相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

584 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... あきら 05/5/25(水) 14:28

... すずき 05/5/25(水) 22:55
... あきら 05/5/25(水) 23:07
... すずき 05/5/25(水) 23:14
... あきら 05/5/25(水) 23:29
... すずき 05/5/25(水) 23:42
... あきら 05/5/25(水) 23:59
... すずき 05/5/26(木) 0:14
... あきら 05/5/26(木) 0:22
... すずき 05/5/26(木) 0:37
... あきら 05/5/26(木) 0:41
... あきら 05/5/26(木) 14:49

Re(14):明細胞の治療法
 すずき  - 05/5/25(水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼あきらさん:
>しかしまだ残存腫瘍がのこっているみたいなのです…
CA125が正常値の35以下なのでしょう。
それならがん細胞の動きは活発ではありません。
腫瘍マーカーはそのほかには何をとっていますか。
卵巣ガンは初期ならば完全に癌を取ることが出来ますが
進行度によりますが、完全にがん細胞を
とることは難しいです。
基本的には抗がん剤による全身治療以外にないと思います。

Re(15):明細胞の治療法
 あきら  - 05/5/25(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ceaとc199です。共に正常値です。気のせいかもしれませんが、他の患者さんの場合手術後の抗がん剤
終了後に残存腫瘍を摘出されているみたいなのですが…

Re(16):明細胞の治療法
 すずき  - 05/5/25(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼あきらさん:
>終了後に残存腫瘍を摘出されているみたいなのですが…
治療の全体(治療の経過)がつかめませんので判断できないのですが。

Re(17):明細胞の治療法
 あきら  - 05/5/25(水) 23:29 -

引用なし
パスワード
   すみません。昨年12月に初回手術を行い、4月までTJ療法を行いました。術前のca125は600
ca199は6000ほどありました。今は正常です。定期的に病院に通っていますが残存がある…みたい
なので今後どうなるか不安でたまりません…

Re(18):明細胞の治療法
 すずき  - 05/5/25(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼あきらさん:
>すみません。昨年12月に初回手術を行い、
所謂試験開腹 ファーストルックですね。
その後抗がん剤治療をしたのですね。
>4月までTJ療法を行いました。術前のca125は600
マーカーは正常値になったので、予定の抗がん剤治療を
終了したのですね。
進行度が極初期で転移をしていない場合は、そのままで
治療を終了して様子を見る場合があります。
お母さんはこのケースですね。
ファーストルックで転移があると判断された場合は、抗がん剤治療後に
セカンドルックか、根治手術をします。
お母さんは初期で転移していなかったのでしょうね。

Re(19):明細胞の治療法
 あきら  - 05/5/25(水) 23:59 -

引用なし
パスワード
   それはないと思います。。母や父は僕に心配させたくないせいか、何も教えてくれませんが
残存腫瘍はあるのは確実です、、初回手術は両側卵巣を摘出しました。残存腫瘍があったらやはり2回目の手術するのですよね!?今の医師では不安で仕方ありません…
仕事の復帰許可はもらったのですが、父の反対で今自宅休養中です。
僕はお母さんの病気を治したいと思い(無謀なことですが…)必死に卵巣癌の研究しています。
もちろん父や母には内緒で(むしろ心配させないように何も知らないフリをしています)
研究しています。本当は不安で仕方ないです…いま必死で治る薬の情報を探しています…
すみません、愚痴っぽくなってしまいました…

Re(20):明細胞の治療法
 すずき  - 05/5/26(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼あきらさん:
>残存腫瘍はあるのは確実です、
推察で悪いほうへ考えないほうが良いですよ。
お父さんはあなたの性格を知っていて、余計な
心配をさせないように詳細を話さないのでは。
セカンドルックをしないのは医者が判断して
必要ないとしたことです。
卵巣ガンの場合は転移しても手術しなくて
抗がん剤で対処するのが普通です。
この際ご両親と主治医に任せたらと思いますよ。

Re(21):明細胞の治療法
 あきら  - 05/5/26(木) 0:22 -

引用なし
パスワード
   医者の先生や両親に任せる…ということはちょっと僕には無理かなと思います
僕は極度の神経質でそれを忘れて普段の生活をするなんてできそうにもありません…
それを両親に隠して生活しているので一人では不安なのでここに書かしてもらいました
 残存腫瘍があるのは確実です。。すずきさんに教えてもらいたいことがあるのですが
2回目の手術は基本では予定されているものなのですか??職場復帰の許可をもらって
いきなりもう一回手術する…と、いきなりいわれるものなのでしょうか?
また2回目の予定だと抗がん剤6回終了後行うのですか?
よろしく御願いします。。

Re(22):明細胞の治療法
 すずき  - 05/5/26(木) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼あきらさん:
お母さんを心配される気持ちは理解できますが、
治療法を決定するのは本人です。
現在のがん治療はどの方法がベストかどうかは
誰も判断できません。本人が選択、自己責任なんです。
その判断をする資料の提供は、本人が理解できる
場合は良いですが、無理強いはマイナスの結果になります。
ご両親に任せる以外にないと思いますよ。

> 残存腫瘍があるのは確実です。。すずきさんに教えてもらいたいことがあるのですが
>2回目の手術は基本では予定されているものなのですか?
ファーストルックのときに進行度により、方針は決まります。

?職場復帰の許可をもらって
>いきなりもう一回手術する…と、いきなりいわれるものなのでしょうか?
ないと思いますよ。

>また2回目の予定だと抗がん剤6回終了後行うのですか?
>よろしく御願いします。。
転移していた場合はすることもありますが、
卵巣をすでに取っていますから、あとはいくら
転移しても基本的には手術はしません。

Re(23):明細胞の治療法
 あきら  - 05/5/26(木) 0:41 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、ご回答ありがとうございました。。
半年くらい一人で苦しんでいましたが、この掲示板でちょっと心が落ち着きます。。
こんな晩くまですみませんでした。。
ありがとうございました。。

Re(24):明細胞の治療法
 あきら  - 05/5/26(木) 14:49 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、手術中の迅速検査で悪い細胞の種類(組織)というのはすぐわかるものなの
ですか?あと標準手術では可及的摘出するとあったのですが、これはどうゆう事か教えて
ください。よろしく御願いします。。。

584 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free