相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

228 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... アクア 07/12/9(日) 1:34

... すずき 07/12/9(日) 9:43
... アクア 07/12/10(月) 12:33
... アクア 07/12/10(月) 12:57
... すずき 07/12/10(月) 14:08
... アクア 07/12/11(火) 9:16

Re(1):明細胞腺ガンについて教えてください
 すずき  - 07/12/9(日) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼アクアさん:
明細胞腺ガンは一般的に予後は不良と云われていますが、リンパへの転移もない
1C期なら大丈夫ですよ。
日本での卵巣がんの内明細胞腺がんは10%以下となっていますが
このホームページの、皆のカルテの登録は25人中7人で実に高率ですね。
これは明細胞腺ガンの方が、如何に情報を求めていられるかと云うことでしょうね。
明細胞腺ガンの情報は本当に少ないですね。「あきらめない診療室」
h を着けて ttp://2nd-opinion.jp/index2.htm
を参考にしてください。
TJ療法が効かないときはCPT-11+CDDPをします。
2nd Lineドキシル
3rdLineにハイカムチン、オキザリプラチン、アバスチンなどの併用療法を推奨されています。
明細胞腺ガンは一般的に初期に発見されることが多いので、
完治の可能性は高いのではと思っています。

Re(2):明細胞腺ガンについて教えてください
 アクア  - 07/12/10(月) 12:33 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、はじめまして。
そして早速のお返事をありがとうございました。

我が家はガン家系ではなかったので、母がガンになったというのは
誰もが思ってもみなかったことでした。
当然身近にガンという病気の存在がなかったため、
家族皆この病気については知識の全くないところからのスタートでした。

卵巣ガンに関する本や、ネットでの情報を探しても
この明細胞腺ガンについては暗くなってしまうことばかりだったので
すずきさんの

>明細胞腺ガンは一般的に初期に発見されることが多いので、
>完治の可能性は高いのではと思っています。

この言葉は、本当に希望の持てる言葉でした。
絶対に治る!完治する!と信じて進むことは本当に大切なことですね。

母は今、第一回目の抗がん剤治療を受け、丁度つらい副作用に頑張って耐えているところ
です。
これから回を重ねるごとに副作用も重くなるのかと思うと
そばで見ている私もつらいです。
それだけでなく、娘であっても、母の心のうち、本当のつらさをわかってあげられないのも
とてもつらいです。

母の病院にも何人も同じように病気と闘ってらっしゃる方がいます。
そういう方達を見ていると、母だけでなく
皆が絶対に治りますように・・と心の中で祈ってしまいます。

すずきさんに教えていただいた「あきらめない診療室」も見に行ってきました。
とても勉強になりました。

この先どうなってしまうのか、不安は尽きませんが
でも「絶対に治る!!」と信じて母と一緒にがんばって行きます。

Re(3):明細胞腺ガンについて教えてください
 アクア  - 07/12/10(月) 12:57 -

引用なし
パスワード
   すみません。質問があるのですが、忘れてしまったので
付け加えさせていただきます。

母は、1C期でステージは5と言われました。
1C期というのは進行期ということがわかるのですが、このステージ5というのは
どういうことなのでしょうか?
他の方達の相談を読ませていただくと、もっと小さな数字が目に付きます。
母の場合、疑いではなくはっきりとガン細胞が認められたのでステージ5と
言われたのかと解釈していたのですが、
そうではないのでしょうか?
もしかしたら、とても悪いことなのでは?とこれもまた心配の種です。

本当は担当医の先生に質問をすれば良いのでしょうが、
なかなか先生にお会いすることができないのでこちらで質問をさせていただきました。

宜しくお願い致します。

Re(4):明細胞腺ガンについて教えてください
 すずき  - 07/12/10(月) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼アクアさん:
そうですよ。五年生存率なんかを見ると希望をなくしますが
その残りに入る人は確実にいるわけです。
自分はそこに入ると信じることです。それなくしてはきつい抗がん剤
治療は出来ないし、効果も期待できません。
・・治ると信じて頑張りましょう・・
>母は、1C期でステージは5と言われました。
ステージは1〜4まであり。そのなかでもA〜Cまで分類しています。
お母さんは、1C期ですから、本当に早く見つかったですよ。
クラスは細胞を顕微鏡で見て良性か悪性かの判断をつけ
ることを細胞診といいますが、この結果をクラス分類と言っています。
クラスには[1]から[5]までに分類しています。
1は癌ではなく・・4は疑わしい。5は完全に癌である。
お母さんは癌ですから5で当たり前で心配することは
有りませんよ。

Re(5):明細胞腺ガンについて教えてください
 アクア  - 07/12/11(火) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
>1は癌ではなく・・4は疑わしい。5は完全に癌である。
>お母さんは癌ですから5で当たり前で心配することは
>有りませんよ。


お返事ありがとうございます。
教えていただいて、すっきりしました。
どんなことでも、数字が高いと心配ばかりしてしまいます。

私以上に母はもっと知識がないので(私はゼロからのスタートでも両親にはマイナスからの
スタートのようです)
1つ1つわかりやすく説明をしなければならないことも多く、
そのため私も一生懸命に勉強中なのですが、未だにわからないことも多いです。
担当医の先生に聞きづらいことも、看護士さんがしっかりフォロしてくださるので、
本当に感謝感謝の毎日です。

母も1回目の治療が終わり、あと5回です。
これからどのようなことが待っているのか検討もつきません。
でも、絶対に治る!!と言うことだけを信じ、
母と一緒に闘っていきます。

また何かわからないこと、聞いていただきたいことがあったら
こちらを頼ってしまうこともあるかと思いますが、
どうぞ宜しくお願い致します。

228 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free