相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

273 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ふらん 07/7/18(水) 15:10

... すずき 07/7/18(水) 16:11
... ふらん 07/7/18(水) 19:05

Re(1):骨髄抑制について
 すずき  - 07/7/18(水) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ふらんさん:
はじめまして。お母様の卵管がんは心配されますね。
卵管がんとは珍しいです。卵巣癌に準ずる治療をされるのだと思いますが。
初めにお断りしておきますが医療関係者ではありませんので
医療相談はできません。患者やその家族としてのお互いの相談そとて励ましですので宜しく。

抗がん剤投与で白血球が下がり、治療が中断するのは良くあることですね。
吐き気と白血球の低下との闘いです。多くの場合、G-CSFの投与で(時には連日)
上がるのですが・・・
治療法をウィークリーに変更されたようで良い選択ですね。
副作用の調整が小まめにし易いし、効果も高いという情報もあります。
タキソールの量は60〜80mg(体表面積しだい)が標準ですから良いと思いますね。
まだ、ウィークリーの結果が出ていませんが、キットマーカーに良い結果を
反映されていると思いますよ。
白血球を下げないように、D12を服用すると良いと知人には奨められています。
まだ差し迫っていないので確かめては居ませんが。
家内は免疫力アップでプロポリス65%とパン酵母のベーターグルカンを服用しています。
多分気休めですが、がんとの闘いはこの気休めが大事だと思っています。
お母さんに合った良い治療法がキット見つかりますよ。
励ましてあげてください。

Re(2):骨髄抑制について
 ふらん  - 07/7/18(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
    鈴木様、有難うございます。
 本当に抗がん剤について、解らないことばかりで。
 なかなか先生とも話す機会もなく一人で考えてばかりでした。
 80mgというのは、標準的な量なのですね。安心しました。
 
 これから腫瘍が小さくなったら再度回復手術をします。
 長い治療になりますが、母を励ましていきたいと思います。

 サプリなど、本当にたくさんあってどれが良いのか迷ってしまいます。
 母に合うものが見つかると信じて頑張ります。

 
 

273 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free