相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

83 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... たけ 10/3/3(水) 9:47

... すずき 10/3/4(木) 17:06
... たけ 10/3/5(金) 14:25
... すずき 10/3/5(金) 15:19
... 大丈夫 10/3/5(金) 22:26

Re(1):卵巣がん再発
 すずき  - 10/3/4(木) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼たけさん:
はじめまして。
たけさんの不安な気持ちは手に取るように判り、なんと励ましたらいいのか
心が痛みます。
家内も四期で何度も再発を繰り返しました。手術後に再発したときは初発の時より
ショックが大きかったようです。"矢張り駄目かと" でも、抗がん剤治療と
上手に共存するようになり、八年間普通に近い生活が出来ました。

>術前、術後に使ったタキソール、カルボプラチンを再び投与しましたが、下がりきらず、
>耐性ができたようです。
腫瘍マーカーは24なら、少し高いですが、それ以上高くならなければそれで良いのでは。
身体をいじめてまで、無理に一桁に下げ事は生存率にはマイナスに作用するのではと
素人ですが感じています。
タキソールの効きが悪くなって、マーカーが上昇し続ける様なら、タキソテールを
試してみる価値ががあると思います。同じ系統の抗がん剤ですが、人によっては
耐性が出来ていないことがあります。
家内は何度かタキソール→タキソテール→タキソールとしました。

辛い気持ちは判りますが、必ず貴方に合った治療法があるはずです。
治ると信じて、最悪のことは考えずに前向きに生きることが自己免疫力を上げます。
家内は当初、このままならあと三ヶ月と宣告されましたが、治ると信じて
亡くなるまで何一つ身辺整理はしなかったです。
それが良いのか、悪いのかは別にして、常に治るか、治らなくてもこのままの
生活が維持できると信じることがベターだと思います。
応援しています。頑張りましょう。

Re(2):卵巣がん再発
 たけ E-MAIL  - 10/3/5(金) 14:25 -

引用なし
パスワード
   お返事をありがとうございます。
暖かいお言葉が心に染みました。

来週にCTで腫瘍の確認をしてから今後どうするかを決定することになっています。
マーカーが上がっているということは、恐らく腫瘍が増大していると思われる、と医師からは
言われております。
六月のCTでは映っていなかったのですが、七月、八月、九月とマーカーが上がり、十月のCTでは、もう2センチになっていました。 それだけ進行が速いということでしょう。

タキソールをタキソテールに、というアドバイスをいただきましたが、タキソール+カルボプラチンではダメでも、タキソテール+カルボプラチンが有効かもしれない、という意味でしょうか? そもそも、抗がん剤の組み合わせについて、もっと医師に質問しておかなければならなかったのに、ショックで頭が回らず・・・。お恥ずかしいです。
自分の中では、あまりにひどい副作用が出てこない限り、いろいろな抗がん剤を試して、だめならホスピスに入りたいと思っています。
腫瘍マーカーはそんなに高くないのですが、しっかりと画像に映っているので、やはり治療をしなければならないですよね。
医師からは、標準治療以降の抗がん剤は効く可能性は少ない、と言われました。

これからもこちらで相談させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

Re(3):卵巣がん再発
 すずき  - 10/3/5(金) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼たけさん:
>マーカーが上がっているということは、恐らく腫瘍が増大していると思われる・・・
家内の場合はCA125の範囲は、最低の4から最高の6000までの
振幅でした。そして、再発してマーカーが100位までは、CTやMRIの
画像診断では確認できませんでした。
たけさんの場合はマーカーの振幅が小さいからかな。
画像で見れる程度にもなれば、治療しないわけには気になりますよね。

>タキソテール+カルボプラチンが有効かもしれない、という意味でしょうか
そうです。一般には同じ系統の抗がん剤は、耐性は同じように現れるのですが
個人差があります。家内の場合はタキソテールで奏功しました。
タキソテール+シスプラチンも良かったですね。
他にも色々と組み合わせが有るし、新しい治療法もあります。
あきらめない治療室をのぞいてみて下さい。
hを付けて ttp://2nd-opinion.jp/

Re(3):卵巣がん再発
 大丈夫  - 10/3/5(金) 22:26 -

引用なし
パスワード
   私も再発組です。
幸い、再寛解を得て今は普通に暮らしています。
「再」が何個ついても復活してやるつもりです。 
生きてさえいれば、新薬が承認されたり新しい治療がみつかるかもしれません。
完治しなくたって、癌と共存するんでもいいです!
お子さまの成人式を見ましょうよ。
ホスピスも大事な事ですけど、まだ先の事です。
とにかく、CT結果を待って治療方針を決めなくては!!

83 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free