相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

97 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... AKI 09/11/13(金) 14:42

... シーラス 09/11/14(土) 20:45

Re(1):治療法の選択
 シーラス  - 09/11/14(土) 20:45 -

引用なし
パスワード
   AKIさん,はじめまして.

妻が同じ漿液性腺癌(ステージ3)で5年近く治療をしているものです.
御母様が卵巣癌になられて,さぞかし不安なことと思います.

>ネットで色々調べたりはしていますが、調べれば調べるほどわからなくなって…。

その気持ちよくわかります.
ネットの情報というのは,一般的なことしか書かれてませんから.

>誰にどんなアドバイスを受けても結局最終決断は本人になりますが、後悔したくない
>ので、ある程度の情報を知った上で考えたいです。
   :
>次の診察日(11/25)までに私達は決めなければいけないことになりました。

無責任な言い方かもしれないのですが...

あまり焦って25日に全て決める必要はないと思います.
御母様の人生がかかっているわけですから,なにも10日あまりで情報を集めて,
決断しなくてもよろしいかと.
たとえ25日に結論が出なく悩んでいたとしても,悩み自体を医師にぶつけてみては.
この10日で御母様の余命が決まるわけではないでしょうし.

具体的な治療に関しては,私もすずきさんの意見に賛成します.
副作用の程度によりますが,あまり回数には拘らないほうがいいと思います.
それに現時点で3カ月に1度の抗がん剤というのはあまり意味を感じません(素人の私見です)
とにかく3カ月といった「数字」にあまり囚われないことです.

情報収集に関しては,いくこさんが書かれているように今から
セカンドオピニオンの準備をされておくことをお薦め致します.
セカンドオピニオンの場合,ゆっくりわかりやすく説明してもらえます.

セカンドオピニオンを受ける受けないにかかわらず,マーカー値をはじめとする
血液検査や画像診断結果等はできるだけ医師からもらって自分達でも
管理しておくこともお薦めします.

以下つきなみですが.
これまでの経験上最も必要なのは体力と精神力と思います.
抗がん剤は癌を叩くとともに副作用で体力や精神力も奪います.
体力がなければ治療もできません.
抗がん剤,体力,精神力のバランスを保つことが大事になりますから
しっかりバランスよく食べ,楽しいことを考えて,体力,精神力が
低下しないよう御母様をサポートしてあげて下さい.

同じように悩んでいる人はAKIさんだけではありませんし,
卵巣癌とて,そう簡単には人の命を奪えません.
みんなで互いに元気づけて頑張りましょう!

これから寒い季節がやってきます.経験では寒くなると免疫力が低下するのか
マーカ上昇することがよくあります.みなさまも体を冷やさないよう御自愛下さい.

97 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free