相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

50 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ロタブルー 11/2/11(金) 15:58

... よしのり 11/2/19(土) 17:40
... ロタブルー 11/2/21(月) 10:03

Re(3):新患の闘病者です
 よしのり  - 11/2/19(土) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ロタブルーさん:

まず最初に、これは組織型別のデータではありませんが、進行期卵巣がんの場合、
リンパ廓清の有無は生存期間に影響しないとする米国発のエビデンスがあります。

さらに、最初の手術で目に見える腫瘍は全て取れた(optimal surgery)訳ですから、
その状態で2度目の手術を行うメリットは、少ないのではと思わざるを得ません。

2度目の手術を行う為には、化学療法を中断する必要がありますので、その影響も
考慮しなければなりませんし、ご心配の通り、術後のQOLも気になります。

化学療法は、全身療法ですので、効くなら全身どこに転移していても効きます。
リンパへの薬剤浸透を重視するなら、腹腔内投与という方法もあると想像します。

2度目の手術よりも、どれだけ化学療法で再発防止が図れるかがポイントでは
ないかと、素人考えですが思ってしまいます。

化学療法の専門家である腫瘍内科医を含む、別の先生のご意見が聞きたいケース
だなと感じられました。

術後の大変な時期だとお察しします。不安を煽る書き方になって申し訳ありません。

Re(4):新患の闘病者です
 ロタブルー E-MAIL  - 11/2/21(月) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:

返信ありがとうございます。

リンパ郭清についてのいろいろな情報もありがとうございました。

手術時には見た目病巣は見えなかったかもしれないけど、
リンパ系からの遠隔再発の可能性を少しでも減らすためなんだと
前向きに考えるようにしたいと思いはじめてます。

病気への不安はなくなることはありませんが、
こうやってお返事をいただくことで、とても安心させられます。

先週18日、抗がん剤投与後1週間後の血液検査に行って来ました。
白血球67.1・血小板22.8で良好。
疲れもあまり出ないので、デスクワークですが毎日仕事に行っていますよ。

50 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free