相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

195 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... まゆ 08/4/22(火) 22:34

... まゆ 08/4/22(火) 23:38
... すずき 08/4/23(水) 0:04
... まゆ 08/4/23(水) 0:25
... まゆ 08/5/12(月) 23:20
... すずき 08/5/13(火) 8:31
... まゆ 08/5/14(水) 23:19

Re(2):はじめて投稿させていただきます。昨年8月母が卵巣癌の手術をうけました。
 まゆ  - 08/4/22(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   早速のご返答ありがとうございます。。。

母が治療中の病院は一応 癌専門病院で、主治医も部長クラスです。
抗がん剤最終クールが12月末でした。
そして 3月には転移の症状が出ていたと言う事になります。

今日主治医とカンファをして、不信感をぶつけてみましたが、
この転移の早さは主治医も 「想定外だった」との事。
4月1日の血液検査ではCA199はやや高めだったものの、CA125は正常値だったと。
開腹してみて主治医も 驚いたようです。
骨盤に出来ている癌は 鶏の卵ほどになっているようです。
こんなにも早く転移は広がるものでしょうか。。。
主治医も今までに あまりない症例だとー。

Re(3):はじめて投稿させていただきます。昨年8月母が卵巣癌の手術をうけました。
 すずき  - 08/4/23(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆさん:
組織型がなにか判りませんが、マーカーに良く反応しないタイプのがんだったのですか。
そうするとマーカーに頼らずに、画像診断で観察をしていなくては
いけなかったですね。半年に1回の検診で良いところまで来ていたとは
判断に?
>主治医も今までに あまりない症例だとー。
素人の判断よりも、専門医がおっしゃることを信じて
治療する以外にないですね。
今となれば、早く体力がつき、抗がん剤の治療ができるようになることを
祈るしかない感じですね。
必ず的確な治療法が見つかりますよ。あきらめずに最後まで
励ましてあげてください。

Re(4):はじめて投稿させていただきます。昨年8月母が卵巣癌の手術をうけました。
 まゆ  - 08/4/23(水) 0:25 -

引用なし
パスワード
   励ましのお言葉ありがとうございました。

このサイトを見て,たくさんの方達が同じ思いで もがき苦しんでいる事を知りました。
そして その一つ一つに丁寧に回答してくださるすずきさんの お心遣い本当に感謝しています。。。
これからも 諦める事なく、前向きに頑張って行きます。
また くじけそうになったら、おじゃましますね。。。その時はよろしくお願いします!

先日投稿させていただいた まゆです
 まゆ  - 08/5/12(月) 23:20 -

引用なし
パスワード
   母が、在宅療養になりました。。。
 
西洋医学に見放された今、なんとか体力を取り戻させたいと食事療法等で奮闘しています。
そんな努力の甲斐もなく、母は食欲もなく、二口、三口が精一杯という感じです。
どんどん痩せ細り、骨と皮になってしまいました。
唯一病院から処方された 栄養剤の漢方も吐いてしまう始末です。
もう、してあげられる事はないのでしょうか。。。
「もう 見ていられない。逃げ出してしまいたい。この先もっと苦しみ出したらどうしたら。。」そんな事を考える今日この頃です。

Re(1):先日投稿させていただいた まゆです
 すずき  - 08/5/13(火) 8:31 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆさん:
標準療法が上手くいかなくなったら即、在宅療養とは・・・
未だに納得できない対応ですね。
せめて、緩和病棟で治療を継続しながら緩和処置をして欲しいですね。

本当に辛い毎日だとご推察申し上げます。
家内も亡くなる二週間ほどは、食欲もなくなり日々痩せていくのを
見ていて本当に辛い日々でした。肺炎になっていることは知らずに
医者の言われるように夏風邪だと思い、お粥や食べやすいもので
対応していましたがそれでも食べれずに。
最後は、ブドウ糖の点滴をして、エンシュア経口栄養剤(一缶250ml 250Kcal)
を戴いてきて家で飲んでいました・・・まさか、亡くなるように重大な状況に
なっているなんてこれっぽっちもなかったです・・・
すみませんね、自分のことを書いてしまい。
まゆさんの病院には緩和病棟は無いのですか。あれば治療をしながら
緩和ケアーができるのですが。
まゆさんも身体に気をつけられて、看病してくださいね。

Re(2):先日投稿させていただいた まゆです
 まゆ  - 08/5/14(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   すずきさん 励ましのお返事ありがとうございます。
すずきさんもお辛い思いをされたんですね。。。
私だけじゃないんだと、前向きになれます。

母の病院にも緩和病棟はありますが、現在2ヶ月待ちだそうです。
母の希望もあって、限界までは自宅で介護をと思っています。
一時かもしれませんが、穏やかな日々をかみ締めながら過ごしています。
一日一日 衰弱していく母を見るのは辛い事ですが、「別れ」を受け入れるには
よい準備期間なのかもしれません。。。
でも 最後まで希望は捨てません!!

195 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free