相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

169 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... みい 08/7/26(土) 21:53

... すずき 08/7/27(日) 22:30
... みい 08/7/27(日) 23:45

Re(1):緊急入院しました
 すずき  - 08/7/27(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼みいさん:
最近はカンプト+ネダプラチンの効果か、マーカーも高いながら安定していたのに
ビックリですね。
この暑さの疲れと、デパートの冷えすぎの温度差が刺激したのでしょうね。
健康な人でもあの冷えには体調を壊しますからね。
身体は体温を下げると免疫力が下がりますからね。
今後は主治医と良く話し合い、お母さんに合った治療法を探していただくのが
良いですね。
安易に緩和治療は選ぶべきではないと思いますね。
患者が主治医の家族であったらどうされるのか、聞いてみると良いですね。

Re(2):緊急入院しました
 みい  - 08/7/27(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   いくこさん
レスありがとうございます。
すずきさん
ありがとうございます。

今日病院へ行ってきました。
ICU的な部屋で集中的に対処してもらっている甲斐があり、痛みは昨日よりもはるかに少なくなっていました。昨日は腸閉塞気味になってしまった事による激痛からくる腰痛と腹痛が重なり、気を失ってしまうほどだったようです。
今日は鼻からチューブを胃へ差し込み逆流してきてしまう腸液・胃液を排出する措置がなされたので、昨日よりも随分楽になったようで、会話も出来るし、笑顔も見る事が出来ました。

主治医も途中来てくれて、今後の事についても話をしてくれました。
最悪な状況と前向きな状況と。。。
目標を持つことは大切だ!!何よりも退院が出来るように頑張りましょうと言ってくれました。

腸閉塞になってしまうと治療は出来ないので、今は何よりも機能が落ちてしまっている身体機能を改善させるのを最優先に考えていきましょうとの事。

母の笑顔が見れて良かったのと、主治医と話せてよかったです。
今は絶食絶飲状態なのでごくごくとお水が飲みたい!と言って氷水で何回もうがいをしていました。数日はこのまま様子を見る事になるようですが、
腸閉塞が回復するにはどうしていけば良いのでしょうか??

黙って様子をみるしかないんでしょうか・・・。

腎機能に関しては片方の腎臓が正常に活動していてくれて、血液検査としては正常値を出してくれているとの事。上手に片方の腎臓とお付き合いしていけると問題ないみたいですが、何か注意点とかあるんですかね?

とりあえず、痛みから解放されてホッとしてます。熱が出てきたり、色々まだ問題は山積みですがのた打ち回る痛みが続くのは本当に辛かったので。

169 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free