相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

136 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... てつ 09/4/20(月) 22:35

... すずき 09/4/20(月) 23:18
... てつ 09/4/21(火) 17:12

Re(1):その後のご報告です&ともさんへ
 すずき  - 09/4/20(月) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼てつさん:
お久しぶりです。心配していましたが、順調に治療が進んでいるようで安心しました。
嬉しい報告で同じ境遇の人の励みになります。頑張れるエネルギーになります。
でも、良い報告でなくてもここへ来てくださいね。
ここは、喜びも悲しみも共有して、書くことよって気持ちが落ち着き、
励まされることで勇気百倍で免疫力がアップすると考えています。
家内も、てつさんのお母さんと同じような状況で、恐怖で押しつぶされそうな
ときに、ここを開設してどれだけ励まされ救われたことか。

お母さんは、抗がん剤が効きやすいタイプのがんですね。
ただ、少し発見が遅れたので、抗がん剤治療はマニュアル道理の六回に
拘らずに、マーカーが一桁になるまで追い込んだほうが良いのではと
経験上思います。主治医とよく話されると良いと思います。
卵巣癌は再発も視野に入れて、如何に長く抗がん剤を使えるように、
すると良いと思います。
決して諦めずに、完治も目標に、高いQOLを保ち五年、十年と普段どおりの
生活が出来ることは夢ではありません。
頑張りましょう。

Re(2):その後のご報告です&ともさんへ
 てつ  - 09/4/21(火) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

すずきさん、お返事ありがとうございます。
そうですね・・・今後は辛いときもお世話になりたいと思います。
心強いです。ありがとうございます。

今日主治医の先生に偶然会えたので、お話したところ
肺も肝臓もほぼ消えているとの事でした。
最初のお話の時は、教授先生だったので厳しい内容に加えて
あまり聞きたい事も聞けなかったのですが、主治医の先生はとてもいい
方で、いい先生に出会えて本当によかったと感謝しています。
予定ではあと3回あるので、それで一桁になればいいと思いますが
経過を見るしかないのですね。
鈴木さんの奥様のように、良い経過になって欲しいと思います。

先生からいいお話を聞けてうれしいですが、抗がん剤の副作用は辛いもので
投与後三日後くらいから1週間近くは、とても体がだるく食欲もなくなり、
足もしびれて辛いようです。
でも吐き気はないので、それだけでも近くで看ている私はよかったと
思います。
参考までに。。。副作用軽減のためにしている事を書いてみます。
骨髄抑制にいいと言われているようで、松葉エキスをお湯で溶かして
飲んでいます。
お水には気をつけて、少し高い浄水器をつけました。
あと白血球が下がると膀胱炎になりやすくなるので、クランベリージュースを
飲んでいます。
ヨーグルトなど乳製品を採るようにしています。
あとウォークマンを買って、好きな音楽を聴きながら寝ています。

補助的にしていることは、何が本当に効いているのか全くわかりませんが
しないよりかはいいかなと思い、続けています。

先日、NHKで婦人科の医師不足の問題を取り上げていましたね。
悪性なのに、何ヶ月も待たされる現状が現実にある事に驚きました。
私は関西在住ですが、母も手術まで2週間待たされました。
これから増えるであろう婦人科癌なのに、とても悲しい現実です。
お母様方を看病している立場だと、自分のことは後回しになり
なかなか検診に行けませんが、そんな時こそ行くべきだと思い、
先日人間ドックに行きました。
他の方も是非行って欲しいと思います。

なんだか長くバラバラな内容になってしまいすみません。
ではまた経過をご報告するので、よろしくお願いします。

136 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free