相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

359 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... 二児のままちゃん 07/1/29(月) 23:49
... すずき 07/1/30(火) 8:24

前回のご報告
 二児のままちゃん  - 07/1/29(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   すずきさんお忙しいなか、コメントありがとうございます。
手術後の母はだいぶ回復してきていて元気です。
主治医の先生からお話がありました。
病理検査の結果リンパ節に転移はみられなかったものの、
大網に少量の癌が残存していた(これは取りました)
(やはり画像診断では移らない細胞レベルの癌はいました・・)
腹水細胞診でもまだ癌があったと報告をうけました。
今後、抗がん剤治療を四回追加して、後は外来で経過観察とのことです。
今のところはマーカーは落ち着いているのですが、
再発の件にもふれられ、四回の追加後半年以内の再発に関しては今までの抗がん剤が
効きづらいので別なものに変える(しかし副作用がかなりきついといってました)
そして、半年以内の再発はすこし厳しい状態になると・・・
(その場合い緩和ケア、ホスピス、自宅療養も考えてと)
母を前に話すので少し驚きました。

半年以降の再発の場合は今の抗がん剤が使えますといってました。
くよくよ考えても、始まらないので前向きに・・・
まだ先が見えない状態ですが、家族で前向きにがんばっていこうと思います

Re(1):前回のご報告
 すずき  - 07/1/30(火) 8:24 -

引用なし
パスワード
   ▼二児のままちゃんさん:
手術後一週間で、だいぶ快復されたようでよかったですね。
これからの一週間は加速的に快復しますよ。
リンパ節転移していなかったことはラッキーです。
リンパは全身に張り廻らされているので厄介ですからね。
腹水の中の細胞は抗がん剤で叩き易いと思います。
追加治療が何回になるかは別にしても、丁寧にやる必要がありますね。
半年前後の再発が多いので、地固め療法なども検討して
再発をさせないようにすることが良いと言う人も居ます。
これから闘っていくというときに、緩和ケア、ホスピス等の
話をするとは責任回避の無責任な話ですね。
励ましてくれるのが仕事なのにね。

359 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free