相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

415 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... たまら 06/8/15(火) 23:02
... すずき 06/8/15(火) 23:44
... たまら 06/8/16(水) 9:26
... れひ 06/8/16(水) 18:13
... たまら 06/8/17(木) 9:28
... たまら 06/8/20(日) 23:19
... すずき 06/8/20(日) 23:38
... りお 06/8/22(火) 18:10
... cobachi 06/8/22(火) 19:56
... たまら 06/8/24(木) 9:41
... すずき 06/8/24(木) 12:21
... cobachi 06/8/25(金) 9:22
... たまら 06/9/2(土) 12:22
... すずき 06/9/2(土) 12:55
... たまら 06/9/3(日) 23:24

手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 たまら E-MAIL  - 06/8/15(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。突然で大変恐縮ですが、
藁をも掴む思いで質問させていただきます。

先月行われた検査専門病院での精密検査の結果、
母(55歳)の卵巣に長さ15cm程度の腫瘍が見つかりました。
マーカーは900を超え、おそらく「卵巣がん」と思われます。

そこで、癌治療に関して県内で有名な病院に足を運び、
先日CT検査・診察を受けました。

しかし、「卵巣に腫瘍がある(癌だとは明言せず)」
「手術に耐えうる心臓かを調べる必要がある」という簡単な説明だけで、
「順番になりますので入院・手術は1ヶ月半後まで待ってください」と
言われてしまいました・・・。(説明時間は約5分程度)

今、本人・家族ともに非常に不安です。
母は腹水の影響でお腹は膨張し、腰に痛みも出ています。
素人判断ですが、可能な限り迅速な措置が必要かと思いますが・・・。

このまま現在の医師に従って1ヶ月以上も待つべきなのか、
違う病院にも相談してみた方が良いのか・・・悩んでいます。
(要はすぐにでも入院・手術が必要なのかどうか。現在の主治医は名言しません)

つきましては、今後取るべき最適な対応・判断等について
私見でも結構ですので、どなたかご助言いただければ幸いです。
※質問・確認事項等があれば補足しますので、ご指摘願います。

なお、住まいは神奈川県の藤沢市です。
併せて県内の良い病院(名医)をご存知であれば、
ご教示いただければ幸いです。

乱筆乱文で恐縮ですが、以上です。
突然ご無理を申し上げて申し訳ありませんが、とにかく苦悩しています。。
何卒よろしくお願いします。

Re(1):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 すずき  - 06/8/15(火) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
はじめまして。
お母さんの病気は心配させられますね。
>しかし、「卵巣に腫瘍がある(癌だとは明言せず)」
卵巣がんは最終的には開腹してみないと判らないのです。
内視鏡とかで検査できないのですよ。
>「順番になりますので入院・手術は1ヶ月半後まで待ってください」と
>言われてしまいました・・・。(説明時間は約5分程度)
ベッドが空いていないのならなんともなりませんね。
卵巣がんは少ないので手馴れた病院が良いです。
ここに出ています、参考にしてください。
もし近くにあればあたってみるほうが良いですね。
http://www1.atwiki.jp/cancer/pages/44.html
腹水が溜まっているなら早いほうが良いですね。

Re(2):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 たまら  - 06/8/16(水) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
はじめまして。
早速のご回答ありがとうございます!

>卵巣がんは最終的には開腹してみないと判らないのです。
>内視鏡とかで検査できないのですよ。

そうですか・・・現段階では判らないのですね。

>卵巣がんは少ないので手馴れた病院が良いです。
>ここに出ています、参考にしてください。
>もし近くにあればあたってみるほうが良いですね。
>http://www1.atwiki.jp/cancer/pages/44.html

サイト紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>腹水が溜まっているなら早いほうが良いですね。

やはり早い手術が望ましいですよね・・・
時間が経てば経つほど状況は悪化するでしょうし。

ただ、今の病院は県内では実績・評判とも有数とのこと。

「質」と「(手術までの)スピード」、どちらを
優先すべきか悩んでしまいます。。。

Re(1):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 れひ WEB  - 06/8/16(水) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
はじめまして。私は卵巣がん患者本人のれひと申します。

>しかし、「卵巣に腫瘍がある(癌だとは明言せず)」
>「手術に耐えうる心臓かを調べる必要がある」という簡単な説明だけで、
>「順番になりますので入院・手術は1ヶ月半後まで待ってください」と
>言われてしまいました・・・。(説明時間は約5分程度)

すずきさんがおっしゃっているように、卵巣がんは最終的には開腹してみないと判らないそうです。
悪性だと思っていたのに良性だったり、その逆だったり。
私は、ほぼ悪性であるとは言われましたが、原発は卵巣か卵管か子宮体かは開腹してみないと確定できないと言われました。
また、手術・化学療法が前提となるのであれば、様々な検査は必須だと思われます。

が、腹水があり腰に痛みがあるのは、辛いですよね。
きっと食事も睡眠も満足にとれないですよね。(私がそうでした。)
やはり私も「1ヶ月は待っていただくことになります。」と言われたのですが、「腹水・胸水でおなかが張って苦しい。食事もとれない。腰や肩が痛くて睡眠もとれない。このような状態で1ヶ月も待ったら、手術に臨む体力もなくなってしまいます!」と訴えたところ、別の病棟のベッドを確認してもらって即入院となりました。
おかげで胸水を抜く処置をしてもらったり痛み止めの注射をしてもらったりして、食事や睡眠は、入院前に比べればとれるようになっていました。
手術の日は決まらないと言われながらも、入院してしまえば融通がきくのか入院中に検査をしているうちに、手術の日も早めていただけました。

大病院は入院まで待たされる、説明時間が少ない、と言われがちですが(本当にそういうところもあると思うけど)、実際に辛いのだからその症状を伝えれば、きちんと説明していただけますし融通もきくと思います。(私は通常の外来でも、説明をして欲しいときは20分ぐらい主治医と話します。)
私だけでなく、同じような話を別の病院の他の方からも聞きます。
辛い症状があれば、一度受診しているのだから緊急外来へ行くなりしてアクションを起こすのも一つの手かもしれません。

腫瘍と進行の速さは関係ないとも言われたことがありますが、腹水でつらいお母様を傍でみていたら心配ですよね。。一緒に説明を聞きつつも、このように調べたり相談することが、今お母様を支えてあげられる一つのことだと思います。バタバタと大変な時だと思われますが、お母様を支えてあげてください^^

Re(2):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 たまら  - 06/8/17(木) 9:28 -

引用なし
パスワード
   >れひさん
はじめまして。詳細なご助言ありがとうございます!
母も大変参考になったと感謝しておりました。
良性の希望を捨てないことは大事ですね。

仰る通り一ヶ月も待ってたら手術に臨む体力は失われますよね・・・
明日、母と父が外来の先生との面談を予定しているので、
痛みを訴えることで早期入院を訴えてみます。

後悔だけはしたくないので、
駄目もとで何らかのアクションを講じてみます。

れひさんも日々の闘病生活で辛いこともあるかと存じますが、
早く良くなることを祈念しています。本当にありがとうございました。

Re(3):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 たまら E-MAIL  - 06/8/20(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   >すずきさん、れひさん

その後の状況です。
先週金曜日の外来で身体の不調を(やや誇張して)訴えたところ、
その日のうちに入院できました!ご助言ありがとうございました。

すぐに腹水を取ったところ、何と総量3リットル。
お腹の余分なものが取れて、母は束の間の元気を取り戻しました。

今後は検査の結果を踏まえつつ、まずは抗がん剤による科学療法にて
がん細胞を縮小させ、9月末に手術の模様。。
(手術日の前倒しは難しいみたいです)

手術前に抗がん剤を投与することについて母も家族も不安を抱いてますが、
主治医の判断に任せざるを得ない状況です・・・。

とにかく一刻も早い回復を祈って、前向きに母を支えてあげなければ。
一番辛いのは本人ですからね。。頑張ります!
以上、とりいそぎご報告まで。

Re(4):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 すずき  - 06/8/20(日) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
れひさんの助言のお陰で前倒しに入院できて良かったですね。
>今後は検査の結果を踏まえつつ、まずは抗がん剤による科学療法にて
>がん細胞を縮小させ、9月末に手術の模様。
正解の処置だと思いますよ。腹水を採ったときにそれから
癌のタイプがわかり、どの抗癌剤が効果あるかが判るのでしょうね。
抗癌剤が効くタイプだと良いですね。9月末に手術はチョット疑問です。
もっと先になると思いますが。必ず治ると励ましてあげてください。

Re(4):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 りお  - 06/8/22(火) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
 はじめまして、りおと申します。お母様の突然のご病気発覚、入院と大変驚かれたと思います。入院待ちときいた(読んだ、が正確)とき、みなさんがおっしゃるのと同じように、ちょっと大げさくらいに症状を訴えると放っておくことが病院側としてはできないのでゆってみるといいですよ、とレスしようと思っていたんですよ。

 かく言う私も母の卵巣の腫れと腹水が発覚したとき、すぐにでも入院したかったのにMRIをとってからだ、と言われ、そのMRIはなんと10日以上待ちだったんです。で、悪性かもとわかった母はあんなに病院嫌いだったのにすっかり病人になってしまい、おろおろうろたえていたので主治医に「食べられないし、お腹も腫れてとても苦しいようなんです。」と訴えてなんとかMRIを早めようと(その上、放射線科にはキャンセルがでたら即教えてほしいと直談判しました。私がそこの職員だったからできたのかも知れませんが…)したところ、主治医はいとも簡単に「じゃすぐ入院しましょう。準備しておいで。」となりました。
 
 ですから、他にも入院待ちでもんもんと悩んでいるご家族、患者さんがおられたらダメ元でちょっと大げさくらいに症状を訴えたら案外早く入院できることが多いようです。

 手術に関しては前倒しは相当難しいかもしれません。すでに入っているオペ患をずらしてまで入れる手術となると、急性虫垂炎や子宮外妊娠破裂、卵管捻転などショックや出血で命が危ぶまれる症例以外は難しいかも…
 うちの母も入院から3週間待たされました。でも入院した安心からか焦りは落ち着いたようでした。

 また、たまらさんは手術前の抗ガン剤治療を不安がっておられますが、現在日本では、NAC(ネオアジュバンド)といって術前ケモで病巣を小さくして完全治癒手術を目指す方法を2003年よりデータを取っているはずです。乳癌などでもNACは盛んに行われていますので、安心してもいいと思いますよ。副作用で手術の前に体がまいってしまうのではないかとご心配になるかもしれませんが、主治医の先生もその辺りはよくお考えの上で施行されていると思います。

ここでは、すずきさんをはじめ同じ病と闘っている大勢の仲間がいます。これから手術に向かわれるお母様やたまらさんの不安もいかばかりかとお察しいたします。みんな同じ気持ちで頑張っています。残暑が厳しいですがご家族のみなさまもお母様も手術に向け体調を万全にして頑張ってくださいね。応援しています☆
また報告お待ちしております。

Re(4):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 cobachi  - 06/8/22(火) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
はじめまして。cobachiといいます。母が現在卵巣がん再発で治療中です。
お母様のいきなりのガン発見、入院、治療と気持ちも落ち着かない日々をお過ごしのことと思います。
とりあえず、入院して治療が開始されるとすこし気持ちに余裕がもてますよね。
我が家の場合、初めての抗がん剤治療では、副作用の脱毛がうちの母には大ショックだったようです。家族もつられて動揺しないようにと、私たちは「頭の形が丸くてよかったね。」と言ってみたり、きれいなスカーフを選んで持っていったり、ちょっとでも気持ちが軽くなるように、と頑張りました。
これからも、心配が常に付きまとうとは思いますが、このサイト、たくさんの方が励まし、パワーをくださいますので、とっても心強いですよ。
お互い、母を支えてがんばっていきましょうね。

Re(5):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 たまら  - 06/8/24(木) 9:41 -

引用なし
パスワード
   >すずきさん
>りおさん
>cobachiさん

詳細なアドバイス&励ましありがとうございました!
嬉しくて嬉しくて言葉になりません。。

さて、その後の母の近況ですが、
なんと一昨日、急遽退院いたしました。

なぜかというと、先週取った腹水の検査結果が判明し、
「癌の成分は見られなかったので、手術前の抗がん剤治療は取り止め、
当面は自宅で療養&通院。9月末に手術を実施」ということに。

母は大喜びで退院し、とりあえず家族もホッと一息ついています。

ただ、当然のことながら、これだけでは癌の可能性がゼロとは断定できないと思います。
(母はかなり安心してますが・・・ぬか喜びにならないか不安です)

実際に手術して開腹みないと判らないのが卵巣癌ですよね。
最悪の可能性も想定しつつ、今は喜ぶ母を暖かい目で支えていきたいと思います。。

以上、長文で恐縮ですが現状報告まで・・。
まだ残暑厳しい日が続きますが、皆様もお体ご自愛のうえ
共に闘っていきましょう!

Re(6):手術まで1ヶ月以上・・・退院おめでとう 良かったよ
 すずき  - 06/8/24(木) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
>嬉しくて嬉しくて言葉になりません。。
本当に自分のことのように嬉しいですね。
たしかにグレーゾンは残っていますが
ここは素直に喜びましょう。
でも、手術が待っています。体力は温存しておきましょう。
じっとしているだけでなく適度に動くことで
細胞が活発化します。

Re(6):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 cobachi  - 06/8/25(金) 9:22 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
よかったですね。うれしいです。お母様がさぞ喜んでらっしゃるでしょうね。
その喜びがずっと続いてくれますように。
うれしい報告、ありがとうございました。

Re(7):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 たまら E-MAIL  - 06/9/2(土) 12:22 -

引用なし
パスワード
   >すずきさん、cobachiさん、ほか皆様

返信遅れましたが、いつも激励ありがとうございます。

さて、その後の進捗ですが、ついに手術の日程が決まりました。
11日に入院、15日に手術です。
(病院は従前からの神奈川県立がんセンター)

当初の9月末実施から少し前倒しになり、母は動揺していますが、
遅かれ早かれ行うこと。むしろ「善は急げ」と前向きに考え、
家族で一致団結して本番に臨みたいと思います。


なお、MRIの結果が昨日判明しました。
卵巣に15cm程度の腫瘍があり、メーグス症候群(?)
もしくは最悪は肉腫の可能性もあるとのことでした。

メーグス症候群については今いろいろ調査中ですが、
いまいち釈然としません。。要は良性腫瘍なのでしょうか?


また、卵巣がんとは違う話になってしまい恐縮ですが、
主治医より「開腹時もし子宮にコブ(筋腫)が発見された場合に
どうすべきかを決めといてください」との宿題をいただきました。
要は、子宮を摘出することの可否の判断を求められています。。

しかし筋腫の程度にも依りますし、
素人では一概に判断できないことですよね…
基本的には執刀医の判断に委ねるしかないとは思いますが。
仮の話とはいえ、母・家族ともども悩んでしまいます。
やはり子宮摘出後の影響は相当に厳しいのでしょうか?


乱筆乱文でスミマセン。簡単にまとめると、
・メーグス症候群について
・筋腫発見時の子宮摘出の判断について
以上の2点および全体を通して、
どんな情報でも構いませんのでご助言いただければ幸いです。

皆様も病気と闘っている中で、
いつもお願い事ばかりで申し訳ありませんが、
何卒よろしくお願いいたします。

Re(8):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 すずき  - 06/9/2(土) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
メーグス症候群とは初耳です。検索してみると、良性卵巣腫瘍に胸腹水を伴う同様の症候をMeigs症候群とでていますね。
ひとまずは安心しましたね。15cmもの腫瘍と聞いて、破裂してしまわないかと
心配しましたが、良性ならなんら心配ないですね。たまには仮性メーグス症候群
と言うのもあるそうですが、ごく珍しいことのようです。
子宮は筋腫でとった人が回りに何人もいますがあまり影響はないといっていますね。
とったことで子宮ガンにならないから安心できていいと言っていますよ。
アメリカでは、両親にがんの人がいた場合は、卵巣もとっておいたほうが安心だとも
言う人がいるくらいです。
お母さんにとっていくらがんの心配は無くなったと言っても矢張り開腹する
ことは心配です。励ましてあげてくださいね。先ずはおめでとう。

Re(9):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 たまら E-MAIL  - 06/9/3(日) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

早速に返信ありがとうございます!
子宮の除去については影響少ないと聞いて安心しました。

肝心の卵巣腫瘍は良性であることを祈るのみです。。
不安そうな母を精一杯励ましてあげることが必要ですね!

まだまだ残暑厳しい日が続きますが、
すずきさんも体調を崩されないよう、お体ご自愛ください。

415 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free