相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

142 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... jun 09/3/13(金) 16:24

... jun 09/3/18(水) 16:08
... すずき 09/3/18(水) 17:38
... jun 09/3/22(日) 22:22
... すずき 09/3/22(日) 22:40

Re(7):明細胞腺癌のことについて
 jun E-MAIL  - 09/3/18(水) 16:08 -

引用なし
パスワード
   鈴木さん

はじめまして。
お返事ありがとうございました。


明細胞腺癌はもともと抗がん剤が効きにくいと聞いていたのですが、、、

抗がん剤を中止したために活動が活発になったというのならまた抗がん剤治療を再開すればいいのでしょうか。

それともやはり効かなかったのでしょうか・・そこのところを先生に伺ってみたいとおもいます。

母は、抗がん剤治療で苦しい思いをした意味が無かったと落胆したようです。

一度目の手術の際の先生のお話では、一度目は母の体調を考えたうえで細胞を取ってくるだけにとどめ、抗がん剤治療のあとに二度目の手術を1月に行って治療は終了。ということだったのですが、(母が二度目の手術を拒んだために)マーカー値が上がってしまった今は、二度目の手術に加え、抗がん剤治療が再度おこなわれることになるだろうと言われているそうです。


今は31日の説明を待っているところですが、説明を受けるだけでもまだ二週間も先なので進行しないかと心配です。

また何かあればご相談させてください。
ありがとうございました。

Re(8):明細胞腺癌のことについて
 すずき  - 09/3/18(水) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼junさん:

>抗がん剤を中止したために活動が活発になったというのならまた抗がん剤治療を再開すればいいのでしょうか。
明細胞腺癌は一般には、抗がん剤は効きにくく、従って初めの手術で腫瘍を切除することが大事です。切除してしまえば予後は良好で、進行も遅いと言われるようになっていますね。
でも、一般論でここにも、抗がん剤が奏効している人も居ます。
junさんお母さんがどうなのか主治医に尋ねると良いですね。
効いていたと仮定すると、治りきっていないのに、抗がん剤を三ヶ月も休めばがん細胞は活発化しますよ。
明細胞腺癌はCA125にも反応しにくいと言われています。それが反応しているようで、明細胞腺癌
でも、性質の良いタイプかもしれませんね。
いずれにしよ、明細胞腺癌は手術が一番大事だと言われるので、それに耐えれる体力と気力を
つけることが大事ですね。
卵巣癌は長い闘いになります、家族の絆が大事です。励ましあって闘っていきましょう。

Re(9):明細胞腺癌のことについて
 jun E-MAIL  - 09/3/22(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   鈴木さん
返信が遅くなりましたが詳しいアドバイスをありがとうございました。
説明は来週ですが、先生は手術にむけてスケジュールも押さえてくださっているようで、説明後決断をして手術を受けるとしたら4月の20日になりそうだと(母から)聞きました。
いままで拒否し続けていた手術ですが、今回は受ける気でいるようです。
本人が決断することが大事だとおもうので、少しでも前向きに望んで気力につなげて欲しいと思います。

Re(10):明細胞腺癌のことについて
 すずき  - 09/3/22(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼junさん:
お母さんが前向きになられたようで良かったですね。
手術に備えて、体力をつけるために、程々に身体を動かして、
栄養のある物を摂り、体力をつけられると良いですね。

142 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free