相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

207 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... プルメリア 08/3/25(火) 21:43

... よしのり 08/3/26(水) 18:42
... プルメリア 08/3/26(水) 23:39

Re(1):マンスリーかウィークリーか?再発/転移の不安
 よしのり  - 08/3/26(水) 18:42 -

引用なし
パスワード
   >本人は抗がん剤治療の副作用(全身のしびれや痛み)を再び経験することをとても怖がっており、今までは治療に前向きだった母もすっかり元気を無くしています。

私の家内も「カツラには慣れても、シビレに慣れることはない」と申しております。

前回と同じ薬の組み合わせでも効果が出る可能性は充分にあると思いますが、副作用に留意し、タキソールと同等の効果があり、末梢神経症状はより軽いとされるタキソテールとプラチナの組み合わせを考えられてはいかがでしょうか。プラチナは、全身状態が許せば、カルボプラチンよりも適応範囲が広い(悪性リンパ腫にも有効な)シスプラチンが良い気がします。

再発治療には、マーカー値の推移と副作用の出方を毎週毎週見極めながら、薬種と薬量と間隔を慎重に調整して行うウィークリーが理想なのだと思いますが、その様な治療を受けられる人はごく少ないのが現状の様です。治療効果の出ない抗がん剤でもその副作用は確実に出ますので、早め早めの見極めが肝要と思われます。

いくこさんが紹介されていた高濃度ビタミンC療法では、数多くの患者の中の一部にせよ、間違いなく著効例が出ていますので、トライする価値はあると思います。この治療は、抗がん剤との併用が可能であり(むしろ推奨)、副作用の軽減にも効果があるとされています。

私の妻も高濃度ビタミンC療法をトライしようと思っています。既に受けられた方の情報がありましたら、是非ご紹介ください。

Re(2):マンスリーかウィークリーか?再発/転移の不安
 プルメリア  - 08/3/26(水) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
はじめまして。返信をありがとうございました。
奥様のこと、心配ですね。別スレットでよしのりさんが教えてくださったネットの情報は以前、見させていただいたことがあります。ありがとうございます。

>私の家内も「カツラには慣れても、シビレに慣れることはない」と申しております。

本人にしかわからないですが、「痺れは今までに経験したことのないものだ」と母がよく言っています。この副作用がなければずいぶん体の負担は違うでしょうが・・・

>プラチナは、全身状態が許せば、カルボプラチンよりも適応範囲が広い(悪性リンパ腫にも有効な)シスプラチンが良い気がします。

悪性リンパ腫にも有効とは知りませんでした。医者はどちらかというと、同じ抗がん剤を使いたいようですが、シスプラチンの可能性も今度聞いてみたいと思います。

>治療効果の出ない抗がん剤でもその副作用は確実に出ますので、早め早めの見極めが肝要と思われます。

そこが怖いところですね。効果と副作用は比例しないので、一回一回の見極めが必要ということですね。初発のときは抗がん剤がよく効いていたようなので、今回も効いてくれることを家族で祈っています。とりあえず母を元気付けながら治療に前向きになってもらうよう頑張るつもりです。ありがとうございました。また報告させていただきます。奥様もお元気になられますように。。。

207 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free