相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

246 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ゆうこ 07/10/5(金) 23:28

... プーさん 07/10/6(土) 15:28
... ゆうこ 07/10/6(土) 19:00
... すずき 07/10/6(土) 19:50
... 07/10/6(土) 21:19
... ゆうこ 07/10/7(日) 10:25
... 07/10/7(日) 11:00
... ゆうこ 07/10/7(日) 11:20
... 07/10/7(日) 19:21
... りお 07/10/9(火) 1:05

Re(1):腹水から癌細胞
 プーさん  - 07/10/6(土) 15:28 -

引用なし
パスワード
   すずきさま ゆうこさん  

お二人のご質問ですが、私が腹膜に癌があったかどうかは分かりません。先生からの説明でも転移が確認されたのは肝臓の表面と大網だけしか聞いていません。主人達も術後に見せられた除去部分は大網と卵巣だったようです。(リンパ節も除去しています)
ただ私も最近色々な本を読み、腹水が溜まっていたと言う事は、すずきさまのご指摘の腹膜内には転移はしていなかったのか。肝臓の表面に飛んでいたと言う事は腹膜藩腫はどうだったのだろうかと考えています。
先週の定期健診の時に色々と聞こうと思っていたのですが、精神的に落ち込んでいた話をしていたら聞き忘れてしまいました。次会の検診の時(11月21日)に忘れなければ聞いて参ります。

ゆうこさんには申し訳ない回答になるのですが、私が読んだ本の中に、腹水に癌細胞が見つかった場合は無かった人よりは再発の確率は高いようです。腹水から肝臓や肺などへの遠隔転移が起こりやすいようです。
でも私のように何も見つからなかった人でも肝臓に飛んでいた例も有りますから余り気になさらないほうが良いと思います。
主治医の先生が言われていましたが、再発するかしないかは手術とその後に受ける抗癌剤治療との兼ね合いだそうです。ベテランの先生になると、患者が再発するかしないかはだいたい分かるとも言われていました。(ええ先生はまだベテランじゃないんですか〜。私はどうなんでしょうと聞きたかったのですが・・・・・)
でも、これからの日常生活でどちらにも転がるような気がします。看護士をしている従姉妹にも言われたのですが、やはり精神的に負けた人が再発入院してくるそうです。だから精神的に強く逞しくならないといけないよと言われました。私は大変弱いのですが・・・。
とにかくお互い免疫力を高めましょう。

ゆうこさんの100の質問を拝見いたしました。驚きました。同じ市に在住しておられるのですね。私の場合は、仕事の関係で四月より一足先に単身赴任していた主人の後を追い、先月から娘と今の市に移り、再び家族三人の生活が始まりました。
一度お会いしてお話が出来たら良いですね。

Re(2):腹水から癌細胞
 ゆうこ  - 07/10/6(土) 19:00 -

引用なし
パスワード
   プーさん
細かく有難うございます。
そうですね!免疫力アップで誰かサンが動きだしたとしてもねじ伏せてしまいましょう↑
再発したら……と恐れる気持ちを捨て、再発させない!という強い気持ちに切り替えました。万が一再発したら治療して復活します、何回でも!
私も弱っちいです。今は持直したのですが(^^ゞ不安神経症?パニック発作みたいになってしまい…
我ながら驚きました。私ってこんなだったか?と…
今まで幸せだったんだと染々と感謝でした。
嫌な事さえ、生きてればこそ味わえるものですものね。
ここで、すずきさんや皆様に助けられ1年経過したばかりです。
癌センターでは癌以外の事は自分でなんとかしなさいって事なので卵巣欠落症状、更年期を受け流してるところです。いつまで続くのかな。

Re(3):腹水から癌細胞
 すずき  - 07/10/6(土) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん:
>再発したら……と恐れる気持ちを捨て、再発させない!という強い気持ちに切り替えました
そうですよ。自分は再発しないと暗示にかけ信じ込み、前向きに生きることが大事ですね。
昨日でしたか、登山で癌を克服しているグループをテレビで放送していました。
運動をして新鮮な酸素を大量にとることが良いとか。
乳がんには特に良いというデーターがアメリカで報告されています。
多分他の癌にも共通ではないかと思われますね。

Re(2):腹水から癌細胞
   - 07/10/6(土) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ぷーさん、はじめまして。

>看護士をしている従姉妹にも言われたのですが、やはり精神的に負けた人が再発入院してくるそうです

再発した方も沢山ここ見て居られると思います。卵巣がんは再発しやすいがんと言われています。発見が難しくて、かなり進行してがんが判るという方が多いのです。

励ましの意味でいわれたことと思いますが、私のように再発どころか再再発した身には
辛い言葉です。

再発は、精神論で語れるものではないと思います。

横から申し訳ないのですが一言書かせていただきました。

海さんへ
 ゆうこ  - 07/10/7(日) 10:25 -

引用なし
パスワード
   海さん 
春頃、ご自身が具合の悪い中、詳細な情報、アドバイスをくださいました。自分が不調でも迷子に底抜けに優しい… あの頃、不安定で質疑とは別のところでも気持ちを救われました。有難うございました。
なのに今は傷つけるようなかたちで申し訳ないです。

Re(1):海さんへ
   - 07/10/7(日) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ぷーさん、こちらこそ失礼しました。
初めましてでなかったのですね。お話していたゆうこさんだったのですね。
なんだか、こんがらがって。申しわけありません。


神経質になっていて、過敏に反応したかもしれません。
ごめんなさい。
懲りずによろしくお願いします。

Re(2):海さんへ
 ゆうこ  - 07/10/7(日) 11:20 -

引用なし
パスワード
   こんがらがりました(^^ゞ?
いえ、わたしはプーさんではないです。
でも、私の起こした題名「腹水から癌細胞」のレスの事ですし私の内容にそんなニュアンスが入ってかもしれない…
こんな事でしたけど久しぶりに海さんと話せて嬉しかったです。
また宜しくお願いします!

Re(3):海さんへ
   - 07/10/7(日) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ゆうこさん、あらあら、間違いました。
ごめんなさい。
おっちょこちょいですね。
今までお話させていただいていたのが、ゆうこさんでしたね。
我ながらあきれちゃいますね。
今後ともよろしくお願いします。

Re(2):腹水から癌細胞
 りお  - 07/10/9(火) 1:05 -

引用なし
パスワード
   プーさんさん

はじめまして。私も横レスで失礼いたします。
母が卵巣がんIIIcで治療二年半で再発、その後一年で再再発いたしました。


 >でも、これからの日常生活でどちらにも転がるような気がします。看護士をしている従姉妹にも言われたのですが、やはり精神的に負けた人が再発入院してくるそうです。だから精神的に強く逞しくならないといけないよと言われました。私は大変弱いのですが・・・。
>とにかくお互い免疫力を高めましょう。

あなたの言葉ではないので、こうしてコメントを残すのも気が引けたのですが・・・
精神的に弱いから再発するのではありませんよ。負けたわけでもありません。あくまでも病気(性質のよしあしもありますし、初発のステージングにもよります。卵巣がんにもっとも多いIIIc期でも驚くほどの開きがあります。リンパ節転移が一個でも50個でも同じステージング。遠隔部位のリンパ節転移なら4期になりますが。なので同じ病期でも一概に「同じ」とはいえません)の問題です。またどんなに努力しても精神的につよくたくましくなれない方もいらっしゃいます。5年生存率はその病院の統計ですが、患者さん個々においてはオールオアナッシングです。なので、この言い方は私もあまりして欲しくない言い方です。

言葉に敏感に反応して一喜一憂してしまうのがこの病気の特性ですからどうかご理解ください。

246 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free