相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

225 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... 卵巣がん患者の夫 07/12/24(月) 0:42

... まきどん 07/12/25(火) 23:29

Re(1):抗がん剤について もうひとつの選択肢
 まきどん  - 07/12/25(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
奥様、お元気に生活されているようで何よりです。

癌の治し方は人それぞれだと、私は思っています。
私自身もインターネットなどを活用していろいろと元気の出るサイトにも出くわしました。その中には、やはり抗ガン剤は体の元気な細胞も痛めてしまうので、受けるべきではない。
玄米菜食(ほとんどゲルソンに近い)で、必ず治る、そして治った方の体験談ものせてあり、
どんなに希望を得たかわかりません。
けれども、果たして私がそれに従ったかというと、そういうわけではありませんでした。
私は卵巣癌はほかの癌と比べて抗ガン剤が効きやすいという点を、希望の糧としました。
病気はIII期Cですので、かなり進んだ状態での手術、抗ガン剤治療の2年間でした。
おかげさまで、丸4年を過ぎた今も元気にしています。病気をしたことで、生き方が大きく変わった部分はたくさんありますが、癌を患ったからこそできる事もあるものです。
奥様のように、手術、抗ガン剤を断って己の免疫力を活性させて治そうとしている方もみています。また、サプリメントや、岩盤浴で癌を消滅させたいと一生懸命な人もみています。
私には何が絶対良くて、何が悪いとは言えません。
けれども、西洋医学と東洋医学の併用、自己管理(食事、運動など)そういうことの組み合わせがいいのでは。と思います。つまりは本人が自分できちんと病気のことを知り、勉強していくことが大切でこの方法が絶対だということは、個々が選ぶことだと考えます。

225 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free