相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

397 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... cobachi 06/10/11(水) 23:22
... すずき 06/10/12(木) 0:22
... cobachi 06/10/12(木) 12:46

退院しました
 cobachi  - 06/10/11(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   今年の1月末に卵巣がんの再発で入院してから250日以上入院しっぱなしだった、母が今日退院しました。
再発腫瘍は摘出手術不能と言われてTJ療法を週1ペースで4クール、休み休み続けてきましたが、中心静脈からの栄養点滴のみで7月まで過ごしていたので肝機能が悪化。腫瘍の内部が液化してTJ療法の効果はあった、と診断されましたが、腫瘍自体が腸管とつながってしまい、発熱が続き4クール以降は抗がん剤投与も高カロリー輸液の点滴もできず、最悪の場合、栄養失調で死亡するかもと思われた母でした。
栄養の経口摂取を目標に腫瘍がとれなくても仕方ない、腫瘍が液化して周囲の中心静脈から剥離できるかもしれないと、8月に人工肛門造成を目的に開腹手術をし、Drの手技で肉眼的な腫瘍の全摘出(約2kgもありました)と人工肛門、人工膀胱の造成ができました。
確かに肉体的にダブルストマの不自由さを持っているので、今はまだ「こんな体になるのならたすからなければよかった」とか、言ったりしますが徐々に付き合い方を家族を含め本人が会得していければと思っています。
また抗がん剤との付き合いも続くと思いますが、とりあえずのひと段落です。
いろいろ愚痴を聞いて励ましていただいたり、情報をいただいたり、このHPには本当に助けていただきました。これからもがんとは長いお付き合いになると思いますのでよろしくお願いします。
いい報告ができてうれしいです。

Re(1):退院しました
 すずき  - 06/10/12(木) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼cobachiさん:
退院おめでとうございます。
その後の書き込みがないので心配をしていましたが、矢張り大変な闘いだったんですね。
でも目途がつき退院されて自宅で暮らせるのは最高の癒しですよ。
通院で抗がん剤治療は続くと思いますが、やれやれですね。
主治医は相当に腕利きで頼りがいがある医者でよかったですね。
点滴でなく経口食になれば体力も徐々につき、快復も早いと思います。
自分のことがすべて出来るようになると良いですね。
励ましてあげましょう。

Re(2):退院しました
 cobachi  - 06/10/12(木) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
ありがとうございます。徐々に回復していけば本人も自信がつくと思うのですが。
励まし役、がんばります。

397 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free