相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

168 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... zukko 08/7/28(月) 18:09
... すずき 08/7/28(月) 21:27

悪液質
 zukko E-MAIL  - 08/7/28(月) 18:09 -

引用なし
パスワード
   私の母は、その後、食欲不振が改善されず、水分を取るのも、困難になってきたことから、血液状態の電解質バランスがくずれ、意識障害が始まりました。
また、体中に、紫斑がでてきています。この紫斑は、4回目のパラプラチンの投与による、血小板減少以前、まだ、正常値だったころから出始めました。
1日で、10歳ぐらいずつ年をとっていく感じがします。声もかすれるようになり、眠っている時間が多くなりました。主治医以外の医者や、婦長さんには、もう覚悟をしておいて下さいと言われました。主治医は、データ的には、腎臓、肝臓も正常に機能しているし、腹水も止まっているので、何故こうなってしまったのか、わからないとのことでした。
でも、私には、紫斑も、手の震えも、次第になくなっていく食欲も、悪液質ではないかと、もっと前から思っていました。何とか、もっと主治医に訴えて、くいとめることができなかったのかととても残念です。
覚悟はしているものの、いきなり、明日は、食欲が戻り、少しずつでも元気になってくれないかと願っています。今、母は、電解質改善のための点滴はしていますが、そのせいで、足がむくみ始めました。

Re(1):悪液質
 すずき  - 08/7/28(月) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼zukkoさん:
悪液質とは初めて聞きました。
腫瘍により栄養障害が起因しているのでしょうね。
良くわかりませんが、最後は漢方により突破口が有るのではと思いますが。
家内がお世話になっていた病院でも、保険が利く漢方を出していました。
それにより一定の効果のあった友達もいました。
最後まで諦めずに奇跡を祈り、奇跡を起こす努力は必要だと思います。
良い結果が出るように祈っています。

168 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free