相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

335 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... buna 07/3/14(水) 16:37
... すずき 07/3/14(水) 18:03

追加の抗ガン剤
 buna  - 07/3/14(水) 16:37 -

引用なし
パスワード
   「セカンドルック手術」のツリーで、私の病状のことは書きました。一応、シロだったのですけれど、癒着がひどくて、ドクターの立場からは癒着がはがせない部分を目視することができなかったそうです。

今日、外来で「あなたにはこれで治療をいったん終えるという選択と、癒着の下に何かあったかもしれないからということで、抗がん剤を5回追加するという選択がある」と言われました。また、今回の開腹でも癒着が生じる可能性があるから、再発した場合の外科手術が難しいことも考えられる、と。

最初の手術のときから腹腔内転移はありませんでした。卵巣の片方とリンパ節1個だけ。まあ、その1個は割りと立派なものだったようですけど。ドクターもリンパ行性(の転移)なんだろうね、と言っていました。
最初の根治手術と抗がん剤を終えて、マーカー、MRI、CTは異常なし。

だから今癒着の下に何かあるという可能性はそう高くはないはずです。大体、あるということ自体、抗がん剤が効いていないということになりますもの。

でも、5年生存率なんぞを見せながら、
Dr.「再発するガンだからね〜」と言う。
私「追加したからって生存率が上がるエビデンスはないんでしょ?」
Dr.「そうなんだよね、だから無理に勧めないし、決定権はあなたにある」
私「それって、先生、アリバイ的に言ってません?素人の私に妥当な判断はできるはずがないでしょう」
Dr.「確かにね、最近いろいろあるから(医療訴訟?)患者さんに全部伝えて、判断を任せるようになってきてるんだよね・・・暇にしている親にだったら、あと5回くらい我慢したらっていうけど、あなたは早く職場復帰したいんだよね。」
(セカンドルック手術を勧めたときとは打って変わって先生、弱気です。)
私「セカンドオピニオン、とったらどうでしょうね?」
Dr.「多分どの先生でも同じこというんじゃないかな。でも、それも一つの判断材料だからいいと思うよ。」

先日も地固め療法の話が出ていましたけれど、いったいどうしたらいいんでしょうね?癒着個所から再発したら、ここで抗がん剤をしないことが後悔されるかもしれませんが、再発がどこからかなんてわかりませんものね・・・。

次回外来は2週間後。とりあえず大急ぎで某有名医師のセカンドオピニオン外来を予約しました。すずきさんはどう考えられますか?

Re(1):追加の抗ガン剤
 すずき  - 07/3/14(水) 18:03 -

引用なし
パスワード
       ▼bunaさん:
標準療法でなくてCAPの先行だったり、「セカンドルック手術」といい一寸古い
やり方ですね。大学病院だったりするとそんなこともありですか。
アメリカ辺りでも「セカンドルック手術」は殆どやらないと聞いていますね。
卵巣がんのようにがん細胞が全身に散らばっているような癌に、開腹して直視したところで
どれだけの意味があるのか疑問ですね。
人間の目にがん細胞が見えるならまだしも。何となく手を尽くしたとアリバイ的に聞こえますね。腹腔鏡手術でしたと思いますが、細胞診が大きな目的なら必要性があるのか疑問ですね。
追加治療ですが、個人的には地固め治療と同じで、しないほうが良いと思います。
追加治療と癒着の関係が不透明ですからね。
>だから今癒着の下に何かあるという可能性はそう高くはないはずです。大体、あるということ自体、抗がん剤が効いていないということになりますもの。
そのとおりですね。マーカーが答えになっていると考えたいですね。
細胞レベルの癌には、自己免疫力を高めることのほうが良いと思いますね。
最悪の場合にはTJが控えていますよ。
>次回外来は2週間後。とりあえず大急ぎで某有名医師のセカンドオピニオン外来を予約しました。すずきさんはどう考えられますか?
H先生ですか。後悔しないためにも、免疫力を高めるためにもお奨めしますね。
情報は多いほうが良いですよ。

335 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free