相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

331 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ゆう 07/3/16(金) 21:02
... すずき 07/3/16(金) 21:38
... 07/3/17(土) 0:13
... ゆう 07/3/17(土) 3:20
... 07/3/17(土) 9:20
... 07/3/17(土) 10:39
... ゆう 07/3/17(土) 16:08
... すずき 07/3/17(土) 17:42

余命宣告されて
 ゆう  - 07/3/16(金) 21:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
母が卵巣癌末期です。
色々な抗がん剤を耐えてきたのですが、
今日からウィークリータキソールになりました。
しかし私だけ医師に呼ばれ、余命3ヶ月の宣告を受けました。
母は知りません。
前回の抗がん剤(ジェムザール)で腫瘍マーカーが下がったので、今回のタキソールが奏功しなくても、未承認薬を個人輸入して試したいと言っています。しかし、転移した肝臓の癌に肺が圧迫され、とても苦しそうです。 医師は卵巣癌のファイナルステージに入ったと言っています。
また、「残された日々を自宅で過ごした方がよいのでは?半年は絶対にもたないよ。タキソールは髪の毛抜けちゃうからね・・・」と言われました。
自分の体が辛いながらも、頑張ろうとしている母の意欲を無視して抗がん剤をやめるべきなのでしょうか?止めてしまうと言う事は本人に告知することになるのですが・・・。

皆さんならどうされますか?

Re(1):余命宣告されて
 すずき  - 07/3/16(金) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
余命宣告とはびっくりです。まだまだやるべきことがあると思います。
明細胞IIIでしたね。
TJ→TP→一般的にどれも明細胞にはあまり効かないのですね。
お母さんも矢張りあまり効果なかったですね。
GEM→TXL
GEMも単独では効かないとされていますね。Doxil + GEM で初めて
奏功するようです。
******
明細胞の場合は
First−line   CPT-11を中心に  CPT-11+CDDPかCPT-11 + TXLを選択
Second−line  TXL 単独
Third−line   Doxil + GEM
それ以降     L-OXP + VNR          
           (オキザリプラチン+ビノレルビン
******
がいいと言われています。
医者にお願いして、一度仕切りなおしてやって見られたらと思います。
肝臓への転移はラジオ波で焼却する方法が副作用も無く効果的だと
テレビでやっていました。近くの京都大学だったと思います。
(柳原和子さんの体験)
こんな段階で余命宣告とは絶対に許せんです

Re(2):余命宣告されて
   - 07/3/17(土) 0:13 -

引用なし
パスワード
   失礼しました。こちらに書いたつもりが間違えたようです。
上の方に書いてしまいました。

ゆうさんのお気持ち思うと何かできたらと思いますが・・・・
がんのweb相談室をご覧になって、卵巣がんで検索されるといろいろでてきます。
ごく最近の書き込みで知っている限り書いたので宜しければご覧になってください。
2月18日の書き込みだと思います。


すずきさん、先日はありがとうございました。
私もすずきさんのような存在があればどんなに心強いか。奥様本当にお幸せですね。
羨ましい限りです。私たちもここでおすそ分けしていただいておりますから
ありがたいです。

ちょっと支離滅裂になってしまいました。

Re(1):余命宣告されて
 ゆう  - 07/3/17(土) 3:20 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
お世話になります。
そうですよね。本人が治療を拒んでいるならともかく、受ける意欲があるのにそれを止めることはできません。未承認だろうがなんだろうが、本人が治療したいのであれば、続けさせよかと思っています。肝臓転移に関しては、京大ですか・・。現在大学病院に通っているのですが、国立病院は今日のようんなそういった見方をするのでしょうか?

▼海さん:
ここに書かれている海さんの投稿を読ませてもらいました。卵巣癌についてもっと調べてみようかと思います。
仕切りなおしで、いちから頑張ってみようかと思います!

親子共々仕切りなおして頑張ります!

Re(2):余命宣告されて
   - 07/3/17(土) 9:20 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
昨夜、間違って他のツリーに書いてしまいましたので
念のため貼っておきます。

柳原さんのラジオ波治療、受けられたのは京大でなく近畿大です。

NHKがんサポートキャンペーンの連載エッセイの、柳原さんの16回に
 >セカンドオピニオン、というのはじつはきわめて難しいこと、と知ったのはラジオ波治療を受けさせていただいた近畿大学教授工藤正俊さん

とあります。(以前からそういうふうに覚えていましたので、はっきり書いてある部分探しましたら見つけましたので。)

ラジオ波の適用の範囲があるので無理かもしれません。ラジオ波で検索されるといいかと思います。大変ですが1度がんサポートキャンペーンの柳原さんのエッセイざっとごらんになるといいかもしれません。
2月18日に睦月さんが抗癌剤の情報提供されていますので参考になるかと思います。

ドキシル早く承認されるといいのですが。おきしrう
個人輸入して使ってくれる病院探すのが大変ですが・・・・・
ドキシルだけでも効果が望めるとは聞いています。ただ、かなりの金額がかかりますので・・・
ただ体力のあるうちに試されることも視野にいれたいです。
自分ならどうするか、私も常に考える所です。

お母様が闘うお気持ちなら何とかしたいですよね。
ご自身のお体も気を付けてくださいね。

Re(3):余命宣告されて
   - 07/3/17(土) 10:39 -

引用なし
パスワード
   更に


ttp://www.irxmedicine.com/海外医薬品個人輸入サービス


ttp://sio.main.jp/voice/cancer/misyounin.html癌未承認薬 病院リスト

Re(3):余命宣告されて
 ゆう  - 07/3/17(土) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
こんにちは。
ラジオ波について検索してみました。
このような治療法があるとは知りませんでした。
少数ですが、卵巣癌からの肝臓転移の患者を治療したという実績もあるのですね。

>2月18日に睦月さんが抗癌剤の情報提供されていますので参考になるかと思います。
読ませていただきました。大変勇気付けられるものでした!
諦めずに挑戦すれば、道は開けてくるのですね!

>ドキシル早く承認されるといいのですが。おきしrう
>個人輸入して使ってくれる病院探すのが大変ですが・・・・・
本当に承認が待たれますね・・
個人輸入して使用してくれる病院は、現在の大学病院の先生が教えてくれました。

今回のことで感じたのですが、ほとんどの医者はある程度のマニュアル治療を終えると、あまり治療を進めないのですかね・・さじを投げられた感じで・・悲しい日本の現実ですね。
未承認薬を使用した治療を行った実績がないので、なんとも言えないのでしょうが・・・

Re(4):余命宣告されて
 すずき  - 07/3/17(土) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
色々情報ありがとうございます。大変役立ちます。
京都大学ではなくて近畿大学だったんですね。
ラジオ波は昔高校のころ良く自作の機械で水虫を焼いたものです。
痛くはないですが皮膚が白くやけどしたのを覚えています。
▼ゆうさん:
>今回のことで感じたのですが、ほとんどの医者はある程度のマニュアル治療を終えると、あまり治療を進めないのですかね・・さじを投げられた感じで・・悲しい日本の現実ですね。
そんな感じですね。大学病院とか、国立病院とかわりあい有名なところが
そんな感じですね。
手術はお金になるが、抗がん剤治療がおまけの治療で病院に利益がないので、
積極的になれない。それどころか真剣にやればやるほど赤字になる。
医療制度を改善しなければいけないですね。
とは言え、現実に苦しんでいる患者がいる以上倫理的にもベストを尽くすべきですね。
身を粉にして頑張って見える良心的で、腕の良い医者がたくさんみえます。
そんな情報も欲しいですね。

331 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free