相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

226 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... りこ 07/11/29(木) 3:28

... すずき 07/11/29(木) 10:14
... りこ 07/11/29(木) 20:38
... すずき 07/11/29(木) 21:05
... りこ 07/11/29(木) 22:59

Re(1):母が卵巣がん、覆水減らず治療進まずーー
 すずき  - 07/11/29(木) 10:14 -

引用なし
パスワード
   ▼りこさん:
はじめまして。
お母さんの卵巣癌?は心配されますね。
CA125が283、 CA19-9が485ということから、卵巣がんかどうか
確定しかねているようですね。
でも、腹部エコーと、膣の中に発信器を入れて検査する経膣エコーとか
MRI、PET-CTでほぼ確定できるのではと思われますが。
最終的には開腹手術で直視し、細胞検査以外にはないと思います。
先ずは、卵巣がんではファーストルック(試験開腹)を腹腔鏡でして
がん細胞を採取して、奏功する抗がん剤を調べます。
抗がん剤治療をして、がん細胞を叩いてから根治手術。
卵巣、子宮等場合によってはリンパ節の切除をします。更に必要な場合は術後の化学治療をします。
手術を、「予定が空いた」とのことで、12/8でと促されました。・・・・
何のための手術なのか目的がはっきりしませんね。小腸と卵巣が癒着している可能性が
あるのなら根治手術をいきなりすることには疑問があります。
先ずは負担の少ない腹腔鏡で試験回復だと思いますよ。
なんか病院の都合主義が優先されているようで?
卵巣癌は難しい治療です。治療数の多い病院がいいようです。
hをつけて ttp://www1.atwiki.jp/cancer/pages/44.html
転院も視野に入れることが必要なような印象を受けました。

腹水は程度にもよりますが、家内の場合は抜き取ってと云ったら、
腹水の中には大事なものが含まれているから、抜けないと云われました。
ここでも良く書き込まれますが、一般的には簡単には抜かないで
自然に消滅を待つようです。
間接の話で行き違いもあるのではとも思います。先ずは納得する説明を
受けるのが大事ですね。一番落ち込んでいるのはお母さんです。
励ましてあげてください。

Re(2):母が卵巣がん、覆水減らず治療進まずーー
 りこ E-MAIL  - 07/11/29(木) 20:38 -

引用なし
パスワード
   すずきさま

アドバイスをありがとうございました!
読ませていただき、頭のなかをずいぶん整理していただいた思いです。

やはり、抗ガン剤治療を1クール行ったあとでPETを行っていることは
とてもおかしなことですよね。
きょう、PETのあとに母を訪ねたら、だるくて横になっていました。
1時間ほどしたら復活して、もりもり食事をしていましたが。

腹水の量がとても不安をかきたてます。
担当医も自然に消滅することが望ましいとは言っていたようですが、
患者が訴えるから、という感じでの対処でした。

転院を目指して動こうと思います。
ベッドが空いているのか、いろいろ条件もあるでしょうし、
どういう方法をとればいいのか手探りですがーーご案内のサイトをみてみます。
いまの病院がどういう態度に出るのかが、とても心配ーー。

それに費やす時間が、母にどういう悪影響を及ぼすのか、
そもそも母が転院を納得するかどうかー

不安だらけで、ひとりになると体が震えるのですが、
そうですよね、いちばんつらいのは母ですよね。
弟やおじおば達と連携して、励ましてがんばります!
とにかく、望ましい治療を受けてもらいたいです!

またご相談・ご報告させていただきます。
ありがとうございました。

りこ

Re(3):母が卵巣がん、覆水減らず治療進まずーー
 すずき  - 07/11/29(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼りこさん:
>やはり、抗ガン剤治療を1クール行ったあとでPETを行っていることは
>とてもおかしなことですよね。
とは決めつけれませんね。CA19-9が高く、卵巣癌とは確定していないので
原発を探す努力でしょうね。
>転院を目指して動こうと思います。
先ずセカンドオピニオンをとり、病院に受け入れを要請するのですが大部分は
断られます。
ところが、成功した書き込みがここに何回かありますが、そのキーポイントは
・・・最後の切り札として、このHPでみたコメント「交通の便がよい、と言うと先生が受け入れているように思います。」を参考に「でも、こちらの方が交通の便がいいです。」と言ってみました。そうすると、あっさり「分かりました。」と言われ、OKになりました・・・

転院するには大変なエネルギーを必要としますが、後悔のない、納得する治療を
受けるには避けられないことですが、先ずは今の病院で納得する説明を受けるのが良いですね。
頑張ってください。

Re(4):母が卵巣がん、覆水減らず治療進まずーー
 りこ E-MAIL  - 07/11/29(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
   すずきさま

>>やはり、抗ガン剤治療を1クール行ったあとでPETを行っていることは
>>とてもおかしなことですよね。
>とは決めつけれませんね。CA19-9が高く、卵巣癌とは確定していないので
>原発を探す努力でしょうね。

あ、そうなんですね。
抗ガン剤治療を行ったあとでもアリなんですね。
病院への不信感をより高めてしまうところでしたー。

転院のテクニック、とても参考になりました!
幸い、弟が住む地域には基幹病院もあるので、
事実として使える方向で転院先を検討してみます。

人間ができていないので、明日の担当医との面談で
疑問や不安や不満がどう表出してしまうのか、とても不安ーー
でも、がんばってみます!

りこ

226 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free