相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

108 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ぐし 09/7/6(月) 22:18
... シーラス 09/7/8(水) 20:03
... ぐし 09/7/9(木) 9:36

カルボプラチンのアレルギー
 ぐし  - 09/7/6(月) 22:18 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんは、妻のリンパ節への再発転移・手術で相談をさせて頂いたぐしです。

再発の手術を5/14に終え、5月末に1回目のTC療法を行いました。

その後、マンスリーで治療を続けていく予定でしたが好中球が足りずに6月は実施出来ず、
2週間延びて、本日2クルー目を行いました。

タキソールは順調に投与出来たのですが、カルボプラチンを投与してすぐにアレルギー
症状が出て、一時ショック状態になり投与を打ち切りました。

点滴や酸素吸入で状態は落ち着いているのですが、2クール目はこれで打ち切りとなり、
今後もカルボプラチンは使用できないと言われました。
初発より3年が過ぎておりましたので、同じTCで奏功すると思っていただけに残念です。
また、CA125も術後より9.6→5.4→4.7と2クール実施前まで順調に減っておりました。

「カルボプラチンは8回目くらいからアレルギー出やすいので・・・」と言われてたので、それがまさか的中してしまうとは・・・(初発時に6クール実施。)

「タキソール単剤でも効果はありますので・・・。」と主治医は言われるのですが、やはり
プラチナ製剤と組み合わせた方が効果は大だと言うことは言うまでもありません。

カルボプラチンでアレルギーが出て、タキソール+シスプラチンへ療法を変更された方や
知識があられるかは良きアドバイスをお願いいたします。
シスプラチンは副作用も強いと聞くので、心配もあり、妻本人の気持ちがいちばんだと思いますが・・・。

Re(1):カルボプラチンのアレルギー
 シーラス  - 09/7/8(水) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ぐしさん:

ぐしさん,すずきさん,みなさん,こんばんは.

>タキソールは順調に投与出来たのですが、カルボプラチンを投与してすぐにアレルギー
>症状が出て、一時ショック状態になり投与を打ち切りました。

再発だけでもショックなのに,薬にアレルギー症状が出て,
さぞかし不安なこととお察し致します.

>また、CA125も術後より9.6→5.4→4.7と2クール実施前まで順調に減っておりました。
   :
>「タキソール単剤でも効果はありますので・・・。」と主治医は言われるのですが、やはり
>プラチナ製剤と組み合わせた方が効果は大だと言うことは言うまでもありません。

タキソール+シスプラチンのことは知識も経験もないのに出しゃばりと思いつつ ... _o_

カルボプラチンとシスプラチンは同じプラチナ製剤で,シスプラチンの改良型が
カルボプラチンらしいですから,リスクを犯してまで医師もシスプラチンを
試すことはないのではないでしょうか.(医師ではないのであくまで憶測です)

カルボプラチンが使えない不安があるかもしれませんが ...
CA125がうらやましすぎるほど低いですから,
今はタキソールの力を信じてみてはいかがでしょう.

手術後は体力,免疫力が落ちているでしょうし,これから夏に向かって体力を
消耗する季節がやってきます.癌は「力」が落ちるのを待っている嫌な奴です.
不安が先行して食欲不振-->夏バテなんてことになると大変ですから,
くれぐれも体調を崩さないように奥様を支えてあげて下さい.

再発妻を持つ同士,おたがい頑張りましょう!!

Re(2):カルボプラチンのアレルギー
 ぐし  - 09/7/9(木) 9:36 -

引用なし
パスワード
   シーラスさん

ご返答ありがとうございます。

その後、私も色々なご意見や情報を求めて調べてはいるのですが賛否両論「これ!」という
決め手はありませんね。

この大学病院でオンコロジーの先生(肺が専門)の意見だと、「再発の時点で考え方を変え、いかにQOLを下げずに予後を良い状態に保つかを考えていった方がいい。」「タキソール+シスプラチンは副作用が強く免疫力が落ちて、それを押してまでやるのは追加治療の本末転倒になる。」「タキソール単剤になったっからといって、効果が半減すると言う単純な計算式では無い。」と言われました。
ただ、最後には「婦人科は抗がん剤の使用については特殊性もあるので主治医の先生とじっくり相談してください。」で締めくくられました。

また、知り合いの先生の意見だと「セカンドラインを当然考えるべきで、初発時にTCで再発したのだから、シスプラチンを使ってみる価値はある、ただ副作用は強いですが・・・。」との意見もありました。

本当に色々悩めるとことです。

>手術後は体力,免疫力が落ちているでしょうし,これから夏に向かって体力を
>消耗する季節がやってきます.癌は「力」が落ちるのを待っている嫌な奴です.

そうですね、嫌な奴には会いたくないもので、しっかり季節物を食べさせ、体力・免疫力を
UPさせて行きたいですね。

>再発妻を持つ同士,おたがい頑張りましょう!!

本当にありがとうございます。
シーラスさんも奥様も夏バテなどなさいませんよう、今後を乗り切っていきましょう。

108 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free