相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

490 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... あたしんち 06/3/31(金) 17:31
... すずき 06/3/31(金) 21:02
... あたしんち 06/3/31(金) 22:18
... すずき 06/3/31(金) 22:45
... れひ 06/3/31(金) 22:05
... あたしんち 06/3/31(金) 22:42
... 06/3/31(金) 23:16
... すずき 06/4/1(土) 15:14
... あたしんち 06/4/1(土) 21:12
... 06/4/1(土) 22:46
... さくら 06/4/1(土) 21:45
... 06/4/1(土) 22:53
... すずき 06/4/1(土) 23:17

術後の腰痛が気になります。
 あたしんち  - 06/3/31(金) 17:31 -

引用なし
パスワード
   初めまして、自分の病気をちゃんと知っておこうと勉強中にこのページに出会いました。

先月末に卵巣がんの手術を受けました。子宮、左右卵巣、及び卵管、腹膜、リンパ節を切除しました。子宮、腹膜等への転移はなかったものの開けてびっくりリンパ節が結構な大きさまで成長していたそうです。腹水、切除したリンパ節すべてにがん細胞は発見されました。類内膜線癌で、ステージはIIIだそうです。しかし、その後のaとかbとかの明確な断定はされておりません。とりあえず、腹腔内は、すべて綺麗にしていだだけた様です。抗がん剤はパラプラチンとタキソールのTJ療法を六回予定しています。既に来週2回目を予定しております。

なんとなく、術後の傷の治りが妙に遅いように感じるのですが、皆様はいかがでしたでしょうか?ソケイ部から、両足の付け根、傷の周りが、触るだけでチクチクしています。リンパ浮腫予防にマッサージを日に2回ほどやっております。今週辺りは少し家の周りを20分くらい歩くようにしたら、やっと、鎮痛剤なしで夜眠れるようになってきました。でも、こんなに皆さん術後は痛いのかと不安になります。あまり、。焦らない事でしょうかね。
それから、腰痛がひどくなりました。これが、今一番の不安です。
もともと腰痛持ちでは合ったのですが、入院中に痛くなり、退院して動くようになってもお腹をかばって姿勢が悪いせいか、仰向けに寝ていても痛く、近頃やっと寝返りを打てるようになったものの横向きに寝てると骨盤がうずく感じがして、痛み出します。昼間はなるべく柔軟体操や足あげをして、体を動かすようにしているのですが。
これは、骨盤に転移しているとか、脊髄とかに腫瘍があったりするからと言うわけではないのでしょうか?!骨の腫瘍と言うのは、いわゆるMRIとかCTとかお腹を見たときに発見されるものではないのでしょうか?また、骨への転移と言うのは、腫瘍マーカーで、分かる物ですか?
痛みは、あるのですか?

卵巣がんのステージIIIの5年生存率の低さがどうも頭から離れず、前向きになろうにも痛みがすっきりせず、主人や子供達を巻き込んでまで、家の中が暗くなってしまいそうで、一人もんもんとした日々が続いています。
どなたか、何か、参考になることをご存知の方がいらしたら、お知恵をいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

Re(1):術後の腰痛が気になります。
 すずき  - 06/3/31(金) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼あたしんちさん:
はじめまして。卵巣がんで手術を無事終わり抗がん剤治療に入ったのですね。
何かと不安なことばかりだとご心痛察しも仕上げます。
類内膜型のステージはIIIとは少し発見が遅かったですが、抗がん剤がよく効く
タイプですから大丈夫ですよ。
手術の後遺症でリンパ浮腫に悩まされる方が多いですね。
長時間たったり、座ったり同じ姿勢は避け、屈伸など簡単な運動をすることで、リンパ液を押し流す。寝るときは腕や脚を高くするのも効果があるそうです。
手術や抗がん剤の副作用で手の先から足の先までしびれ、身体の置き場が
無いことが多いものです。骨盤は近いので心配の種ですが、リンパ節転移は、
CTおよびMRI検査により検索します。骨転移は、骨シンチグラムおよび単純X線
写真で調べます。家内も骨シンチグラムは何度かやりました。
骨の転移はとても痛いと聞きます。あたしんちさんは単なる手術の後遺症だと思います。
心配でしょうから一度は撮影した方が良いですね。
>卵巣がんのステージIIIの5年生存率の低さがどうも頭から離れず、
統計が古く正確な数字ではないですね。新薬が出てから改善されています。
それに単なる数字で、自分にとっては100%以外にはないのです。
そうなると信じて前向きに明るく生きることが大事です。
家内はIV期であと三ヶ月と云われたのが七年前です。現在も治療中ですが、先週も
箱根の金時山に登山をしましたよ。必ず治ると信じて前向きに生きていきましょう。

Re(1):術後の腰痛が気になります。
 れひ  - 06/3/31(金) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼あたしんちさん:

はじめまして。れひと言います。私も腰痛に悩まされました。。
私は、9月の卵巣がん根治術の後10月に腸閉塞の手術を続けて行いました。現在TJ療法中です。
2回連続で手術した(同じところを切るのです・・)ので、あまり参考にならないかもしれませんが、約半年経ちますがまだ傷はキレイとは言えません(涙)。
触ればもちろん、触らなくてもチクチク痛むことがあります。他の方はどうなのかな・・。

腰痛ですが、手術の前は腹水で苦しくて腰が曲がり、1回目の手術の痛みが治まってきた頃に2回目の手術、結果3ヶ月ぐらいおなかをかばった状態で、それはそれはお年寄りのようでした。やっと最近寝返りが打てるようになったぐらいです。。今でも寝るときはひざの下にクッションを入れて寝ています。ちょっと楽になりますよ。ま、起きると行方不明になっているので、寝ながら動けていることが分かって安心したのですが^^;

それと、私もあまりにも腰痛が治らないので主治医に話し、整形外科を紹介していただきました。先生としては「そりゃーあれだけ腰曲がった状態が続いていたのだからしょうがないですよ〜」なんて感じで、一回診てもらえれば安心するかな、って思われたのでしょう。
で、整形外科の先生に診てもらったら、CT確認したりあっちこっち腰や脚を確認して、

「しっぷでも貼っておいてください。」

で終わり・・・(笑)。

骨の転移等については骨シンチで確認出来ると思います。これも、卵巣癌なのになぜか肩が痛くてたまらないという不安を言って調べてもらいました。結局は異常はなく「放散痛」だったらしい。手術をしたら、あんなに痛かった肩の痛みがなくなったのです。
あたしんちさんも、(ちょっと大げさに←コレ重要。)先生に相談されてはいかがでしょうか。で、何もなければ安心ですし、万が一異常があれば対処していただけるとおもいます。

>卵巣がんのステージIIIの5年生存率の低さがどうも頭から離れず、前向きになろうにも痛みがすっきりせず、主人や子供達を巻き込んでまで、家の中が暗くなってしまいそうで、一人もんもんとした日々が続いています。

私も自分で生存率を調べたりして一人で落ち込んだりして、主治医に「私の生存率とか余命ってどうなっているんですか!?」って聞いちゃったぐらい。
でも、あくまでもデータはデータだし、そのデータだって昔のデータだし、聞いても意味はありませんよ、とのこと。なんか、それもそうだな〜なんて、このような回答をしてくれた主治医を信頼するようにまでなりました。とは言え、不安は不安。。
そんなときは、こちらのサイトで元気と勇気をもらっています!!

Re(2):術後の腰痛が気になります。
 あたしんち  - 06/3/31(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
早々のお返事をありがとうございます。
奥様の発病以来、ずっとそばにいらして、共に悩み、苦しみ、励まし今日にあられるのでしょう。そのお言葉一つ一つに思いやりをうかがわせていただきました。
不安に鳴り出したらキリがありません。が、いかんせん、この病気のビギナーですので。(笑)
明日はまた、少し空を見上げて、散歩をしてみようと言う気持ちにさせていただきました。
ありがとうございました。

Re(2):術後の腰痛が気になります。
 あたしんち  - 06/3/31(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼れひさん:
お返事ありがとうございました。とても参考になりました。

>2回連続で手術した(同じところを切るのです・・)ので、あまり参考にならないかもしれませんが、約半年経ちますがまだ傷はキレイとは言えません(涙)。
>触ればもちろん、触らなくてもチクチク痛むことがあります。他の方はどうなのかな・・。

実は、私も続けて2回ではありませんが、帝王切開をしてますので、そこを再度切った事になり、主治医は特に傷の痛みと帝王切開とはあまり、関係ないとおっしゃっていたのですが!
文面からすると、同じような痛みのようでちょっと、心が落ち着きました。

腰痛のほうは、やはり、ここまで痛くなったことが無いので、次回の治療入院の際に骨への転移を調べてもらえないか聞いてみようと思います。後ろ向きな思考で、笑われるかもしれませんが、でも、痛いのは私ですから。
私のかかっている外科は、どうも手術には全力を注いでくださるのですが、その後の治療したり、副作用に関しては今一消極的な感じがします。とりあえず、やることはやったよ・・・みたいな。抗がん剤の専門医の必要性が叫ばれるのは、こういう感情からなのかもしれませんね。

私の場合は全く自覚症状がなく、たまたま今年はいろんながん検診でもしようかと産婦人科にもいって、子宮ガン検診を受けたその場で、卵巣が少し腫れている事が解かりました。しかも、たまたま外勤で、大学病院からそこにいらしていた現在の主治医との出逢いがあったので、その日から今日に至るまで、その間たったの二ヶ月というスピードでした。しかも、この病気の発覚は、散々すったもんだした姑との同居から、開放される事が決まった直後の話でした。考えてみれば、全くの偶然がすべてうまい方向に重なっていて、どんなにステージが進んでいようとも絶対に私は治ると・・・術前はかなり自信があったのですが、どうも術後の痛みが長くなるとその勢いがどこかに行ってしまって・・・

そうですね。皆さんのいろんな気持ちや、体験をうんと自分の活力の方向へと役立てるよう今後もこちらに通わせていただくようにします。どうか、宜しくお願いいたします。

あ〜でも、また、長い夜が来ました。

Re(3):術後の腰痛が気になります。
 すずき  - 06/3/31(金) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼あたしんちさん:
>明日はまた、少し空を見上げて、散歩をしてみようと言う気持ちにさせていただきました。
前向きになられて良かったです。安心しました。
家内は入院中はいつも屋上の神社に散歩してお参りして、一人で歌を歌って
悲しみを捨てていたようです。
そうですよ。八方塞だと思っても上は空いています。空を見上げて前向きに
一緒に生きていきましょう。

Re(3):術後の腰痛が気になります。
   - 06/3/31(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼あたしんちさん:
>▼れひさん:
 はじめまして、紫といいます。
 私もIII期ですと手を上げたくなります。談話室のほうで「振り返ると」という書き込みをしたのですが、振り返るのが少々早かったようです。今日の外来でマーカーが5→7→9と上がっているのでもう一度採血の結果を見て悪ければ抗癌剤再開らしいです。もちろん泣いてしまいました。やっと髪の毛も生えてきたのに・・・でもここに来てみなさんが頑張ってるからすごーく励まされました。生存率・・・本人の気の持ちようと言われますが、なかなか難しいですよね。一分一秒でも長く癌を忘れる!今はそれを心がけています。

Re(4):術後の腰痛が気になります。
 すずき  - 06/4/1(土) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
マーカーが5→7→9とは、にわかには信じがたいですね。
これは一ヵ月毎との検査ですか。基準の35までには余裕がありますが
この次も上がっているようならヤバいですね。

生存率・・・プレッシャーですよね。
押しつぶされないようにするには、自分は特別なのだ・・と暗示に掛ける。
裏づけとして、食事療法とかリーズナルなものの健康食品をとると良いですよ。

Re(4):術後の腰痛が気になります。
 あたしんち  - 06/4/1(土) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
ありがとうございます。この病気になり、いろいろHPを巡るのですが、ステージIII以上の方のお話に出会う事が無く、そうなると、人間の醜さが前面に出て、「なぁ〜〜んだ、Iならば、早期発見で良かったんだぁ。」と、ちょっと嫉妬にちかい感情が出たりします。
でも、詰る所はステージではなく、この病気になるといかに自分の孤独や不安と精神的に戦えるか・・・・・これは、個人差がおおきく人によってはステージがIだろうが、IIだろうが、関係がないですね。
紫さん、子供がいるとついつい「中学卒業式にでられるかな?」とか「成人式は無理だろうか」なんて、先のこと案じてしまいませんか?それを考えるともう不憫で涙が止まらなくなります。自分の命の長さにではなく、子供が感じる母親が居ない寂しさを思うと、可哀相過ぎて。子供の成長には、節目がつき物で、物質的にも経済的にもそれを気にするなと言うのは無理な話ですが、でも、とりあえず、今の私に出来る事は、子供に私の手作りの食事を食べさせる事、発病前と同じ生活を当たり前の生活を送る事と・・・考えるようにしました。やはり、更年期障害に似た心のアンバランスが、すごく後ろ向きにさせる時があるようです。
そんなときは、ここの皆様に(バランスの取れている時期のお仲間)の言葉に、うんと甘えさせていただいて、そして、明日の活力を頂きたいと思います。鈴木さんの「一緒に生きていきましょう」・・・苦しいのは一人ではない、そんな気持ちになるのは一人ではないと言う発想をポリシーに替え、頑張りたいと思います。頑張りましょう。

Re(4):術後の腰痛が気になります。
 さくら  - 06/4/1(土) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
本人の気の持ちようと言われますが、なかなか難しいですよね。一分一秒でも長く癌を忘れる!今はそれを心がけています。
→そうですよ〜。できるだけ忘れてしまいましょう!!
 ご家庭で、大車輪のようにがんばってらっしゃるみたいなので、少し心配です。
 体調がよくないときは、無理はなさらないでくださいね。

Re(5):術後の腰痛が気になります。
   - 06/4/1(土) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼あたしんちさん:
>ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ嬉し涙が止まらない(笑)
>紫さん、子供がいるとついつい「中学卒業式にでられるかな?」とか「成人式は無理だろうか」なんて、先のこと案じてしまいませんか?
 談話室で少し書いたのですがいつも心の中で「お母さんがいいひんようになったら、あんたらどうするの?ご飯の支度は?買い物は?ユニフォームは誰が洗うの?」と自分で死ねない、死んじゃいけないと言い聞かせてます。子供は私の支えではなく生きる力になっています。
 今回マーカーが上がって、お父さんの前で思いっきり泣きました。病気になって健康な人をうらやむ気持ちはもちろんあります。でも「お風呂にドボンと浸かれる幸せ、自分の足で歩ける幸せ、口から物が食べれる幸せ、そして家族のいる幸せ・・・」自慢じゃないけど、みなさんの中で一番の泣き虫です。これからもどうぞよろしく。

Re(5):術後の腰痛が気になります。
   - 06/4/1(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさん:

> ご家庭で、大車輪のようにがんばってらっしゃるみたいなので、少し心配です。
> 体調がよくないときは、無理はなさらないでくださいね。
 うわ〜こんな優しい言葉家族も言ってくれませんよ(笑)ご心配なく、長男によく「お母さん暇そうやし学校まで送って行って」と言われてますから!本当に自分でも不思議なぐらい元気なんですよね、癌なのに・・・(笑)

Re(6):術後の腰痛が気になります。
 すずき  - 06/4/1(土) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
子供は今までどおりのお母さんと思っていますよ。
嬉しいですね。いつまでもこんな日が続くように
手抜きをするところは徹底して手を抜きましょうね。
すべて完璧にはやらないで、ワンポイントでね。
抗がん剤を打ちながら登山も出来るのですよ。
頑張りましょうね。

490 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free