相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

188 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... スコーン 08/6/2(月) 22:09
... すずき 08/6/2(月) 23:23 [添付]

ラスト1回抗がん剤治療!
 スコーン E-MAIL  - 08/6/2(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   鈴木さんはじめまして、2007年12月に卵巣癌、腺癌で3期との事で手術をしました50歳です。
卵巣、子宮リンパ節をとりました。10月頃から、下腹部の膨張感を感じ、11月中旬に産婦人科受診、CA-125が1470もあり腹水からも癌細胞がみつかりました。2週間後に手術。
裏側に癌細胞がたくさんあり、大変な手術であったとの事、目で見れる範囲の癌は全てとり切れたが、ウイークリーで、タキソール、パラプラチンを6クール投与するとの事。
術後、40kgをきっていた体重を計りながら、主治医に[体重が軽すぎて、心配だけど、何とかなるでしょう]との微妙な言葉で不安を抱えながらの抗がん剤治療が始まりました。
 体重も増え体力がつき、先生も驚いています。
マーカーは術後 10→5,9→5.7→5,9→6,1→6,2急激に下がりましたが、じりじりと上がってきたので心配しています。白血球減少でラスト1回が延期になりました。今週できると良いのですが…。
サプリメントは、フコイダンを術後2ヶ月、RNA核酸は現在も飲み続けています。
 3期の60%は三年以内に再発、5年生存率30%と厳しい数字で、これからが心配ですが、頑張らなくては…
いつも勉強になります。時々お邪魔します。鈴木さん皆様よいアドバイスをお願いします。

Re(1):ラスト1回抗がん剤治療!
 すずき  - 08/6/2(月) 23:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : unohana.JPG
・サイズ : 50.7KB
         ▼スコーンさん:
はじめまして。
大変な体験をされましたね。手術でCA-125が1470→10→5,9とは
手術が成功した証ですね。これは非常に大事なことですね。
抗がん剤も奏功している感じですし、マーカーのこれくらいの微増は
誤差の範囲だと思います。
抗がん剤治療は間隔を空けるのは良くないと云われます。
白血球を上げる注射をしてでも、抗がん剤をするのが良いと思います。
6クールに拘ることは無く、追加するかどうかは主治医と相談されると良いと思います。
5年生存率はあくまでも統計で゜あって、自分はその枠外であると信じ込むことです。
そのお呪いがサプリメントです。大丈夫だと信じ前向きにいきましょう。

庭に咲いた卯の花を贈ります。清楚な花ですね。

添付画像
【unohana.JPG : 50.7KB】

188 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free