相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

251 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... みい 07/9/19(水) 17:24
... すずき 07/9/19(水) 18:12
... みい 07/9/19(水) 21:36
... すずき 07/9/20(木) 0:39
... みい 07/9/20(木) 23:01

治療方針
 みい  - 07/9/19(水) 17:24 -

引用なし
パスワード
   みいです。
7日に数値の増加が確認され、
次の治療が始まるのが27日の予定です。

'04.11月初発、手術
'05.12〜(6ヶ月、6クール) タキソール+パラプラチン
'06.3〜(6ヶ月、6クール)  タキソール+パラプラチン
'07.1〜(6ヶ月、6クール)  タキソール+パラプラチン

もう、同じ薬は使えないという事で
タキソテール単体を予定しているようです。

漠然としていますが、この選択についてどう思いますか?

タキソール+シスプラチンはどうだろうか、と言ったら
担当医はプラチナ系はもう少し間を空けて、とっておいた方が良い
と言う意見みたいです。

前回も治療前は腹水が気になっていたのですが、
今回も腹水が増え始め、胃の圧迫を感じるようです。
下腹部に少し痛みも感じるみたいで、今までは痛みの不快感は
まったく言った事がなかったので、
心配なのです。

Re(1):治療方針
 すずき  - 07/9/19(水) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼みいさん:
今までの経過を見てみると、そこそこ抗がん剤が効いて
6クールでマーカーが一桁前後にまで下がりましたね。
そこで何故か6クールに拘るのか治療を終了してしまいますね。
ここでは治療を終わるべきタイミングではなかったと思いますね。
ウィークリーの量で月に1〜2回とかで追加治療をすべきだったと思いますね。
半年以内なのに同じ抗がん剤が効いていますから、耐性ができたのではなく
治療が不足していたと思われます。
今度は、タキソテール単体を予定しているそうですが効くと思いますよ。
タキソテール+パラプラチンの方が良いのではと思いますが、
将来のためにこれも貯金をしておくのかな。
いずれにしてもやってみなければ判らないのが抗がん剤です。
ウィークリーで細かく、副作用をコントロールしながら点滴したほうが良いと思いますが。
対応できない所も有るようですね。それと、今度はマーカーが下がっても
すぐに止めないで、マーカーが一桁になっても数ヶ月は維持療法のように
継続することが良いのではと思いますよ。
主治医とじっくり相談されるといいと思います。

Re(2):治療方針
 みい  - 07/9/19(水) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
いつもアドバイスありがとうございます。
なんだか、今回の腹水の感じや痛みなど、今までにない症状が出てきていた為、
とってもとっても不安で少し塞ぎ込んでいたんです。
でも、やっぱりいつもすずきさんに甘えてしまって・・・。
いつも早急の返信ありがとうございます。

医師の言う通り、
マニュアル通りに6クールがくると毎回止めてしまっていました。
マーカーも正常値になっているし。
確かに共存と言う意味で、
少し継続していくべきなんですね。
ただウイークリーに関して、主治医が言うには
通院回数が増えるし、身体に負担ではないか??と言うんです。
でもここにいる皆さんの多くはウィークリーでされている方のほうが
多く、QOLも高いですよね。
医師はまだ治療の現状を理解していないのかなぁ・・・。

現在、温熱療法ハイパーサーミアについても視野に入れています。
治療するのに保険が適用になったようで、
化学治療と併用が効果を高めるとの事。

Re(3):治療方針
 すずき  - 07/9/20(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼みいさん:
>医師の言う通り、
>マニュアル通りに6クールがくると毎回止めてしまっていました。
>マーカーも正常値になっているし。
マーカーが正常値でもがん細胞が無くなったわけではなく
働きが弱っただけです。攻撃を止めればすぐに復活してきます。
マーカーが一桁の5以下?で数ヶ月を経ないといけないと思いますね。

>ただウイークリーに関して、主治医が言うには
>通院回数が増えるし、身体に負担ではないか??と言うんです。
通院で治療できるところは半日で済みますから楽ですよ。
それに維持療法的にすれば、月に1〜2回の点滴で済みます。

>現在、温熱療法ハイパーサーミアについても視野に入れています。
最近治療するところが増えたと聞きますね。保険が利くなら
試してみる価値はありますね。

Re(4):治療方針
 みい  - 07/9/20(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
本当にシブトイんですね。消滅したと思わせといて、細胞レベルで居残っているとは。
上手に共存していく為には、身体に負担のかからないウィークリー方式が良いのでしょうね。
主治医と相談し、母にも説明していきたいと思います。

ここ数日、東京は本当に暑い日が続いていて
暑さ寒さも彼岸まで・・・とはいきません。
夜明けに少しだけ涼しくなる程度で、
寝入りの時刻はまだまだ暑く、体力を消耗しそうです。
母も少し免疫がとられている状態のようなので、心配です。
冬の寒いのはこれまだ身体に堪えますが、
秋の良い気候が少し続く事を願います。

すずきさん、いつも本当に色々励ましの言葉ありがとうございます。
食欲の秋といきたいところですが、暑さが邪魔をしますね。
すずきさんも御身体ご自愛下さい。
風邪が流行っているようなので、気をつけて下さい。

また、経過報告致します。
ありがとうございました。

251 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free