が消えた)と断定できるものなのでしょうか?
たひさんの場合も腫瘍は消えていても手術はしましたよね?
残存腫瘍がある場合はやはり医師はどこにどれくらいの大きさの腫瘍がある…というのは
把握しているのでしょうか!?タキソールの効果に過信しすぎて残存腫瘍の詳細を把握して
いないってことはありえるのでしょうか?またその残存腫瘍の場所をしっかり患者に教えなくては
ならないのでしょうか?みなさんどうかご意見よろしく御願いします。

Re(1):質問です
 たひ  - 05/5/19(木) 7:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒコさん:
私の場合は、最初の手術は腹腔鏡で組織を取っただけ(あとはお腹の中の腫瘍をチェックするため)
でしたので、抗がん剤でがん細胞が消えて、マーカーが正常になったとしても
卵巣・子宮etcを取らないと根治にはならないので手術をするという説明でした。
その方は試験開腹時に、卵巣・子宮などの摘出をなさったのでしょうか?
うちの病院では、いまではセコンドルックはしないようになっているようです。
ですので、もし摘出が済んでいて、播種状の物だけに対しての化学療法であったなら、
そういう事もありなのかなと思いました。

今日はこれから血液検査をしに行ってきます。

Re(2):質問です
 すずき  - 05/5/19(木) 11:42 -

引用なし
パスワード
   試験開腹のみで、根治手術はしていないのでしょうか。
試験開腹のときに細胞摘出以外に卵巣を摘出しているのかも
知れませんね。そうでなくても、極初期で転移していなくて
根治手術の必要なかった場合かもしれませんね。
抗がん剤の治療後のセカンドルックは必ずしも必要ないでしょうね。
手術をすることによってがん細胞を刺激して元気にしてしまうという。
非科学的ですが、そんなことが云われていますね。
抗がん剤の治療後のセカンドルックをしていたら、再発の場合は
何回もやらなくてはいけない。

Re(3):質問です
 ヒコ  - 05/5/19(木) 15:31 -

引用なし
パスワード
   摘出は両側卵巣(片方腫瘍)のみで臍下の切開だけだったようです。抗がん剤を6回打ち、再手術
予定はないみたいですが、試験開腹手術といっても卵巣を摘出しているのでなんともいえませんが…
播種病巣の有無を心配しているようなんで…

Re(4):質問です セカンドルックを必要としない?
 すずき  - 05/5/19(木) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒコさん:
初回の手術が根治手術になっていますね。
抗がん剤の効果を確かめるセカンドルックは
必要ないでしょうね。
もし開腹しても何も見えずに、ダメージのみ
になり、患者への負担が大きい割りに効果がないと
判断されたのでしょうね。

Re(5):質問です セカンドルックを必要としない?
 ヒコ  - 05/5/19(木) 18:27 -

引用なし
パスワード
   >初回の手術が根治手術になっていますね。
>抗がん剤の効果を確かめるセカンドルックは
>必要ないでしょうね。
根治手術なのですか!?子宮、リンパ、大綱も摘出して初めて根治手術だとおもっていました
セカンドルックは最近行われていないみたいですね

Re(6):質問です セカンドルックを必要としない?
 たひ  - 05/5/19(木) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒコさん:
>根治手術なのですか!?子宮、リンパ、大綱も摘出して初めて根治手術だとおもっていました
ステージや組織型にもよるでしょうけど、1期であれば病巣だけとっても根治手術でしょうね。
ただ、卵巣を両方とってて子宮を残してる方は初めて聞いたかもしれません。
抗がん剤も6クールなんですよね??
う〜〜ん、わからない。

Re(7):質問です セカンドルックを必要としない?
 ヒコ  - 05/5/19(木) 23:16 -

引用なし
パスワード
   >ステージや組織型にもよるでしょうけど、1期であれば病巣だけとっても根治手術でしょうね。
>ただ、卵巣を両方とってて子宮を残してる方は初めて聞いたかもしれません。
>抗がん剤も6クールなんですよね??
>う〜〜ん、わからない。
医師には基本は6回といわれてたそうです。腹水が貯まっていた患者仲間の方は9〜12回
でむしろ6回でいいのか、と思ってたくらいだそうです。卵巣腫瘍表面に腫瘍は出てなかった
と医師から言われたそうですが、これはみなさんどう思われますか?

Re(8):質問です セカンドルックを必要としない?
 すずき  - 05/5/19(木) 23:52 -

引用なし
パスワード
   >でむしろ6回でいいのか、と思ってたくらいだそうです。
抗がん剤は個人差があってやって見なければ
判らないので、とりあえずの予定でしょうね。

>卵巣腫瘍表面に腫瘍は出てなかったと医師から言われたそうですが
進行度がどう変わるかは、判りませんね。

Re(9):質問です セカンドルックを必要としない?
 ヒコ  - 05/5/20(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
   >進行度がどう変わるかは、判りませんね。
例えば腹膜播種ですが、これは表面からこぼれ落ちるものですよね?

Re(10):質問です セカンドルックを必要としない?
 すずき  - 05/5/20(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒコさん:
>例えば腹膜播種ですが、これは表面からこぼれ落ちるものですよね?
そうですね。典型的な転移のパターンですね。
腹腔内に広がり、腹水が溜まったりする症状がでて
気が付く。

Re(11):質問です セカンドルックを必要としない?
 ヒコ  - 05/5/20(金) 0:20 -

引用なし
パスワード
   >そうですね。典型的な転移のパターンですね。
>腹腔内に広がり、腹水が溜まったりする症状がでて
>気が付く。
ということは播種は起こってないみたいですね。手術スタイルに納得できました
私の妻も腹水で気がつきました。当時はあまりにも突然で混乱しましたが、
この掲示板で癌に勝ってるみなさんと出会いとても勇気づけられました。
卵巣癌と闘っている方はすべて私の仲間だと思っています!
少しでもアドバイスしてあげれるように行きたいと思います

Re(12):質問です セカンドルックを必要としない?
 すずき  - 05/5/20(金) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒコさん:
家内は試験開腹の翌日より腹水が溜まりだしました。
多分がん細胞の採取をした時に腹腔内にがん細胞を
散らばしてしまったのでしょうね。
日一日と大きくなり、臨月のようになりましたが
抜くことはせずに自然に小さくなるのを待ちました。
ヒコさん 奥さんのためにもここに集う仲間のためにも
励ましをお願いしますね。

Re(13):質問です セカンドルックを必要としない?
 ヒコ  - 05/5/20(金) 17:33 -

引用なし
パスワード
   >家内は試験開腹の翌日より腹水が溜まりだしました。
>多分がん細胞の採取をした時に腹腔内にがん細胞を
>散らばしてしまったのでしょうね。
すずきさんの奥様は術時被膜破綻ということではないでしょうか?
腹水がたまっていなかったってことは腹膜播種が起きてなかったと
考えれますね!乳部に転移というのは播種ではないと思います。
 励ますというのは大変たのもしいことがこの掲示板でとても感じました!
家族だけで病気の話をすることはとても不安でしたが、この場でみなさんが
元気で戦っている姿を見てとても安心感が湧きます!
 

Re(14):質問です セカンドルックを必要としない?
 すずき  - 05/5/20(金) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒコさん:
実は試験開腹の前の画像診断では
腹水は確認されていたのです。
ただ、我々の目に見える形で腹水が無かっただけです。
お腹がパンパンに腫れていなかった。

> 励ますというのは大変たのもしいことがこの掲示板でとても感じました!
そうですね。患者本人はもとより、取り巻く家族も
落ち込みますからね。
総力戦で頑張りましよう。

Re(15):質問です セカンドルックを必要としない?
 ヒコ  - 05/5/22(日) 23:13 -

引用なし
パスワード
   今ふと思ったのですが、診断書というものにはみなさんの主治医の方はどのように書かれましたか?
家の場合はただ一書で卵巣癌…としか書いてないのですが…みなさんもこのような抽象的でしたか?
できれば調べやすくするためもっと具体的に(腹水や腹膜炎?)書いてほしかったのですが…

586 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free