相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

283 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... プリシラ 07/6/13(水) 23:52
... すずき 07/6/14(木) 10:11
... プリシラ 07/6/15(金) 0:02
... すずき 07/6/15(金) 15:54 [添付]
... プリシラ 07/6/17(日) 17:53
... すずき 07/6/17(日) 23:00
... mediocre 07/6/15(金) 23:35
... みい 07/6/16(土) 0:15
... すずき 07/6/16(土) 0:30
... プリシラ 07/6/17(日) 18:18
... プリシラ 07/6/17(日) 18:09

地固め続けるかどうか・・・
 プリシラ  - 07/6/13(水) 23:52 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、皆さん、こんばんは。
母の地固め療法について、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

術前5回、術後3回、地固め(10回予定)2回が終わり、3回目が来週の予定です。

地固めは1回目が2月、そこから白血球が少なかったり、熱が出たりと
延期して、2回目を5月にしました。

術後のマーカーは1桁(CA125が9)でした。
術後3回を終えてからは、CA125は4〜5です。
2月から5月まで、3ヶ月間も化学療法が出来なかった間もマーカーは
変わらずでした。

それなら、地固めは必要ないのでは?と思っています。
先生からは、「うちの病院では地固め10回をする方が再発の率が下がるという
結果が出ています」との説明を受けました。

4期ですので、これから長い道のりになると思うので、少しでも休薬出来そうなら
休薬したいと思うのですが、どう思われますか?

実際、3ヶ月間はマーカーは上がらなかったので、このまま様子をみて
またマーカーが上がれば化学療法するなり考えたいのですが。

すずきさん、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

Re(1):地固め続けるかどうか・・・
 すずき  - 07/6/14(木) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
順調に治療が経過しているようで良かったですね。
抗がん剤がバッチリ奏功していますね。
卵巣癌の再発率は大変に高いので、地固め療法は気になりますね。
結局再発すると気持ちを切り替えれば、地固め療法は止めて
その時にする。
我が家も悩みましたが、再発の時はマーカーが一桁でしたが
一年近く治療を続けました。その効果かどうかは判りませんが無治療が22ヶ月
続きました。
婦人科学会ではIII期以降では地固め療法の有用性は散見されるが
長期生存率の改善差を示さずとありますね。

>4期ですので、これから長い道のりになると思うので、少しでも休薬出来そうなら
>休薬したいと思うのですが、どう思われますか?
一つの考えとして、個人的には良いのではと思いますが。

Re(2):地固め続けるかどうか・・・
 プリシラ  - 07/6/15(金) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

お返事ありがとうございます。

>我が家も悩みましたが、再発の時はマーカーが一桁でしたが
>一年近く治療を続けました。その効果かどうかは判りませんが無治療が22ヶ月
>続きました。

そうなんですか。
マーカーが1桁で安定しているのに治療を続けると、免疫が下がるだけで
あまり意味がないのでは?と思っていましたが、その効果で2年近くも
休薬出来たかもしれないのですね。

次回、主治医に聞いてみます。
きっと先生は、うちの病院では効果があると結果が出ていますから、と
仰るとおもいますが・・・

来週は三朝温泉に湯治に行って来ます。

Re(3):地固め続けるかどうか・・・
 すずき  - 07/6/15(金) 15:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : asagao2.JPG
・サイズ : 51.7KB
   ▼プリシラさん:
>マーカーが1桁で安定しているのに治療を続けると、免疫が下がるだけで
>あまり意味がないのでは?と思っていましたが、その効果で2年近くも
>休薬出来たかもしれないのですね。
その効果かは判りませんが、時たま上手くいったような感じです。
そのまま再発しなければもっと良いのですがね。
それ以降は、殆ど休薬できません。マーカーカーが一桁にならない、と言うか
がん細胞をそこまで追い込まない程度=身体をいじめない 治療をしています。

>来週は三朝温泉に湯治に行って来ます。
良いですね。一度行きたいが遠くて。効くと信じてのんびりとするだけでも
免疫力アップですね。
今年も咲きました。宿根草、三年目のオーシャンブルーです。

添付画像
【asagao2.JPG : 51.7KB】

Re(1):地固め続けるかどうか・・・
 mediocre  - 07/6/15(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
はじめまして。
私は術後、3週間毎の化学療法を5回実施後、さらに3ヶ月毎の化学療法を8回(2年間)継続しました。私の場合は術後、すでにマーカーが一桁でしたが、肝臓への転移巣が手術では取れなかったため、術後の長期にわたる化学療法をドクターに勧められたのです。従って、地固め療法というのとは異なると思いますが、ドクターの「2年間の後治療を無事やり遂げれば、再発はしない。」という言葉を信じて、副作用に苦しみながらも、完遂しました。ドクターの言うとおり、再発する方は化学療法を受けていても、再発しました。私は、おかげさまで、術後5年半を経過した今も、再発もなく元気で過ごしています。化学療法を継続するかどうかの参考になればと思い、投稿させていただきました。

Re(2):地固め続けるかどうか・・・
 みい  - 07/6/16(土) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼mediocreさん:
>▼プリシラさんこんにちは。みいです。
mediocreさんの治療法はかなり参考になりますね。

私の母も術後治療6回、再発治療6回、再再発治療6回、今月18回目の治療が終了しました。
全てTJです。今はマーカー「12」止まり。一桁まで行ってないのが気になってます。

私も根治治療はとても気になります。このまま止めてしまってはまたマーカーが上がってしまうのではないか・・・と。私も2ヶ月なり、3ヶ月おきに間欠療法をしたらどうだろうか、と思うのですが、母の主治医の先生は、また数値が上がってしまったら始めたら良い、と言う感じの意見です。本当に迷いどころです。

なんだか、参考になる事が全く無く、ごめんなさい。でも、治療法でなんだか同じような悩みを抱えているのだなぁと思い、ついレスしてしまいました。
なにか、良い方法が見付かるといいですよね。
一緒に頑張りましょうね。

Re(3):地固め続けるかどうか・・・成功例
 すずき  - 07/6/16(土) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼mediocreさん:
はじめまして
素晴らしい成果ですね。こんな報告があると勇気付けられ
元気になります。
地固めはこのように上手くいく場合と、治療中なのにマーカーが
上がりだし、抗がん剤に耐性ができてしまう場合があるようです。
ここにときどき書き込まれる「まきどん」さんも、継続中ですが
上手くいっています。
名前が浮かばないですが、他にも何人かいますね。
これも誰でもが効果があるわけではないのが悩みどころですね。

Re(4):地固め続けるかどうか・・・
 プリシラ  - 07/6/17(日) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

こんにちは。
お返事ありがとうございます。

>それ以降は、殆ど休薬できません。マーカーカーが一桁にならない、と言うか
>がん細胞をそこまで追い込まない程度=身体をいじめない 治療をしています。

そうですか。
私も、治療を続けながらでも、日常生活を自宅で普段通りに送れることが
大切かな、と思います。
免疫を下げないように、間隔や量など主治医に相談してみます。


>今年も咲きました。宿根草、三年目のオーシャンブルーです。

きれいですね。
うちの朝顔は、まだ咲いていません。
今から楽しみです!

いろいろとアドバイスありがとうございました。

Re(2):地固め続けるかどうか・・・
 プリシラ  - 07/6/17(日) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ▼mediocreさん:

はじめまして。
3ヶ月毎で8回(2年間)は最初から、その間隔と回数の予定だったのですか?

母は月1回で12回(1年間)と言われていますが、白血球の減少により
1回目は2月、2回目は5月と3ヶ月も延期になりました。
3回目は来週の予定ですが、それもどうなるか・・・

母の病院では、地固めは月1回で12回という方法らしく、主治医も
「そういう予定でも、皆さん白血球の減少などで予定通りには
 進めません。2ヶ月毎、3ヶ月毎の治療方法も検討中です」
と仰っていました。

mediocreさんは、その後5年半も再発もなくお元気なのですね!
そんな方がいらっしゃると知ると、希望が出てきます。

マーカーを下げなければいけない、という訳でもないのに
これ以上、治療を続けて免疫を下げるのはどうかという気持ちばかりが
大きくなっていました。

もちろん人によって、それぞれだと思いますので主治医とよく
相談しようと思います。

ありがとうございました。

Re(3):地固め続けるかどうか・・・
 プリシラ  - 07/6/17(日) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼みいさん:

こんにちは。
私と同じような悩みを抱えている方なのですね。

どういう方法が良いのかは、その人によって全く違うでしょうから
迷うことばかりですね。
マーカーを上げたくない、でも免疫も下げたくない・・・と。

私は、今は治療を終えて、またマーカーが上がったら始めるのが良いのでは
という気持ちになっていました。
でもmediocreさんの話を聞いて、主治医の「12回をやり遂げれば再発率は
半分ぐらいになる」という言葉を信じて頑張ってみようか、という気持ちも
出ていて本当に迷います。

また、いろいろと教えて下さい。
一緒に頑張りましょうね。

病気なんかに負けてはいけない!といつも思っています!!!

Re(5):地固め続けるかどうか・・・
 すずき  - 07/6/17(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
>免疫を下げないように、間隔や量など主治医に相談してみます。
そうですね。本当に難しい問題です。地固め普遍的に誰にも
効果あるなら標準治療になりますからね。
根絶できないものなら仲良く共存する道も選択肢となりますね。

283 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free