相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

374 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... れひ 06/12/26(火) 19:57
... すずき 06/12/26(火) 21:24
... れひ 06/12/28(木) 20:01
... すずき 06/12/28(木) 21:03
... 06/12/28(木) 22:30
... すずき 06/12/28(木) 23:06
... 06/12/29(金) 0:04
... すずき 06/12/29(金) 0:19
... トマト 06/12/30(土) 11:16
... すずき 06/12/30(土) 14:04
... れひ 07/1/2(火) 23:07

休薬か、サードラインか・・。
 れひ  - 06/12/26(火) 19:57 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさん、ご無沙汰しております。

自分のブログにも書いたこと(ttp://ameblo.jp/rexico-toraco/entry-10022106472.html)で申し訳ないのですが相談です。

去年の秋に手術をして、TJ6クール→ウィークリータキソール単剤2クール→アクプラ+トポテシン(イリノテカン)5クール・・・と1年以上抗癌剤を続けてきましたが、またマーカーが上がってしまいました。

術後1267→TJ6クール後42→タキソール単剤中に292まで上昇→アクトポ4クール終了で60まで減少。
しかし、今回5クール終了時のマーカーは66に上昇していました。
主治医はまだ「上昇」だとは言い切れず「横ばい」の可能性もある、と言っていますが不安です。
CT上は胸水がまだ少しみられますが、肺・肝とも問題なく、CTに写らない腹膜播種がしつこいようです。

(1)
6クール目は予定通り投与しましたが、次回のマーカーでも横ばいならば「横ばい目的」でこのままアクトポを続ける予定です。
また、あえて「休める」ことになることもあるので相談です、と言われました。
この高いマーカーのまま「横ばい目的」になることが怖いのですが(術後、初発ですが42以下になったことがありません。)、この数値で「様子をみる」こともありでしょうか。
すずきさんの奥様のように「休薬」が成功するといいのですが・・。

(2)
次回のマーカーで上昇してしまった場合には、「正直これという次の薬はない」と一度は言われましたが、現時点での「可能性として」以下の薬を提案されました。
私としては、アクトポをこのまま続けるよりも、早めに次の薬に替えて欲しいぐらいなのですが(前回様子をみる・・といいながらタキソール単剤で思い切り上昇してしまったので)、
周囲でこれらの薬を用いている患者さんがいなく、「実際の声」の情報があまりありません。
副作用や効き方(もちろん人それぞれ違いますが・・。)など、経験された方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えていただけますでしょうか。

1.タキソテール・パラプラチンのDJ療法(タキソールに耐性が出てしまったようなので微妙です。)
2.ジェムザール(確定ではありませんが、保険適用で使ってもらえるかもしれません。)
3.リポソーマルドキソルビシン(現時点では通院している病院では使えませんが、将来的な可能性として言われました。)

今年ももうすぐ終わりですね。
私自身も、こちらのHPでも本当にいろいろなことがありました。
希望を持ち、一歩ずつでも進んでいきたいです。
病気にならなければ知り合えなかった出会いですが、それでもすずきさんをはじめみなさんと出会えたことを嬉しく思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

Re(1):休薬か、サードラインか・・。
 すずき  - 06/12/26(火) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼れひさん:
ご無沙汰しております。
マーカーが右下がりで順調に治療が進んでいるとみていましたが、
ここにきて足踏みですね。60→66は対数グラフで書いてみると(おくれましたが皆のマーカー参照)
主治医のおっしゃるように足踏みの可能性も高いですね。
次回も上がるようならば工夫が必要ですね。
副作用がきつくないのなら、同じ抗がん剤でも量を増やすとか間隔を縮めるとかされたらいかがですか?
それと
(1)・・・になると良いですね。
休薬は賭けですね。でも、旨くいくことが多いと主治医は言われました。
家内の場合、三ヶ月休んだだけなのに、まるで新しい抗がん剤をしたように、副作用も変化しました。
今までは抗がん剤をしていたのに、眉毛、髪の毛が生えてきていたのに新たに抜けたました。
マーカーも以前よりも劇的に下がりました。
(2)・・・期間が経っているのでタキソテール・パラプラチンはウィークリーで試してみる価値があると思いますね。
・それと、前に書いたように現在の抗がん剤で、増量、間隔を縮める。
・ジェムザールも単剤では効果ないがL-OXP、VNRを加えると効果が有るそうです。
・Doxilとジェムザールを使うのが最強のようですが、また無理ですね。

今年も残り少なくなりました、新しい出会い、悲しい別れもありました。
来年はいい年になるように皆で願いましょう。

Re(2):休薬か、サードラインか・・。
 れひ  - 06/12/28(木) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
ありがとうございます。

>(2)・・・期間が経っているのでタキソテール・パラプラチンはウィークリーで試してみる価値があると思いますね。

あ、そうですね。タキソールも半年空いていますし、パラプラチンとのTJのときは上昇はしなかったのだから、同じタキサン系でも望みはありますね。
骨髄抑制も、ウィークリーで量を調整してもらえればマンスリーほど出ないかも。
タキソールのときもウィークリーのときはノイトロジン打つことは一度もありませんでした。
タキソテールとパラプラチンの提案が出たときにはウィークリーで出来るかどうかも相談してみます。

>・ジェムザールも単剤では効果ないがL-OXP、VNRを加えると効果が有るそうです。

勉強不足で申し訳ありません。
「L-OXP、VNR」とはどのような薬でしょうか??

>・Doxilとジェムザールを使うのが最強のようですが、また無理ですね。

今、この先どうしよう・・と不安になることが多いですが、いつか承認され標準治療に加えられる、という希望を持てば先も明るく感じます。
あきらめずにがんばります。

Re(3):休薬か、サードラインか・・。
 すずき  - 06/12/28(木) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼れひさん:
間違えていました。
Doxilは単体ではあまり効果が無いが、ジェムザールを加えるといいそうです。
L-OXP オキザリプラチンは直腸がんに認可されています。VNR ビノレルビンは
肺がんに認可されています。病院によっては保険で治療できるかも。

タキサン系がまだまだ使えそうですね。マーカーがそんなに高くない場合は
ウィークリーが副作用もコントロールしやすいし、効果的のような感じが
しますね。最近は多くの病院で採用していただけるようです。
来年こそがんから開放される年になることを祈っています。
ブログにもお邪魔しています。

Re(4):休薬か、サードラインか・・。
   - 06/12/28(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、ご無沙汰しております。
マーカーのグラフに私のも書いてくださってありがとうございます。
見つけて嬉しかったです。おかげさまで、何とか12月6で推移しています。
実は7、8と上がって心配しました。前倒しで12月分聞いてほっとしました。

ところで
がん患者のあきらめない診察室ttp://2nd-opinion.jp/
の、ガンの治療情報の、難治性卵巣がんの方への項目の中に
逆に、ジェムザール単体ではドキシルのような効果は望めないというような表現があります。
詳しくは見ていただけるとありがたいです。

横から失礼いたしました。

すずきさんの奥様の素晴らしい結果本当に励まされます。
早くにおめでとうございますと申し上げたかったのですが・・・・・・・
本年は本当にお世話になりました。
感謝したいと思います。

Re(5):休薬か、サードラインか・・。
 すずき  - 06/12/28(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
お久しぶりです。
マーカーが下がり、一桁のまま維持されているようで安心しました。
抗がん剤治療は継続されているのですか。
一桁で安定しているのなら、抗がん剤の間隔を空けて体力をつけるのも良いかも。

>ガンの治療情報の、難治性卵巣がんの方への項目の中に
>逆に、ジェムザール単体ではドキシルのような効果は望めないというような表現があります。
>詳しくは見ていただけるとありがたいです。
早速見てみました。
Doxil+GEM
Doxil+Hycamtin
どちらも単剤よりも、組み合わせたほうが効果的のようですね。三つとも認可されていないのですよね。
悔しいです。

>すずきさんの奥様の素晴らしい結果本当に励まされます。
>早くにおめでとうございますと申し上げたかったのですが・・・・・・・
ありがとうございます。皆様に励まされたり、情報をいただけるからです。
今年は残り少なくなりました。皆様にはご迷惑をおかけしましたが
暖かく受け入れていただき感謝しています。
来年もよろしくお願いします。

Re(6):休薬か、サードラインか・・。
   - 06/12/29(金) 0:04 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、早速、ありがとうございます。

おかげさまで、9月11日に6回の抗癌剤終えました。
ウイークリーの凄さ、今感じています。
前回はつるつるに抜けた髪が、今回うっすらと残り、後ろや横は結構
残りました。眉も、少しは残り、まつげも無事でした。
先日,髪も染め、(ある腫瘍内科医のブログで0kとあり)地毛デビューしました。
数ヶ月早いです。自分の髪って嬉しいです。ありのままの自分でいられて・・・・

2度続けてマーカーが上がった時には1週間生きた心地がしませんでした。
鬱になりました。
こんなに辛い思い、今も感じて居られる方がた、来年は希望に満ちた年になりますよう
心から願います。

また宜しくお願いします。

Re(7):休薬か、サードラインか・・。
 すずき  - 06/12/29(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
>ウイークリーの凄さ、今感じています。
>前回はつるつるに抜けた髪が、今回うっすらと残り、後ろや横は結構残りました。眉も
凄いですね。矢張り髪の毛は気になりますね。
今日なんか風が強いので、片手で髪の毛を抑えて買い物に出かけましたよ。
両手に荷物を持てないので、私はポーターで。
三年間のウィーリーで生えそろっていたのに、三ヶ月間の休薬後の、同じ抗がん剤なのに
髪の毛、眉毛とも抜けました。抗がん剤はまことに不思議ですね。
六月以降のマーカーの変化をメールいただけたら、グラフに書き込みます。
来年はきっといい年になりますよ。

Re(1):休薬か、サードラインか・・。
 トマト  - 06/12/30(土) 11:16 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、お久しぶりです。
参考までにレスさせてくださいね。
れひさん、マーカーの数値、心配ですね。
ジェムザールのことなのですが、友人が単剤で受けています。
個人差はあるかと思いますが、比較的副作用も緩やかで効果が出ているそうです。
具体的なマーカーなどは聞いていませんが、保険も使ってくれているようです。
それにしても、ドキシルの認可が早く実現することを願っています。
どうかドクターとも十分に話し合ってくださいね。
いい方向へ行きますよう、いっぱいに応援しています。

Re(2):休薬か、サードラインか・・。
 すずき  - 06/12/30(土) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ▼トマトさん:
お久しぶりです。その節は大変にお世話になりました。幸い順調に
発展しているようで喜んでいます。皆さんの努力には感謝しています。

難治性の卵巣がんに、ジェムザール+カルボプラチンが効果があり、
欧米では認可されているのにね。
日本では肺がんに認可されているので、肺に転移の疑いで保険適用の
便宜をはかっているようですね。これも病院しだいで。
ジェムザールの単剤でも効果があるのですね。
セカンドオピニオンのホームページによると、認可になっていることすら
知らない、不勉強な医者が多くいるなんて書いてありびっりですね。
そんなことが通用しないように患者側が包囲していかなければならないですね。
来年もよろしくお願いします。

Re(3):休薬か、サードラインか・・。
 れひ  - 07/1/2(火) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
私が通院しているのは大学病院ですが、投与の仕方や保険適用外の薬についても使えそうな感じなので、主治医と腫瘍系の助教授にもどんどん相談したいと思っています。
タキソテールが現実的にはありそうですが、ジェムザールを使う場合にはどんな投与の仕方になるのかも確認したいと思います。

▼トマトさん:
情報ありがとうございます。
私が通院している病院の婦人科ではまだ実績がないらしいので、実際に受けていらっしゃる方がいると思うと心強いです。

>ジェムザールのことなのですが、友人が単剤で受けています。
>個人差はあるかと思いますが、比較的副作用も緩やかで効果が出ているそうです。
>具体的なマーカーなどは聞いていませんが、保険も使ってくれているようです。

ご友人は単剤で受けていらっしゃるのですね。
まずは「効果」ですが、今のアクプラ+トポテシンの副作用が結構きついので、副作用が緩やかということも重要です。
おそらく「肺転移の疑い」か何かにして保険適用にされているんですね。

>それにしても、ドキシルの認可が早く実現することを願っています。
>どうかドクターとも十分に話し合ってくださいね。
>いい方向へ行きますよう、いっぱいに応援しています。

主治医は「近いうちに認可されるとは思うけど、いつになるかは分からない」みたいなことを言っていました。それだけ必要性があると主治医も思っているようです。
ありがとうございます! 十分に話し合います!

▼紫さん:
マーカーが落ち着き、そして地毛デビューおめでとうございます^^
希望に満ちた年になりますように。

374 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free